感染症専門医が普段やっている―感染症自衛マニュアル [単行本]
    • 感染症専門医が普段やっている―感染症自衛マニュアル [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
感染症専門医が普段やっている―感染症自衛マニュアル [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003284414

感染症専門医が普段やっている―感染症自衛マニュアル [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2020/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感染症専門医が普段やっている―感染症自衛マニュアル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新型コロナウイルスから、インフルエンザや食中毒、2021年に心配なデング熱・ジカ熱まで、気になることを全部紹介!
  • 目次

    第1章 感染症とは何か
    ・そもそも感染症って?
    ・感染しても、発症する人としない人がいるのはなぜか?
    ・ウイルスはどこで生きられる?
    ・ほかにもある重症化すると怖い感染症

    第2章 うつらない・うつさないために何をするか
    ・個人の対策の基本
    手洗い/「3密」とは具体的にどんな場所か/マスクがないときは/手作りマスクをつくるときのポイント など

    ・生活の中での感染を防ぐ
    外から帰ったらまず何をすればいいか/電車・バスなどの交通機関、スーパーや映画館、エレベーターなどの場所で感染をできるだけ防ぐには/電車で比較的安全な場所は?/子どもはどこで遊べばいい?

    第3章 もし感染したら
    ・「倦怠感」とはどんな状態か/コロナウイルスを疑うべき兆候とは/感染が疑われたらまずやるべきこと/家族に感染者がいたらどうするか/お見舞いにはいけるのか

    第4章 感染症は防げるか
  • 出版社からのコメント

    医師がやっている感染症にならない秘訣
  • 内容紹介

    ●新型コロナをはじめ、インフルエンザや溶連菌まで、プロの自衛マニュアル

    新型コロナから、日常いつかかるかわからないインフルエンザ、溶連菌、ノロウイルスなど、様々な感染症があります。感染症に対する知識と、感染症の専門医が普段やっている行動から、日常生活で感染症対策のために必要なことを、細かく紹介していただきます。

    ●外からウイルスを家に入れないためには? 電車のどこにいるのが感染しにくい?
    生活に密着した情報をできる限り紹介!

    感染しないためには、普段の自分の行動が何より大事です。しかし、細かな行動については、あまり知られていないものです。本書では、感染症の専門医が普段やっていること、また、最新の研究から、「うつらないためにはどうしたらよいか」を徹底的に紹介。自分や家族を守るために、すぐ試せる方法が満載です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 昭裕(サトウ アキヒロ)
    KARADA内科クリニック院長。医学博士。日本感染症学会専門医。総合診療医として全身の幅広い診療と、感染症専門医としてHIV感染症や結核、マラリアなどの診療に加え、集中治療、院内感染対策、ワクチン診療などに従事。「東京都感染症マニュアル2018」や「感染症クイック・リファレンス」などの作成に携わる。東京医科大学病院感染症科医局長や東京医科大学茨城医療センター感染制御部部長、感染症科科長などを歴任し、現職に至る
  • 著者について

    佐藤 昭裕 (サトウ アキヒロ)
    KARADA内科クリニック院長。医学博士。日本感染症学会専門医。日本内科学会認定医。
    前東京医科大学病院感染制御部副部長、感染症科医局長。
    スッキリ等情報番組や、NewsPicks WeeklyOchiaiのコロナウィルス関係の回でコメンテーターをつとめる。東京都感染症マニュアル2018の作成に携わる。
    2008年 東京医科大学 卒業 その後総合診療や長崎県五島列島での離島医療に携わり、 2013年 東京医科大学病院 感染制御部・感染症科(渡航者医療センター 兼任)助教、2018年東京医科大学茨城医療センター感染制御部部長、感染症科科長 講師、2019年 KARADA内科クリニック 開設。感染症の専門的な知識を持ち、地域医療に携わる。

感染症専門医が普段やっている―感染症自衛マニュアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:佐藤 昭裕(著)
発行年月日:2020/07/17
ISBN-10:4815607222
ISBN-13:9784815607227
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 感染症専門医が普段やっている―感染症自衛マニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!