ルポ 百田尚樹現象―愛国ポピュリズムの現在地 [単行本]
    • ルポ 百田尚樹現象―愛国ポピュリズムの現在地 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003284812

ルポ 百田尚樹現象―愛国ポピュリズムの現在地 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2020/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ルポ 百田尚樹現象―愛国ポピュリズムの現在地 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保守の星は“ヒーロー”か“ぺてん師”か。見城徹、花田紀凱、小林よしのり、西尾幹二、藤岡信勝らが実名証言。「ニューズウィーク日本版」大反響特集に大幅加筆。本人独占インタビュー5時間半。本人が初めて語った「百田尚樹現象」の“本質”とは?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 2019 モンスターの現在地(ヒーローかぺてん師か;彼らたちの0;敵を知れ;憤りの申し子;破壊の源流)
    第2部 1996 時代の転換点(「自虐史観」の誕生;転身―藤岡信勝と教師たちの「当事者運動」;ポピュラリティー―小林よしのりを貫くもの;「一匹」の言葉―西尾幹二とその時代;分水嶺―『戦争論』が残したもの)
  • 内容紹介

    百田尚樹は“ヒーロー”か“ぺてん師”か

    “安倍政権に最も近い作家”といわれる百田尚樹氏は、なぜ賛否両論を巻き起こしながら日本中の注目を集めるのか?

    気鋭のノンフィクションライターが本人に5時間半の独占取材。見城徹氏、花田紀凱氏らキーパーソンの証言から、現象の本質に迫る。

    「新しい歴史教科書をつくる会」の西尾幹二氏、藤岡信勝氏、小林よしのり氏への徹底取材から見えた右派論壇の断絶とは?

    ――共同通信、東京新聞、群像、婦人公論、Honzなど書評続々。

    ●ブレイディみかこ氏(ライター・コラムニスト)
    「書かれなければならない作品が、読まれなくてはならない時に出て来た」

    ●田原総一朗氏(ジャーナリスト)
    「同調圧力が強い中で、度胸のあるやり方だと思う」

    ●塩田武士氏(小説家)
    「氏の気骨に脱帽する。作品を貫くしぶとい取材は、思考の海深く潜ろうとする強い意志の表れだ」

    ●斎藤美奈子氏(文芸評論家)
    「この本が他の右派批判本と一線を画しているのは(中略)『自虐史観』『反日』『愛国』の発信元である人々に直接取材している点なのだ」

    ●與那覇潤氏(歴史学者)
    「私たちの前に垂れ込める暗雲にこそ、本書は光を当てている」


    図書館選書
    百田尚樹が多くの批判を浴びながらもベストセラーを連発するのはなぜか。彼は“ヒーロー”か、“ぺてん師”か。百田本人の独占インタビューと、見城徹、小林よしのりら関係者の証言をもとに「百田現象」の謎に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石戸 諭(イシド サトル)
    1984年、東京都生まれ。記者、ノンフィクションライター。2006年に立命館大学法学部卒業後、毎日新聞社に入社。岡山支局、大阪社会部、デジタル報道センターを経て、2016年にBuzzFeed Japanに入社。2018年からフリーランスに。2019年、ニューズウィーク日本版の特集「百田尚樹現象」にて第26回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞を受賞

ルポ 百田尚樹現象―愛国ポピュリズムの現在地 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:石戸 諭(著)
発行年月日:2020/06/22
ISBN-10:4093887683
ISBN-13:9784093887687
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:335ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 ルポ 百田尚樹現象―愛国ポピュリズムの現在地 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!