全記録スワノセ第四世界―日本のヒッピー・ムーヴメント [単行本]
    • 全記録スワノセ第四世界―日本のヒッピー・ムーヴメント [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003285523

全記録スワノセ第四世界―日本のヒッピー・ムーヴメント [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:茉莉花社
販売開始日: 2020/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

全記録スワノセ第四世界―日本のヒッピー・ムーヴメント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代は昭和、南海の孤島・諏訪之瀬島で文明社会に背を向け自然に生きようとした部族の人々。その生活と思想、歴史のすべて。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    諏訪之瀬探訪 第四世界へ
    50年をふりかえる部族。集会と歴史
    映画『スワノセ・第四世界』徹底ガイド
    獨協大学外国語学部教授原成吉インタビュー 映画『スワノセ・第四世界』と日米一九七〇年代文化事情
    物語 上野圭一と『スワノセ・第四世界』(文・塩澤幸登)
    上野圭一ビブリオグラフィ
    長沢哲夫詩選―詩集『足がある』より
    一九七五年 南溟の記憶
    一九六七年 新宿の記憶
    二〇二〇年 男たちの今昔物語
  • 出版社からのコメント

    南溟の果て、絶海の孤島スワノセに楽園を夢みたヒッピーたち。その生活と思想のすべてを映画『スワノセ・第四世界』と共に紹介。
  • 図書館選書

    知られざる日本のヒッピー・ムーヴメント。東シナ海の孤島、諏訪之瀬に楽園を夢みた人々。『スワノセ・第四世界』はかれらの生活と思想と戦いを記録した唯一のドキュメンタリー映画だ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 圭一(ウエノ ケイイチ)
    翻訳家・鍼灸師・作家。1941年生まれ。1964年早稲田大学文学部英文科卒業。フジテレビディレクターをへてアメリカのヒッピー運動に身を投じ、日本に帰国後、映画『スワノセ・第四世界』を製作、監督。のちに、翻訳家、鍼灸師に転じた。アンドルー・ワイルの専任翻訳者として知られる。現在は伊豆のサザンクロス・リゾートにある「癒しと憩いのライブラリー」の館長をつとめている

    塩澤 幸登(シオザワ ユキト)
    小説家・編集者。1947年生まれ。1970年早稲田大学文学部西洋史学科卒業後、平凡出版入社。月刊「平凡」ほかの雑誌を編集。雑誌『Gulliver』編集長。2002年退社後、作家活動に入る。昭和の大衆文化のノンフィクション小説を主なフィールドに著作をつづけている
  • 著者について

    上野 圭一 (ウエノ ケイイチ)
    早大文学部英文科卒業後、フジテレビに就職。ドロップアウトしてアメリカでヒッピー生活を経験。帰国後、映画『スワノセ・第四世界』を監督。その後翻訳家。78歳。現在は伊豆伊東で森の生活。

    塩澤 幸登 (シオザワ ユキト)
    早大文学部西洋史学科卒業後、平凡出版(現・マガジンハウス)に就職。雑誌編集記者、書籍編集者として勤務したあと、独立し作家活動。『KUROSAWA』、『平凡パンチの時代』などを執筆。

全記録スワノセ第四世界―日本のヒッピー・ムーヴメント の商品スペック

商品仕様
出版社名:茉莉花社
著者名:上野 圭一(監修)/塩澤 幸登(編)
発行年月日:2020/06/25
ISBN-10:4309922082
ISBN-13:9784309922089
判型:A5
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:367ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:555g
他の茉莉花社の書籍を探す

    茉莉花社 全記録スワノセ第四世界―日本のヒッピー・ムーヴメント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!