カール・シュミット―ナチスと例外状況の政治学(中公新書) [新書]
    • カール・シュミット―ナチスと例外状況の政治学(中公新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月7日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003285898

カール・シュミット―ナチスと例外状況の政治学(中公新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月7日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カール・シュミット―ナチスと例外状況の政治学(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    M・ウェーバー以後、最大の政治思想家か、それとも批判すべきナチのイデオローグか―。毀夕褒貶相半ばするドイツの政治学者カール・シュミット(一八八八~一九八五)。ワイマール期の『政治神学』から転換点となったホッブズ論、第二次大戦後の『大地のノモス』まで、主要著作を読み解きつつ、七〇年に及ぶ思索の変遷を辿る。ワイマール思想史研究の第一人者が“尊敬すべき敵”の思想と理論を精緻に解読した入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 シュミットの生涯
    第1章 政治学の基礎概念としての「例外」と「政治的なもの」―『政治神学』『政治的なものの概念』
    第2章 近代的市民の批判―『現代議会主義の精神史的地位』『政治的ロマン主義』
    第3章 ワイマール共和国の崩壊とナチス体制の成立―『独裁』『憲法論』『合法性と正統性』
    第4章 ナチス時代の栄光と失墜―『国家・運動・民族』から『陸と海と』へ
    第5章 第二次大戦後における隠遁と復権
    終章 シュミットの思想と学問
  • 出版社からのコメント

    稀代の思想家か、ナチのイデオローグか――。ワイマール思想史研究の第一人者が〝尊敬すべき敵〟の思想と理論を精緻に解読した入門書
  • 内容紹介

    M・ウェーバー以降、最大の政治思想家か、それとも批判すべきナチのイデオローグか――。毀誉褒貶相半ばするドイツの政治学者カール・シュミット(一八八八―一九八五)。ワイマール期の『政治神学』から転機となったホッブズ論、第二次大戦後の『大地のノモス』まで、主要著作を読み解きつつ、七〇年に及ぶ思想の変遷を辿る。ワイマール思想史研究の第一人者が〝尊敬すべき敵〟の思想と理論を精緻に解読した入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    〓山 宏(カゲヤマ ヒロシ)
    1945年生まれ。慶應義塾大学名誉教授。法学博士。68年慶應義塾大学経済学部卒業。74年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。77年から慶應義塾大学法学部教員。2011年定年退職
  • 著者について

    蔭山 宏 (カゲヤマヒロシ)
    蔭山宏

    1945年生まれ.慶應義塾大学名誉教授.法学博士. 68年慶應義塾大学経済学部卒業.74年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学.82年慶應義塾大学法学部政治学科助教授,87年より同教授.2011年定年退職.
    著書『ワイマール文化とファシズム』(みすず書房,1986)
    『崩壊の経験 現代ドイツ政治思想講義』(慶應義塾大学出版会,2013)

カール・シュミット―ナチスと例外状況の政治学(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:〓山 宏(著)
発行年月日:2020/06/25
ISBN-10:4121025970
ISBN-13:9784121025975
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 カール・シュミット―ナチスと例外状況の政治学(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!