基地の消長1968-1973―日本本土の米軍基地「撤退」政策 [単行本]
    • 基地の消長1968-1973―日本本土の米軍基地「撤退」政策 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003285979

基地の消長1968-1973―日本本土の米軍基地「撤退」政策 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2020/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基地の消長1968-1973―日本本土の米軍基地「撤退」政策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九六〇年代後半から七〇年代初頭にかけて米軍の基地再編政策はなぜ、いかにして決定されたのか。米国の一次資料を紐解き、沖縄返還の陰にふせられたもう一つの歴史の転回をあぶり出す。
  • 目次

    図表一覧
    日本本土の米軍基地・施設配置図(一九六八年一〇月時点)
    関東計画位置図
    略語一覧

    序 章
     第1節 何を問うのか──米国の政策決定過程
     第2節 問いの意義──理論と歴史
     第3節 構成

    第1章 分析枠組──なぜ、誰が、いかにして
     第1節 政策決定過程
     第2節 モデルと仮説
     第3節 方法

    第2章 政治化する基地〈1968〉──日本の視点
     第1節 基地をめぐる国内闘争
     第2節 日本政府の対応
     第3節 国内調整
     第4節 日米合意
     小結  

    第3章 再編計画の始動〈1968〉──米国の視点
     第1節 道程
     第2節 ジョンソン・マケイン計画
     第3節 国防総省の反応
     第4節 OSD計画
     第5節 航空基地
     第6節 日米合意
     小結

    第4章 日本防衛と沖縄〈1969〉──軍部の視点
     第1節 軍の反発
     第2節 ニクソン政権の誕生
     第3節 「日本防衛」の意味
     第4節 海軍省の攻勢
     第5節 新OSD計画
     小結

    第5章 議会の参入〈1969─70〉──議会調査権の行使
     第1節 サイミントン委員会
     第2節 聴聞会
     第3節 最終報告
     第4節 日本の動揺
     小結

    第6章 決定と伝達〈1969─70〉──国防長官の決断
     第1節 主導権争い
     第2節 トラブル・フリー
     第3節 決定
     第4節 日本への伝達
     小結

    第7章 関東計画へ〈1971─73〉──基地の不可視化
     第1節 横須賀
     第2節 厚木
     第3節 関東計画
     第4節 公表
     小結

    終 章
     第1節 政策決定過程
     第2節 因果メカニズム
     第3節 含意

    付 表 本土の米軍基地一覧(一九六八年一〇月時点)

    あとがき

    参考文献

    索引
  • 内容紹介

    1960年代後半から70年代初頭にかけて米軍の基地再編政策はなぜ(因果関係)、いかにして(プロセス)決定されたのか。

    1960年代後半から70年代にかけて、米国は日本本土に所在する米軍基地の大掛かりな再編(整理・統合・縮小)を行った。それは単一の政策ではなく、連続した長期の政策プロセスだった。本書は日本本土、とりわけ首都圏から基地が撤退したことの政治学的意味を解剖するとともに、米国の一次資料を紐解き、沖縄返還の陰にふせられたもう一つの歴史の転回をあぶり出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川名 晋史(カワナ シンジ)
    東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。博士(国際政治学)。1979年北海道生まれ。2011年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科博士後期課程修了。著書に『基地の政治学―戦後米国の海外基地拡大政策の起源』(白桃書房、2012年、佐伯喜一賞)、『共振する国際政治学と地域研究―基地、紛争、秩序』(編著、勁草書房、2019年、手島精一記念研究賞)など
  • 著者について

    川名 晋史 (カワナ シンジ)
    川名 晋史(かわな しんじ) 
    東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。博士(国際政治学)。1979年北海道生まれ。2011年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科博士後期課程修了。主要著書:『基地の政治学―戦後米国の海外基地拡大政策の起源』(白桃書房、2012年、佐伯喜一賞)、『共振する国際政治学と地域研究―基地、紛争、秩序』(編著、勁草書房、2019年、手島精一記念研究賞)、『安全保障の位相角』(共編著、法律文社化、2018年)。

基地の消長1968-1973―日本本土の米軍基地「撤退」政策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:川名 晋史(著)
発行年月日:2020/06/15
ISBN-10:4326302909
ISBN-13:9784326302901
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:280ページ ※231,49P
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 基地の消長1968-1973―日本本土の米軍基地「撤退」政策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!