中国現地法人売却M&Aの実務(KINZAIバリュー叢書) [単行本]
    • 中国現地法人売却M&Aの実務(KINZAIバリュー叢書) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003286073

中国現地法人売却M&Aの実務(KINZAIバリュー叢書) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2020/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国現地法人売却M&Aの実務(KINZAIバリュー叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 中国現地法人売却M&Aの基礎的知識―100%出資現法を中国系企業に売却する場合(独資企業を中国系企業に売却する場合の、現法売却M&Aの基本的な流れを教えてください。;企業価値を決めるには、どのような手法がありますか。 ほか)
    第2章 中国現地法人売却M&Aの実践的知識―スムーズな売却のために知っておくべきテクニック(中国現法売却M&Aにあたり、どのような外部専門家に相談すべきですか。;フィナンシャルアドバイザーは必要ですか。 ほか)
    第3章 中国現地法人売却M&Aの応用的知識―日中合弁企業での持分売却(2020年1月1日から「外商投資法」が施行され、これまでの「外資企業法」「中外合資経営企業法」などが廃止されましたが、そもそも何がどう変わったのですか。また、売却M&Aに際して留意すべき点はどこですか。;2020年の「外商投資法」施行に伴い、日中合弁企業において日本側の持分を中国側に譲渡する場合、その決議に対する規定はどのように変化しましたか。 ほか)
    第4章 中国現地法人売却M&Aの税務知識―売却にかかる税金とその対策のための必須知識(現法を売却した場合の税金は、どのように計算されますか。;売却益に課せられる企業所得税以外に、どのような税金や費用を予算に見込んでおくべきですか。 ほか)
    第5章 中国現地法人売却M&Aの労務知識―対応を誤るとM&A全体が失敗することにも(売却M&Aに、なぜ労務知識が必要なのですか。;従業員が離職する際に会社側が支払う「経済補償金」について、法律ではどう規定されていますか。日本の「退職金」と同じと考えてよいのですか。 ほか)
  • 内容紹介

    中国の現地法人には「経営期限」が決められており、多くの場合、設立認可から50年後の日付とされている。20世紀に設立した中国現地法人は、「寿命」を迎える前に「売却」することを検討すべきフェーズに突入しているが、これに気づいている日本本社はまだ少数である。21世紀に必ず直面する問題と解決策を分かりやすく解説し、2020年1月1日に施行された「外商投資法」にも完全準拠した、中国に現地法人を有する企業の担当者にとって必読の1冊。中国におけるM&A実務の決定版、待望の刊行!

中国現地法人売却M&Aの実務(KINZAIバリュー叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:前川 晃廣(著)
発行年月日:2020/05/27
ISBN-10:4322135455
ISBN-13:9784322135459
判型:B6
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:124ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:200g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 中国現地法人売却M&Aの実務(KINZAIバリュー叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!