これならできるオリーブ栽培―有機栽培・自家搾油・直売 [単行本]
    • これならできるオリーブ栽培―有機栽培・自家搾油・直売 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003286290

これならできるオリーブ栽培―有機栽培・自家搾油・直売 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2020/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これならできるオリーブ栽培―有機栽培・自家搾油・直売 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オリーブをうまく育てるには?経営として成り立たせるには?―栽培から自家搾油、販売まで著者の経験を詳しく解説!脱サラで新規就農し、日本で初めてオリーブ栽培の有機JASを取得した著者が、確実に実を収穫するための栽培のコツ、オリーブアナアキゾウムシや炭疽病などの病害虫対策、家族経営に合った小規模な自家搾油所の作り方と搾油方法、ネット通販などのノウハウを丁寧に解説。オリーブで稼ぐための必読書。
  • 目次

    カラー口絵
    序章 僕がオリーブ農家になったわけ

    第1章 オリーブ農家 成功のポイント
    1.最大の難関「オリーブアナアキゾウムシ」対策
    2.オリーブ最大の病気「炭疽病」対策
    3.品種選択を間違わない 
    4.自家搾油所を持つこと 
    5.直接お客さんに売ること 

    第2章 オリーブ栽培の実際
    1.オリーブの生態と栽培のポイント
    2.品種の選び方
    3.畑の準備
    4.植え付け
    5.支柱の立て方
    6.草の管理
    7.施肥
    8.剪定
    9.収穫

    第3章 オリーブの病害虫対策
    1.最大の害虫「オリーブアナアキゾウムシ」の防ぎ方
    2.その他の害虫の防ぎ方
    3.最大の病気「炭疽病」の防ぎ方
    4.その他の病気の防ぎ方

    第4章 オリーブオイルを搾る
    1.自家搾油か外部委託か
    2.オリーブオイルの種類
    3.搾油の工程と注意点
    4.搾油所のレイアウトの一例
    5.オリーブオイルの保存方法

    第5章 オリーブオイル以外の加工品
    1.家庭でできるテーブルオリーブとオイル作り
    2.オリーブ茶の可能性と作り方
    3.小さい農家ならではのオリーブ加工品

    第6章 オリーブの売り方
    1.インターネットショップがメイン
    2.わが家のネットショップの変遷
    3.オリーブの売り方いろいろ
    4.価格の決め方

    第7章 僕のオリーブ経営
    1.夫婦2人で営農できる規模
    2.夫婦2人の役割分担
    3.オリーブ農家に必要な道具
    4.お金の話
    5.有機JASのメリット・デメリットの本当のところ
    6.オリーブ農家にあると便利な資格
    7.小さい農家の学び方

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    オリーブアナアキゾウムシ対策、剪定、草生栽培など有機栽培のコツを紹介。搾油所、塩漬け、オリーブ茶の作り方も。
  • 内容紹介

    東京のサラリーマン生活から転身し、小豆島に移住して新規就農した著者は、オリーブの有機栽培に成功。日本で初めてオリーブで有機JASの認定を受け、専業農家として栽培・搾油・販売まで行なう。本書では、難害虫のオリーブアナアキゾウムシの生態や防除法をはじめ、水田で栽培するための水はけ改善の方法、草生栽培のやり方など著者独自の栽培のコツを解説。小規模な搾油所の作り方と搾油の実際、薬品を使わない実のあく抜き法、塩漬けやワイン漬けなど多彩な実の加工法、健康によいオリーブ茶の作り方も。

    図書館選書
    サラリーマンから新規就農し、オリーブ栽培で有機JASを取得した著者が、病害虫対策、剪定、草生栽培など有機栽培のコツを紹介。小規模搾油所の作り方、多彩な実の加工法、健康によいオリーブ茶の作り方も。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 典章(ヤマダ ノリアキ)
    オリーブ専業農家。香川県小豆島の山田オリーブ園園主。1967年佐賀県生まれ。岡山大学農学部を卒業後、ベネッセコーポレーションに入社、保育事業などの立ち上げに携わる。2010年から小豆島に移住し、新規就農。日本で初めてオリーブの有機栽培に成功し、オリーブ栽培としては初の有機JASに認定される
  • 著者について

    山田典章 (ヤマタノリアキ)
    オリーブ専業農家。香川県小豆島の山田オリーブ園園主。1967年佐賀県生まれ。岡山大学農学部を卒業後、ベネッセコーポレーションに入社、保育事業などの立ち上げに携わる。2010年から小豆島に移住し、新規就農。日本で初めてオリーブの有機栽培に成功し、オリーブ栽培としては初の有機JASに認定される。

これならできるオリーブ栽培―有機栽培・自家搾油・直売 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:山田 典章(著)
発行年月日:2020/06/05
ISBN-10:454020100X
ISBN-13:9784540201004
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 これならできるオリーブ栽培―有機栽培・自家搾油・直売 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!