昭和の寄席の芸人たち―赤塚盛貴写真集 [単行本]
    • 昭和の寄席の芸人たち―赤塚盛貴写真集 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003286440

昭和の寄席の芸人たち―赤塚盛貴写真集 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2020/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和の寄席の芸人たち―赤塚盛貴写真集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    志ん生・文楽・圓生…新宿末廣亭にずらりと並んだ昭和の名人上手たち。そして今日も活躍する噺家たちの若き日の高座姿。元「専属写真術師」が記録した末廣亭のにぎわい。
  • 内容紹介

    文楽、志ん生、円生、小さん はじめ、アダチ龍光、
    千代若・千代菊、牧野周一、波多野栄一ほか
    多くの名人・上手、芸人の顔が並ぶ 昭和 寄席 写真集!

    昭和40年代「第二次落語演芸ブーム」と言われていた頃、
    プログラム用写真撮影を依頼され、今となっては誰も撮ることの
    できない「綺羅星のごとき芸人」たちの貴重な写真がフィルムに
    残された。

    かれこれ25年前に出版の話が持ち上がりかけたものの頓挫となって
    いたこの企画が、著者の強い意向と執念でようやく刊行の運びとなった。

    図書館選書
    文楽、志ん生、円生、小さん、アダチ龍光、千代若・千代菊等々多くの名人・上手、芸人の顔が並ぶ「新宿末廣亭お墨付き」写真集!昭和40年代、第二次落語演芸ブーム、今では大変貴重な綺羅星のごとき芸人たちが彩る写真の数々
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤塚 盛貴(アカツカ モリタカ)
    昭和17年(1942年)東京港区新橋生まれ。東京大空襲により戦後葛飾・金町及び墨田・寺島町育ち。昭和40年中央大学落語研究会卒業後、広告、印刷業界で人生を送り
  • 著者について

    赤塚 盛貴 (アカツカモリタカ)
    あかつか・もりたか
    1942年、東京都港区新橋生まれ。
    東京大空襲により、戦後葛飾区金町及び墨田区寺島町育ち。
    1965年、中央大学落語研究会卒業後、広告、印刷業界で
    「金」と「出世」と「賞罰」とは無縁の人生を送り、
    現在「天下の素浪人退屈男」として江東区は北砂にて
    彼岸からのお迎えを待つ日々。

昭和の寄席の芸人たち―赤塚盛貴写真集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:赤塚 盛貴(著)
発行年月日:2020/10/10
ISBN-10:4779126797
ISBN-13:9784779126796
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:114ページ
縦:23cm
横:20cm
厚さ:1cm
重量:400g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 昭和の寄席の芸人たち―赤塚盛貴写真集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!