古浄瑠璃・説経研究―近世初期芸能事情〈上巻〉街道の語り物 [単行本]
    • 古浄瑠璃・説経研究―近世初期芸能事情〈上巻〉街道の語り物 [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003288141

古浄瑠璃・説経研究―近世初期芸能事情〈上巻〉街道の語り物 [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2020/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古浄瑠璃・説経研究―近世初期芸能事情〈上巻〉街道の語り物 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高野や四天王寺伝承、更には築島、〓丸伝承などを、街道論という斬新で確信に満ちた方法論が鮮やかに解きほぐす。「街道を往還する物語」という新しい視点に着目して、浄瑠璃、説経へと収斂するそれぞれの語り物の成立事情とその後の変貌再生の様相を、口承書承の両面から跡付ける。
  • 目次

     第一篇  
    第一章 街道の伝承―篠崎入道と樟葉道心―
    第二章 説経「苅萱」と高野伝承
    第三章 「横笛」と高野伝承
    第四章 「兵庫の築島」の成立
    第五章 「しんとく丸」の成立基盤
     第二篇        
    第一章 街道を運ばれる語り物 一―説経の場合―
    第二章 街道を運ばれる語り物 二―浄瑠璃の場合―
    第三章 街道の牛若物語―MOA本『浄瑠璃御前物語』の語られ方―
      資料紹介 『関原与市』/〔山中常盤〕/(奥浄瑠璃)『牛若君兵法揃』〈抄録〉/(奥浄瑠璃)『烏帽子折』〈抄録〉
    第四章 奥浄瑠璃『安達物語』―語り本文の時代認定―
    第五章 街道の浄瑠璃―左内と宮内―
     第三篇              
    第一章 寛永期の浄瑠璃―「鎌田」の周辺―
    第二章 『すわのほんぢ兼家』と『かうかの三郎かね家』
      資料紹介 『かうかの三郎かね家』
    第三章 操浄瑠璃の語り―口承と書承―
     第四篇   
    第一章 説経正本「松浦さよ姫」の成立
      資料紹介 『つほさかのさうし』
    第二章 草子本『あいご物語』をめぐって
      資料紹介 『あいご物語』〈中・下〉
    第三章 「信田妻」異譚
    第四章 万治寛文期の説経本文
    第五章 説経「苅萱」の諸本関係
     第五篇     
    第一章 絵画と語り物―絵解きや名所案内など―
      資料紹介 『ごすいでん』/『熊野三所大権現来暦』
    第二章 蟬丸・逆髪伝承―「蟬丸宮縁起」をめぐって―
    第三章 蟬丸宮と説教日暮
  • 出版社からのコメント

    街道論という斬新な方法論が、高野や四天王寺伝承、更には築島、蟬丸伝承などを鮮やかに解きほぐし、学界論議の根底を刺激する。
  • 内容紹介

    高野や四天王寺伝承、更には築島、蟬丸伝承などを、街道論という斬新で確信に満ちた方法論が鮮やかに解きほぐす。「街道を往還する物語」という新しい視点に着目して、浄瑠璃、説経へと収斂するそれぞれの語り物の成立事情とその後の変貌再生の様相を、口承書承の両面から跡付ける。

    図書館選書
    「街道を往還する物語」という視座から、語り物の成立事情とその変貌再生の様相を跡付ける。街道論という斬新で確かな方法論が、高野や四天王寺伝承、更には築島、蟬丸伝承などを鮮やかに解きほぐす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阪口 弘之(サカグチ ヒロユキ)
    1943年滋賀県生まれ。大阪市立大学・神戸女子大学名誉教授
  • 著者について

    阪口弘之 著 (サカグチヒロユキ)
    一九四三年滋賀県生まれ
    大阪市立大学・神戸女子大学名誉教授

    〔主要編著〕
    『古浄瑠璃正本集』第七~第十
    (横山重・室木弥太郎との共編。角川書店)
    『古浄瑠璃 説経集』〔新 日本古典文学大系〕
    (信多純一との共同校注。岩波書店)
    『近松門左衛門集』1~3〔新編日本古典文学全集〕
    (鳥越文蔵他との共同校注・訳。小学館)
    『関蝉丸神社文書』(室木弥太郎との共編。和泉書院)
    『浄瑠璃の世界』(編著。世界思想社)
    『奥浄瑠璃集―翻刻と解題―』(編著。和泉書院)
    『近世演劇を学ぶ人のために』(編著。世界思想社) 他

古浄瑠璃・説経研究―近世初期芸能事情〈上巻〉街道の語り物 の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:阪口 弘之(著)
発行年月日:2020/05/30
ISBN-10:4757609566
ISBN-13:9784757609563
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:521ページ
縦:22cm
横:15cm
その他:街道の語り物
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 古浄瑠璃・説経研究―近世初期芸能事情〈上巻〉街道の語り物 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!