パンデミックを阻止せよ!―感染症を封じ込めるための10のケーススタディ 新型コロナウイルス対応改訂版(DOJIN選書) [全集叢書]
    • パンデミックを阻止せよ!―感染症を封じ込めるための10のケーススタディ 新型コロナウイルス対応改訂版(DOJIN選書) ...

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003288225

パンデミックを阻止せよ!―感染症を封じ込めるための10のケーススタディ 新型コロナウイルス対応改訂版(DOJIN選書) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2020/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パンデミックを阻止せよ!―感染症を封じ込めるための10のケーススタディ 新型コロナウイルス対応改訂版(DOJIN選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2019年12月、中国・武漢で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)は、瞬く間に全世界へと拡大した。この未曾有の危機にどう向き合えばよいのか。本書では、感染症封じ込めの理論や感染拡大の数理モデルを解説したうえで、スペイン風邪、SARS、エボラ出血熱など、実際に発生したアウトブレイクの事例から、感染症封じ込めの経過を検証、危機管理のあり方を考える。『パンデミックを阻止せよ!』(2012年刊)に、「新型コロナウイルス感染症」の内容を加えて緊急改訂!
  • 目次

    第1章 感染症封じ込め 七つのステップ
    ステップ1.症例(Case),クラスター(Cluster),共通した症状・徴候(Common Characteristics),症例定義(Case definition)
      いつものパターンと同じか?/ほぼ全員に共通する点は何か?/症例を定義せよ
    ステップ2.原因となる微生物(Causative agent)
      既知のエージェントと比較?/未知の感染症かもしれない.どうする?
    ステップ3.流行曲線(Curve),感染中心(Center of epidemic),伝染性と致死率(Communicable and Case-fatality rate)
      感染流行曲線--拡大速度は速いか?/最初の患者は?/感染源は?/感染性か?/感染経路は?/ヒト-ヒト感染するか?/致死率は高いか?/自然発生のものか,バイオテロなど人為的なものか?
    ステップ4.コミュニケーション(Communication)と対策(Countermeasure)
    ステップ5.ケース・コントロール研究/コホート研究(Case-Control and/or Cohort study)
    ステップ6.封じ込め/撲滅(Containment/eradication)とサーベイランスの継続(Continuing surveillance)
      天然痘撲滅/サーベイランス
    ステップ7.生態系の変化(Change in ecology)
    コラム① One Healthの動き

    第2章 感染症の数理モデル
    R0(基本再生算数)/感染症数理モデルの基礎/偶然の影響/数えてR0を算出/患者発生間隔,患者数倍加時間そしてR0/サージ・キャパシティ/発症前感染+不顕性感染(=θ)/カオス

    第3章 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)――武漢
    発端/潜伏期間中の感染:SARSとは決定的に異なる部分/クラスターかスーパー・スプレッダーか?/COVID-19の感染パターン/R(t)を減少させるための対策は?/武漢の対応とR(t)の変化/欧米諸国のロックダウン効果/何をパラメータにするか?:患者数 致死率 死亡率/人口当たりの死亡率の各国比較/日本の状況/治療薬・ワクチンの開発/BCGとCOVID-19との関係

    第4章 豚インフルエンザ(H1N1)--メキシコシティ
    重症化率と致死率の評価/流行曲線を読み解く/豚インフルエンザの特徴をさぐる/各国比較
    コラム② WHO本部にて

    第5章 SARS--広東省
    一通の電子メール/香港での発生/ハノイからの警鐘/グローバル・アラート/SARSウイルスの発見/シンガポールへの飛び火/カナダへの飛び火/香港アモイ・ガーデンでのSARS集団発生/SARS流行の終息/MERS
    コラム③ 国際保健規則
    コラム④ SARS封じ込めに成功したタン・トク・セン病院

    第6章 炭疽菌テロ--フロリダ
    最初の患者/第二,第三の攻撃/郵便局員の犠牲者/郵便物のスクリーニング
    コラム⑤ G8バイオテロシナリオ演習

    第7章 西ナイル熱--ニューヨーク
    ニューヨークのクラスター/ウイルスの同定/風土病となった西ナイル熱
    コラム⑥ 蚊の駆除方法--マニラの例

    第8章 ニパ脳炎--マレーシア
    シンガポール/マレーシアにおける疫学調査/ニパ・ウイルスの自然宿主
    コラム⑦ イースター島の教訓

    第9章 鳥インフルエンザ--香港
    最初の症例/鳥インフルエンザ/サーベイランス/コホート研究/ケース・コントロール研究/鳥インフルエンザの再興/ベトナムでの発生/タイの家族内感染例/WHOサーベイランス
    コラム⑧ 新型インフルエンザ対策

    第10章 エイズ--ロサンゼルス
    最初のクラスター/原因の検討/感染経路は?/リスク・コミュニケーション/診断法の確立
    コラム⑨ ニードル・エクスチェンジ

    第11章 エボラ出血熱--ザイール
    ミッション/ウイルスの発見と疾患定義/スーダンでのアウトブレイク/エコロジー/アメリカ人患者/オランダ人患者
    コラム⑩ 映画『アウトブレイク』

    第12章 スペイン風邪
    内務省報告書/超過死亡/夏-秋-冬のスペイン風邪/アメリカ四三都市の対応/超過死亡がもっとも多かったフィラデルフィア/大都市でありながら超過死亡が比較的少なかったニューヨーク/二つのピークをもつセントルイス/日本における四七都道府県の超過死亡率
    コラム⑪ ビタミンDのインフルエンザ予防効果

    第13章 アウトブレイク対策の批判的吟味
  • 内容紹介

    2019年12月,中国・武漢で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,瞬く間に全世界へと拡大した.この未曾有の危機にどう向き合えばよいのか.本書では,感染症封じ込めの理論や感染拡大の数理モデルを解説したうえで,スペイン風邪,SARS,エボラ出血熱など,実際に発生したアウトブレイクの事例から,感染症との戦いの経過を検証,危機管理のあり方を考える.『パンデミックを阻止せよ!』(2012年刊)に,「新型コロナウイルス感染症」の章を加えて緊急改訂!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浦島 充佳(ウラシマ ミツヨシ)
    1986年東京慈恵会医科大学卒業後、附属病院において骨髄移植を中心とした小児がん医療に献身。93年医学博士。94~97年ダナファーバー癌研究所留学。2000年ハーバード大学大学院にて公衆衛生修士取得。2013年より東京慈恵会医科大学教授。小児科診療、学生教育に勤しむ傍ら、分子疫学研究室室長として研究にも携わる。専門は小児科、疫学、統計学、がん、感染症。現在はビタミンDの臨床研究にフォーカスしている。またパンデミック、災害医療も含めたグローバル・ヘルスにも注力している。小児科専門医。著書多数

パンデミックを阻止せよ!―感染症を封じ込めるための10のケーススタディ 新型コロナウイルス対応改訂版(DOJIN選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:浦島 充佳(著)
発行年月日:2020/06/20
ISBN-10:4759816844
ISBN-13:9784759816846
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:279ページ
縦:19cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 パンデミックを阻止せよ!―感染症を封じ込めるための10のケーススタディ 新型コロナウイルス対応改訂版(DOJIN選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!