シクロデキストリンの科学と技術 普及版 (新材料・新素材シリーズ) [単行本]
    • シクロデキストリンの科学と技術 普及版 (新材料・新素材シリーズ) [単行本]

    • ¥6,270189 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003288229

シクロデキストリンの科学と技術 普及版 (新材料・新素材シリーズ) [単行本]

寺尾 啓二(監修)池田 宰(監修)
価格:¥6,270(税込)
ゴールドポイント:189 ゴールドポイント(3%還元)(¥189相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シーエムシー出版
販売開始日: 2020/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シクロデキストリンの科学と技術 普及版 (新材料・新素材シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    【第1編:シクロデキストリンを用いた超分子の科学と技術】
    第1章 環動高分子材料の科学と応用 
    1 はじめに
    2 環動高分子材料の調製
    3 滑車効果と環のエントロピー
    4 環動ゲルの物性
    5 環動高分子材料の応用
    6 おわりに

    第2章 シクロデキストリン被覆型π共役ポリマーの合成と分子エレクトロニクスへの応用 
    1 はじめに
    2 高い溶解性、剛直性、電荷移動特性を有する被覆型π共役ポリマーの合成
    2.1 π共役ポリマーとシクロデキストリンの撹拌による被覆型π共役ポリマー合成
    2.2 ロタキサンモノマーの重合による被覆型π共役ポリマーの合成
    2.3 [1]ロタキサン型π共役分子の重合による被覆型π共役ポリマーの合成
    3 溶液プロセスによるナノ光スイッチングデバイスの作製
    4 おわりに

    第3章 シクロデキストリンを含むロタキサン型超分子架橋剤の合成と応用  
    1 はじめに
    2 α-CDを用いたロタキサン型超分子架橋剤によるビニル系ネットワークポリマーの合成
    3 γ-CDを用いたロタキサン型超分子架橋剤によるビニル系ネットワークポリマーの合成
    4 おわりに

    第4章 修飾シクロデキストリンを用いた超分子錯体の構造制御と機能創製 
    1 修飾シクロデキストリンの合成
    2 修飾シクロデキストリンを用いた超分子錯体の形成
    2.1 分子内自己包接錯体
    2.1.1 骨格の柔軟性を利用した自己包接錯体形成
    2.1.2 グルコース環の回転を利用して自己包接錯体形成
    2.1.3 共有結合性形成による自己包接錯体
    2.2 結晶構造から見た修飾シクロデキストリン超分子ポリマー
    2.2.1 2回対称軸を有するCDの結晶構造
    2.2.2 4回対称軸を有するCDの結晶構造
    2.2.3 ダイマーを形成する超分子錯体の結晶構造
    3 修飾シクロデキストリンを構成単位とする超分子ポリマー
    3.1 ポリ[2]ロタキサン
    3.2 らせん超分子ポリマー
    3.3 α-、βCD交互共重合体
    3.4 [2]ロタキサンポリマー
    3.5 超分子環状オリゴマー
    3.6 超分子ポリマーの転位反応と配列制御
    3.7 シクロデキストリンダイマーを用いた超分子ポリマー形成
    3.8 挿し違い型ロタキサンダイマーを用いた超分子構造体の制御
    4 シクロデキストリン修飾ポリマーを用いた刺激応答性超分子材料
    4.1 CD-SWNT複合体とゲストポリマーからなるSWNTヒドロゲルの形成
    4.2 Azo修飾ポリマーのAzo部位の構造の違いによるゲル形成の変化
    4.3 CD-CURとpAC12Azoからなるヒドロゲルの形成と光刺激応答性
    4.4 シクロデキストリン修飾ポリマーを用いた自己修復性超分子材料
    4.5 CDモノマーとゲストモノマーからなる包接錯体の重合による自己修復性超分子ヒドロゲルの作製
    4.6 CDポリマーとゲストポリマーとの部分架橋による光応答性人工筋肉の構築
    5 まとめ

    【第2編:機能性を付与した修飾シクロデキストリンの合成と評価】
    第5章 トレチノイン療法にみるヒドロキシプロピルシクロデキストリンの特質―親水性と疎水性のバランス― 
    1 はじめに
    2 トレチノイン-HP-CD処方
    2.1 トレチノインの生理作用と化学的性質
    2.2 トレチノイン-シクロデキストリン包接化合物
    2.3 HP-β-CDの包接効果
    3 ヒドロキシプロピルシクロデキストリンの構造
    4 おわりに

    第6章 シクロデキストリン-ポルフィリン超分子錯体によるヘムタンパク質機能モデルの開発 
    1 はじめに
    2 ヘムタンパク質の構造と機能
    3 ヘムタンパク質モデル研究の背景
    4 超分子ヘムタンパク質モデルhemoCD1
    5 さまざまなhemoCD誘導体
    6 モデル錯体の医薬学分野への応用
    7 完全合成物による酸素運搬体の実現をめざして
    8 酸化酵素モデルとしてのhemoCD
    9 おわりに

    第7章 糖修飾分岐シクロデキストリン類の合成と機能評価 
    1 はじめに
    2 糖修飾2分岐γCD類を合成するための有効な6位保護基の検討
    3 分岐CD類の化学合成
    3.1 61、6n-Di-O-(D-galactosyl)-γCD(n=2-5)類の合成
    3.2 β-ガラクトースを末端に有する2分岐βCD類の合成
    3.3 61、6n-Di-O-(4-O-β-D-galactosyl-β-maltosyl)-γCD(n=2-5、24-27)類の合成
    3.4 マンノオリゴ糖修飾2分岐γCD類の合成
    4 分岐CD類とレクチンの特異的相互作用の解析
    4.1 側鎖糖鎖の長さの検討
    4.2 分岐位置の検討
    4.3 マンノオリゴ糖修飾分岐γCD類とConAとの相互作用
    5 フコース修飾βCD類の化学合成とそれらの機能に関する検討
    5.1 フコース修飾βCD類の合成
    5.2 フコース修飾βCD類とレクチン(AAL)の特異的相互作用の解析
    5.3 細胞(HepG2)の形態変化に及ぼす影響
    5.4 フコシル化欠損大腸がん細胞HCT116へのβCD関連化合物の添加実験

    第8章 シクロデキストリンマイクロ構造体の形態制御と機能評価 
    1 はじめに
    2 さまざまな形態をもつシクロデキストリン(CD)構造体(結晶)の形成
    3 水溶液中でのシクロデキストリン(CD)集合体の形成
    4 シクロデキストリン(CD)集合体の機能―チャンネル型CD集合体を用いた油中のポリ塩化ビフェニル(PCB)除去―
    5 シクロデキストリン集合体の機能―チャンネル型CD集合体のオイルゲル化能―
    6 おわりに

    【第3編:シクロデキストリンの分子認識能に関する研究と応用】
    第9章 シクロデキストリン複合体を用いる糖認識センサーの開発 
    1 はじめに
    2 フェニルボロン酸を用いる糖センシングおよび蛍光センサー
    3 包接機能を使ったセンサー
    3.1 CyD複合体を用いる糖センシング
    3.2 修飾CyDを用いる糖センシング
    4 おわりに

    第10章 微生物コミュニケーション(Quorum Sensing)制御への応用
    1 はじめに
    2 微生物コミュニケーション
    3 CDによる微生物コミュニケーション制御
    4 微生物コミュニケーション制御のための修飾CDの合成
    5 CDを用いた微生物コミュニケーション制御素材の開発
    6 おわりに

    第11章 修飾シクロデキストリンの工業的展開 
    1 はじめに
    2 修飾シクロデキストリンのDNA認識能
    3 不溶性修飾シクロデキストリンポリマーのガス吸蔵能
    4 不溶性シクロデキストリンポリマーの環境ホルモン吸着能
    5 多孔質シクロデキストリンポリマーの金属吸着能
    6 おわりに


    第12章 分子フラスコとしてのシクロデキストリンの利用 
    1 はじめに
    2 溶液中における複数分子の会合体形成の促進・制御
    2.1 γ-シクロデキストリンによるエキシマー蛍光の増大作用およびその応用
    2.2 アントラセン光二量化反応の選択性制御
    2.3 異なる2分子の会合体形成の促進・安定化
    2.4 異分子間反応の活性化・不斉制御
    2.4.1 Reimer-Tiemann反応
    2.4.2 異分子不斉縮合反応
    3 固相反応
    3.1 不斉付加反応
    3.2 三成分縮合反応の活性化
    4 おわりに

    【第4編:医薬分野におけるシクロデキストリンの科学と技術】
    第13章 各種薬物の製剤特性改善におけるシクロデキストリンの有用性  
    1 はじめに
    2 CyDによる薬物の製剤特性の改善
    2.1 ヒドロキシアルキル化CyDs
    2.2 スルホブチルエーテル-β-CyD
    2.3 γ-CyDとその誘導体 Sugammadex
    3 CyDの新たな利用展開
    3.1 CyDと機能性高分子Sangeloseを併用した嚥下性に優れるODTの構築
    3.2 CyD/Sangelose系の温度感受性sol-gel変換現象の徐放性点眼剤への応用
    4 おわりに

    第14章 固相における医薬品分子とシクロデキストリンとの分子間相互作用 
    1 はじめに
    2 CyD同士で形成される分子間空間
    3 薬物/CyD-ポリ擬ロタキサン複合体結晶
    4 2種類の異なる薬物を封入した3成分CyD複合体結晶
    5 おわりに

    第15章 シクロデキストリン研究のパラダイムシフト:医薬品原薬としてのシクロデキストリンの有効利用     
    1 はじめに
    2 筋弛緩回復剤としてのシクロデキストリン(スガマデクス)
    3 ニーマンピック病C型に対するシクロデキストリン療法
    4 抗がん剤としてのシクロデキストリン
    4.1 抗がん剤としての葉酸修飾メチル-β-シクロデキストリン
    4.2 白血病治療薬としてのヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン
    5 エンドトキシンショック抑制剤としてのジメチルアセチル-β-シクロデキストリン
    6 家族性アミロイドポリニューロパチー治療薬としてのグルクロニルグルコシル-β-シクロデキストリン
    7 受精促進化合物としてのメチル-β-シクロデキストリン
    8 おわりに

    第16章 がん細胞に直接ターゲットするシクロデキストリンDDSキャリアの開発
    1 がんという病気
    2 これまでのDDSターゲティングがん治療のアプローチ
    3 葉酸修飾シクロデキストリンのDDSキャリアへの研究開始の経緯
    4 抗がん剤DDSキャリアとしての葉酸修飾シクロデキストリンの基本骨格
    5 抗がん剤との強力な包接―イソギンチャク効果―
    6 がん細胞への強力な集積―ナノクラスター効果―
    7 葉酸修飾シクロデキストリンの抗がん剤キャリアとしての評価(in vitro)
    8 葉酸修飾シクロデキストリンの各種抗がん剤への適用
    9 担がんマウスによるin vivoでの抗腫瘍効果
    10 生体内安全性
    11 DOXを内包した葉酸修飾シクロデキストリンの抗腫瘍メカニズム
    12 体内動態の推測および今後の課題

    【第5編:機能性食品・化粧品分野におけるシクロデキストリンの科学と技術】
    第17章 機能性食品成分-シクロデキストリン包接体が分裂酵母の生育に及ぼす効果
    1 はじめに
    2 分裂酵母の代謝へのシクロデキストリン包接体添加の影響
    3 分裂酵母代謝のラマン分光法による評価
    4 おわりに

    第18章 機能性素材のシクロデキストリンによる安定化と吸収性向上
    1 はじめに
    2 シクロデキストリンを用いた安定化
    3 R-α-リポ酸の安定化技術
    3.1 R-α-リポ酸-CD包接複合体の作製
    3.2 R-α-リポ酸-CD包接複合体のSEM解析
    3.3 R-α-リポ酸-CD包接複合体のXRD解析
    3.4 R-α-リポ酸-CD包接複合体の熱安定性試験
    3.5 R-α-リポ酸-CD包接複合体の酸安定性試験
    3.6 R-α-リポ酸-γCD包接複合体の吸収性と溶解性試験
    3.7 R-α-リポ酸-γCD包接複合体のヘルシーエイジング効果
    4 おわりに

    第19章 脂溶性生理活性物質のシクロデキストリンによる可溶化と吸収性向上 
    1 はじめに
    2 生物学的利用能向上のためのアプローチ
    3 CoQ10の可溶化と吸収性向上
    3.1 NaTCA添加によるCoQ10の可溶化
    3.2 健康機能食品として;CoQ10の経口吸収性の向上
    3.3 GZK2添加によるCoQ10の可溶化
    3.4 ヒト3次元培養表皮モデル
    3.5 化粧品として;CoQ10の皮膚吸収性の向上
    3.5.1 操作手順
    3.5.2 分析条件
    3.5.3 被験物質の調製
    3.5.4 表皮組織への吸収性
    4 クルクミンの可溶化と吸収性向上
    5 おわりに

    第20章 α-シクロデキストリンの食物繊維としての機能性と加工特性 
    1 はじめに
    2 糖代謝に対するαCDの改善効果
    3 脂質代謝に対するαCDの改善効果
    3.1 体重、体脂肪率および血中脂質低減作用
    3.2 飽和脂肪酸とトランス脂肪酸の選択的排泄作用
    4 抗アレルギー作用
    5 加工特性
    5.1 基本的物性
    5.2 安定性
    5.2.1 熱安定性
    5.2.2 pH安定性
    5.2.3 メイラード反応性
    5.3 乳化作用
    6 おわりに

    第21章 デスメチルトコトリエノールのγシクロデキストリン包接化による特性改善 
    1 はじめに
    2 γCD 包接によるα-TP およびγ-T3の安定性の改善
    2.1 T3-γCD 包接複合体の作製
    2.2 T3-γCD 包接複合体の熱安定性の検討
    3 γCD 包接によるT3 の生体利用能の向上
    3.1 γCD包接化によるT3 の吸収性への影響
    3.2 γCD 包接化によるT3 の生理活性への影響
    4 おわりに

    第22章 フィトケミカルのシクロデキストリンによる効率的抽出法の確立 
    1 はじめに
    2 シクロデキストリンポリマーを用いた柑橘ジュースからの苦味成分の選択的抽出
    3 シクロデキストリンを用いたブドウ果皮からのポリフェノール類の抽出
    4 シクロデキストリンを用いたウコンからのクルクミンの抽出
    5 おわりに

    第23章 大根の辛味成分MTBIのシクロデキストリンによる安定化とその利用
    1 はじめに
    2 MTBI精製物に対するCDの包接性
    3 MTBI精製物の安定性に対するCDの影響
    4 CDを用いた大根おろし懸濁液中のMTBIの安定化検討
    5 凍結乾燥処理を併用したMTBI安定化検討
    6 GDPの味覚評価
    7 おわりに

    【第6編:産業分野におけるシクロデキストリンの科学と技術】
    第24章 シクロデキストリンによる香料の徐放とその応用 
    1 はじめに
    2 香料包接CD複合体粉末の作成
    3 香料包接CD粉末および溶液からの香料徐放特性
    3.1 香料包接CD複合体粉末からの香料徐放性
    3.2 天然型CDの香料包接複合体からの香料徐放性
    3.3 水溶液中での香料徐放性
    4 香料包接複合体の応用
    4.1 l-メントール/CD包接複合体含有チューイングガムからの香料徐放性
    4.2 MCT-β-CD固定化和紙からのヒノキチオール徐放性
    4.3 Avrami式による徐放速度の相関
    4.4 徐放速度定数vs.水蒸気濃度の関係

    第25章 シクロデキストリンの繊維分野への応用 
    1 はじめに
    2 CDの繊維への固定化
    2.1 共有結合形成によるCDの天然繊維への固定化
    2.1.1 ポリカルボン酸架橋剤とCDを用いるグラフト重合化による固定化
    2.2 ポリマー被覆によるCD の合成繊維への固定化
    2.2.1 メタクリル酸CDプレポリマー(MAA-CD)を用いる光重合化被覆法
    2.2.2 ポリカルボン酸とCDによるポリエステル化被覆法
    2.2.3 ポリイソシアネートとCDによるポリウレタン化被覆法の3つのポリマー被覆法
    2.3 反応基CD誘導体であるMCT-CD による天然繊維と合成繊維への固定化
    3 MCT-CDによる消臭作用について

    第26章 シクロデキストリン包接のカンキツオイルによる植物病害虫防除  
    1 はじめに
    2 材料および方法
    3 結果
    4 考察

    第27章 揮発性忌避剤のシクロデキストリン包接安定化とその応用
    1 はじめに
    2 サリチルアルデヒドの徐放特性と害虫忌避効果(マルチフィルムへ
  • 内容紹介

    2013年刊「シクロデキストリンの科学と技術」の普及版。超分子や分子認識能などの学術的な研究成果から医薬・食品・化粧品、繊維や農業、環境への応用まで、地球環境と健康に寄与するシクロデキストリンの研究成果を解説している。

シクロデキストリンの科学と技術 普及版 (新材料・新素材シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーエムシー出版
著者名:寺尾 啓二(監修)/池田 宰(監修)
発行年月日:2020/06/10
ISBN-10:4781314635
ISBN-13:9784781314631
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:26cm
他のシーエムシー出版の書籍を探す

    シーエムシー出版 シクロデキストリンの科学と技術 普及版 (新材料・新素材シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!