京都の匠:世界を変える日本の伝統工芸 MADE IN KYOTO [単行本]
    • 京都の匠:世界を変える日本の伝統工芸 MADE IN KYOTO [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003288776

京都の匠:世界を変える日本の伝統工芸 MADE IN KYOTO [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アイビーシーパブリッシング
販売開始日: 2020/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都の匠:世界を変える日本の伝統工芸 MADE IN KYOTO の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    京焼
    京うちわ
    截金
    有職造花
    平安装束
    きせる
    御所人形
    伏見人形
    京繍
    京桶
    京瓦
    京の錫器
    西陣絣
    京提灯
    京の酒造
    唐紙
  • 出版社からのコメント

    知れば知るほど面白くなる京都の伝統工芸の世界。細部までこだわった「和」の造形美をカラー写真で!
  • 内容紹介

    「美しく」あり続ける京の伝統工芸文化
    祇園祭など神社仏閣の伝統行事に使う道具、花街の芸舞妓が日常的に使う道具、茶道や華道の道具…多くの作品が生まれる京都の工房は住宅街の一画や、路地の先にひっそりとたたずみ、すぐ近くにあるにも関わらず、作られているところを目にすることは簡単ではありません。
    本書では、京都に今も残る手作りの逸品が、どのような場所で、どのような人々によって、どのような材料や道具を使い、どのように作られているのかを美しい写真とともに紹介しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前〓 信也(マエザキ シンヤ)
    京都女子大学家政学部生活造形学科准教授。専門は工芸文化史・文化情報学。ロンドン大学SOAS大学院博士課程修了(PhD in History of Art)。2008年より立命館大学で海外の美術館・博物館に所蔵されている日本工芸品のデジタル化に従事。2015年から現職。日本の文化芸術に関わる講演、執筆、展覧会監修など幅広く活躍している

    山本 真紗子(ヤマモト マサコ)
    京都市芸術大学芸術資源センター非常勤研究員、立命館大学文学部授業担当講師。専門は日本文化史。立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了(博士・学術)。2009年より立命館大学アート・リサーチセンターにて研究員として京都を中心に工芸の調査に携わる
  • 著者について

    前崎信也 (マエザキシンヤ)
    京都女子大学家政学部生活造形学科准教授。専門は工芸文化史・文化情報学。ロンドン大学SOAS大学院博士課程修了(PhD in History of Art)。2008年より立命館大学で海外の美術館・博物館に所蔵されている日本工芸品のデジタル化に従事。2015年から現職。日本の文化芸術に関わる講演、執筆、展覧会監修など幅広く活躍している。

京都の匠:世界を変える日本の伝統工芸 MADE IN KYOTO の商品スペック

発行年月日 2020/07/03
ISBN-10 4794606265
ISBN-13 9784794606266
ページ数 159ページ
22cm
19cm
発売社名 IBCパブリッシング
判型 B5
NDCコード 750.216
Cコード 0072
対象 一般
他のアイビーシーパブリッシングの書籍を探す
発行形態 単行本
内容 写真・工芸
分類 芸術
成年向け書籍マーク G
書店分類コード T750
書籍ジャンル 芸術
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 IBCパブリッシング
著者名 前崎 信也
山本 真紗子

    アイビーシーパブリッシング 京都の匠:世界を変える日本の伝統工芸 MADE IN KYOTO [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!