交通外傷-メカニズムから診療まで [単行本]
    • 交通外傷-メカニズムから診療まで [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
交通外傷-メカニズムから診療まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003288851

交通外傷-メカニズムから診療まで [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2020/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

交通外傷-メカニズムから診療まで [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    I 総論――交通事故の背景とメカニズム

    第1章 交通事故の疫学
    1 背景
    2 交通事故件数と死者数・負傷者数
    3 状態別事故の背景
    4 臨床現場への応用

    第2章 交通安全に関わる法律
    1 背景
    2 自動車運転免許制度に関する法律
    3 運転者の責任に関する法律
    4 患者の自動車運転と医師の責任に関する法律
    5 臨床現場への応用

    第3章 交通事故の原因
    1 背景
    2 ヒューマンエラーによる事故
    3 飲酒運転による事故
    4 体調起因性の事故
    5 臨床現場への応用

    第4章 交通事故時の挙動と受傷メカニズム(1)
    ――歩行者
    1 背景
    2 歩行者事故での加害部位と被害部位
    3 歩行者事故での衝突挙動解析
    4 臨床現場への応用

    第5章 交通事故時の挙動と受傷メカニズム(2)
    ――二輪車・自転車乗員
    1 背景
    2 二輪車事故
    3 自転車事故
    4 臨床現場への応用

    第6章 交通事故時の挙動と受傷メカニズム(3)
    ――自動車乗員
    1 背景
    2 前面衝突
    3 側面衝突
    4 後面衝突
    5 臨床現場への応用

    第7章 自動車の安全対策
    1 背景
    2 衝突安全分野における歩行者頭部保護への取り組み
    3 予防安全分野における交通弱者保護への取り組み
    4 衝突発生後の交通弱者保護への取り組み
    5 その他の先進安全技術
    6 臨床現場への応用

    II 各論――交通外傷の診療

    第1章 交通外傷の初期診療
    1 外傷初期診療の標準化
    2 外傷初期診療の手順
    3 外傷における緊急度・重症度
    4 病院前救護活動
    5 患者受け入れ
    6 初療室における対応

    第2章 交通外傷の患者評価(重症度評価法)
    1 重症度評価の意義
    2 交通外傷患者の重症度評価の実際

    第3章 頭部外傷
    1 解剖・生理
    2 主要損傷
    3 交通外傷に特有の事項

    第4章 顎顔面外傷
    1 解剖・生理
    2 主要損傷

    第5章 頸部・脊椎外傷
    1 解剖・生理
    2 主要損傷

    第6章 胸部外傷
    1 解剖・生理
    2 主要損傷

    第7章 腹部外傷
    1 解剖・生理
    2 腹部臓器の受傷機転
    3 腹部外傷の疫学
    4 主要損傷

    第8章 四肢・骨盤外傷
    1 解剖・生理
    2 脱臼・脱臼骨折
    3 軟部組織損傷
    4 その他の主要損傷

    第9章 小児の交通外傷
    1 小児の解剖・生理
    2 主要損傷
    3 交通外傷に特有の事項

    第10章 女性の交通外傷
    1 女性の解剖・生理
    2 外陰部打撲
    3 骨盤の外傷

    第11章 妊婦の交通外傷
    1 妊婦の解剖・生理
    2 主要損傷

    第12章 高齢者の交通外傷
    1 高齢者の解剖・生理
    2 高齢者の基礎疾患
    3 高齢者の内服薬
    4 高齢者の交通外傷の概要
    5 高齢者の交通外傷の解剖学的特徴
    6 高齢者の交通外傷のトリアージ
    7 高齢者の交通外傷のリスク因子
    8 高齢者の交通外傷の治療

    第13章 交通外傷の合併症
    1 合併症総論
    2 合併症各論

    第14章 交通外傷の診療における法的問題点
    1 診療録・各種診断書記載の注意事項
    2 交通事故における死亡診断
    3 交通事故診療と個人情報保護法、守秘義務
    4 疾患と交通事故

    索 引
  • 出版社からのコメント

    受傷のメカニズムと医学をはじめ、統計・法規・対策まで系統的に解説。交通事故に関わるすべての人に。
  • 内容紹介

    わが国の交通事故での死者数は過去最低を更新しているが、負傷者数は年間五十万人前後と、相当数にのぼる。本書は、受傷のメカニズムと医学、事故の統計や法規、安全対策などを系統的に解説。医師・看護師、保険調査員、法曹や警察官、自動車技術者など、交通事故に関わる全ての人に。

    図書館選書
    受傷のメカニズムと医学をはじめ、統計・法規・対策まで系統的に解説。医師・看護師、保険調査員、法曹や警察官など、交通事故に関わる全ての人に。
  • 著者について

    一杉 正仁 (ヒトスギ マサヒト)
    1994年東京慈恵会医科大学卒業。川崎市立川崎病院、東京慈恵会医科大学大学院、獨協医科大学准教授を経て2014年より滋賀医科大学社会医学講座教授。京都府立医科大学客員教授、東京都市大学総合理工学研究科客員教授、名古屋大学大学院工学研究科非常勤講師。
    主著書『臨床医のための疾病と自動車運転』(共編著、三輪書店、2018年)、『脳卒中後の自動車運転再開の手引き』(共編著、医歯薬出版、2017年)、『臨床事例で学ぶ 医療倫理・法医学』(編著、テコム、2017年)。

    西山 慶 (ニシヤマ ケイ)
    1995年京都大学医学部卒業。小倉記念病院、京都大学講師を経て2015年より国立病院機構京都医療センター救命救急センター長。京都大学医学部臨床教授、京都府立医科大学臨床教授、福井大学医学部客員准教授。
    主著書『AMLS 日本語版』(共訳、へるす出版、2016年)、『健康長寿学大事典』(共著、西村書店、2012年)、『今日の治療指針 2012年度版』(共著、医学書院、2012年)

交通外傷-メカニズムから診療まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会
著者名:一杉 正仁(編)/西山 慶(編)
発行年月日:2020/06
ISBN-10:4815809925
ISBN-13:9784815809928
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:259ページ
縦:26cm
重量:594g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 交通外傷-メカニズムから診療まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!