「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校特別活動 [単行本]
    • 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校特別活動 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003288915

「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校特別活動 [単行本]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2020/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校特別活動 の 商品概要

  • 目次

    目次
    【第1編】 総説 …… 1
    第1章
    平成 29 年改訂を踏まえた学習評価の改善 …… 3
    1 はじめに
    2 平成 29 年改訂を踏まえた学習評価の意義
    3 平成 29 年改訂を受けた評価の観点の整理
    4 平成 29 年改訂学習指導要領における各教科の学習評価
    5 改善等通知における特別の教科 道徳,外国語活動(小学校),総合的な学習の時間,特
    別活動の指導要録の記録
    6 障害のある児童生徒の学習評価について
    7 評価の方針等の児童生徒や保護者への共有について
    第2章
    学習評価の基本的な流れ …… 13
    1 各教科における評価規準の作成及び評価の実施等について
    2 総合的な学習の時間における評価規準の作成及び評価の実施等について
    3 特別活動の「評価の観点」とその趣旨,並びに評価規準の作成及び評価の実施等につい
    て (参考) 平成 23 年「評価規準の作成,評価方法等の工夫改善のための参考資料」
    からの変更点について …… 22
    【第2編】 「内容のまとまりごとの評価規準」を作成する際の手順 …… 25
    1 特別活動における「評価の観点」とその趣旨について
    2 小学校特別活動の「内容のまとまり」
    3 小学校特別活動における「評価の観点」とその趣旨,並びに「内容のまとまりごとの評
    価規準」作成の基本的な手順
    4 小学校特別活動における「評価の観点」とその趣旨,並びに「内容のまとまりごとの評
    価規準」作成の具体的な手順 第3編 学習評価について(事例) …… 37
    第1章
    特別活動の学習評価を行うに当たっての基本的な考え方 …… 39
    1 評価の手順
    2 評価体制の確立
    3 指導と評価の計画の作成
    4 多面的・総合的な評価の工夫
    5 評価機会の工夫
    6 小学校児童指導要録における特別活動の記録
    第2章
    学習評価に関する事例について …… 42
    1 事例の特徴
    2 各事例概要一覧と事例
    事例1 学級活動⑴の指導と評価の計画から評価の総括まで 「がんばったね集会をしよう」
    (ア 学級や学校における生活上の諸問題の解決)(第5学年) …… 44
    事例2 学級活動⑵の指導と評価の計画から評価の総括まで 「見直そう ゲームの時間」
    (ア 基本的な生活習慣の形成)(第4学年) …… 52
    事例3 学級活動⑶の指導と評価の計画から評価の総括まで 「6年生に向けて」 (ア 現在
    や将来に希望や目標をもって生きる意欲や態度の形成)(第5学年) …… 57
    事例4 児童会活動の指導と評価の計画から評価の総括まで 「保健委員会」 …… 65
    事例5 クラブ活動の指導と評価の計画から評価の総括まで 「ダンスクラブ」 …… 70
    事例6 学校行事の指導と評価の計画から評価の総括まで 「宿泊学習(遠足・集団宿泊的行
    事)」 …… 75
    資料(参考)
    ◇ 学級活動年間指導計画例 …… 80
    ◇ 係活動の評価の工夫例 …… 86 ◇ 学級活動(1)における発達の段階に即した活動形態
    別の評価規準例 …… 88
    ◇ 学習過程の活動に即して評価の観点を重点化した例 …… 92
    ◇指導に生かす評価 …… 93
     ◇ キャリア教育の充実を図る特別活動の実践 …… 94
    巻末資料 …… 97
    ・ 評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究について(平成 31 年2月4日,国
    立教育政 策研究所長裁定)
    ・ 評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者
    ・ 学習指導要領等関係資料について
  • 内容紹介

    2020年3月末に国⽴教育政策研究所教育課程研究センターより「『指導と評価の⼀体化』のための学習評価に関する参考資料」が公表されました。本資料では、学習評価の基本的な考え⽅や、各教科等における評価規準の作成及び評価の実施等について解説しているほか、各教科等別に単元や題材に基づく学習評価について事例を紹介しています。本資料を参考とすることで児童生徒一人一人の学習評価及び、学習評価を含むカリキュラム・マネジメントを円滑に進めるための手がかりとなります。「指導と評価の⼀体化」を実現し、⼦供たちに未来の創り⼿となるために必要な資質・能⼒を育むためにも全教員必読の資料です。

「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校特別活動 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:国立教育政策研究所教育課程研究センター(著)
発行年月日:2020/06/27
ISBN-10:4491041296
ISBN-13:9784491041292
判型:規大
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:101ページ
縦:30cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 小学校特別活動 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!