頭がいい人のモノの言い方―デキる!と思われる45のフレーズ [単行本]
    • 頭がいい人のモノの言い方―デキる!と思われる45のフレーズ [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003289793

頭がいい人のモノの言い方―デキる!と思われる45のフレーズ [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:きずな出版
販売開始日: 2020/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

頭がいい人のモノの言い方―デキる!と思われる45のフレーズ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「論理的思考力」「説明力」「発想力」がすべて身につく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 語感を和らげて提案する(これまでのやり方を改善したいときは…「アップデートすると」;思い切ったことを提案したいときは…「暫定的な措置として」 ほか)
    第2章 抽象と具象のバランスをとる(気がかりなことを伝えたいときは…「懸念材料としては」;トラブルの原因がわからないときは…「この問題の本質は」 ほか)
    第3章 さまざまな「視点」でモノを見る(アイデアを端的に伝えるときは…「コンセプトは」;考えが行き詰まったときは…「一度、更地にしてみると」 ほか)
    第4章 「事実」と「意見」を区別する(相手を動かしたいときは…「なぜかと言いますと」;話を最後まで聞いてもらいたいときは…「大づかみに言うと」 ほか)
    第5章 「本音」と「根拠」を織り交ぜる(相手の心を開きたいときは…「ありていに言えば」;自分の意見を通したいときは…「代替案としては」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 孝(サイトウ タカシ)
    1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー著作家、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞)、『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス、新潮学芸賞)など多数

頭がいい人のモノの言い方―デキる!と思われる45のフレーズ の商品スペック

商品仕様
出版社名:きずな出版
著者名:齋藤 孝(著)
発行年月日:2020/07/10
ISBN-10:4866631147
ISBN-13:9784866631141
判型:B6
発売社名:きずな出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
他のきずな出版の書籍を探す

    きずな出版 頭がいい人のモノの言い方―デキる!と思われる45のフレーズ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!