イチからはじめる犬と猫のX線検査 [単行本]
    • イチからはじめる犬と猫のX線検査 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イチからはじめる犬と猫のX線検査 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003289799

イチからはじめる犬と猫のX線検査 [単行本]

堀 あい(著)中出 哲也(監修)
価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2020/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イチからはじめる犬と猫のX線検査 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Chapter1 X線画像を撮影する前に
    はじめに
    知っておくべき基礎知識
    覚えておくべき用語
    準備から記録を残すまで

    Chapter2 撮影してみよう!
    撮影時の注意事項
    胸部
    腹部
    頭部・鼻腔内
    筋骨格の撮影時における注意事項
    脊椎
    肩関節~上腕骨
    肘関節~前腕骨
    股関節~大腿骨
    膝関節~下腿骨
    肢端部

    Chapter3 造影X線検査
    造影X線検査とは
    消化管造影(胃~小腸造影)
    逆行性尿路造影
    排泄性尿路造影
    脊髄造影
    非選択的心血管造影
  • 内容紹介

    「X線検査」を基本から理解できる!

    スムーズなX線撮影を行うために、検査する臓器や骨の位置をわかりやすく解説。実際のX線画像を豊富に掲載し、良好な画像を撮影するために必要な知識を、基本から学ぶことができるX線検査の入門書。


    【本書のポイント】
    ・腹部、胸部、頭部・鼻腔内、筋骨格の領域ごとに保定方法(ポジショニング)、臓器や骨格の解剖学的知識、良好な画像の判別方法(正常像)を一連の流れで紹介。
    ・解剖を理解することで対象動物の負担を最小限に、かつスムーズにポジショニングできる。
    ・良い画像とは何かを理解して検査に臨むことができ、飼い主と動物に円滑な獣医療を提供できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 あい(ホリ アイ)
    酪農学園大学附属動物医療センター放射線技師・獣医師。第一種放射線主任者。1984年新潟県生まれ。2010年酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業後、2010~2012年同大学附属動物病院(現:附属動物医療センター)画像診断科に研修医として所属。2012~2013年新潟県内くまちゃん動物病院に勤務、2013年より母校である酪農学園大学に戻り、2016年同大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野嘱託助手を経て、現在に至る

    中出 哲也(ナカデ テツヤ)
    酪農学園大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野画像診断学ユニット教授。博士(獣医学)。日本獣医画像診断学会理事、日本小動物外科設立専門医、動物臨床医学会副会長。1956年北海道生まれ。1979年酪農学園大学酪農学部獣医学科卒業後、1981年同大学院獣医学専攻修士課程修了。1996年同大学にて博士号(獣医学)取得。1981年同大学附属動物病院(現:附属動物医療センター)の助手として着任。同大学獣医外科学第二教室講師、助教授を経て、2007年4月より現職。この間、1994年からオハイオ州立大学に1年間留学。2004年から画像診断学ユニット教員として附属動物医療センターにて画像診断業務に従事
  • 著者について

    堀 あい (ホリ アイ)
    酪農学園大学附属動物医療センター 放射線技師・獣医師。第一種放射線主任者。
    新潟県生まれ。2010年 酪農学園大学 獣医学部獣医学科卒業後、2010~2012年 同大学附属動物病院(現:附属動物医療センター)画像診断科に研修医として所属。2012~2013年 新潟県内くまちゃん動物病院に勤務、2013年より母校である酪農学園大学に戻り、2016年 酪農学園大学 獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野 嘱託助手を経て、現在に至る。X線、CT検査、MRI検査の原理をもとに、人医療から動物への臨床応用を検討し、臨床現場で活躍する獣医師へ有用な情報を提供することを目標に日々精進中。好きな言葉は「七転八起」。決してあきらめない気持ちと、八回目に起き上がれるのは周囲の助けがあるからという解釈があるそう。皆様に感謝の気持ちを忘れず、動物たちにより良い獣医療を提供できるよう努めている。

    中出 哲也 (ナカデ テツヤ)
    酪農学園大学 獣医学群獣医学類 伴侶動物医療学分野 画像診断学ユニット 教授。博士(獣医学)。
    日本獣医画像診断学会理事、日本小動物外科設立専門医、動物臨床医学会副会長。
    1956年 北海道生まれ。1979年 酪農学園大学 酪農学部獣医学科卒業後、1981年 酪農学園大学大学院獣医学専攻修士課程修了。1996年 同大学にて博士号(獣医学)取得。1981年 同大学附属動物病院(現:附属動物医療センター)の助手として着任。同大学獣医外科学第二教室講師、助教授を経て、2007年4 月より現職。この間、1994年からオハイオ州立大学に1年間留学。2004年から画像診断学ユニット教員として附属動物医療センターにて画像診断業務に従事。X線検査、超音波検査、CT検査、MRI検査、IVRを中心に大学で画像診断学の講義と実習を担当。年間、CT 510件、MRI 310件、X線1,000件を超える画像診断業務に携わる。

イチからはじめる犬と猫のX線検査 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:堀 あい(著)/中出 哲也(監修)
発行年月日:2020/06/20
ISBN-10:4895313980
ISBN-13:9784895313988
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 イチからはじめる犬と猫のX線検査 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!