M&A・組織再編成の税務詳解Q&A [単行本]
    • M&A・組織再編成の税務詳解Q&A [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003289969

M&A・組織再編成の税務詳解Q&A [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2020/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

M&A・組織再編成の税務詳解Q&A [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    組織再編税制の概要から税制適格要件、繰越欠損金、非適格・適格組織再編成を行った場合の取扱い、株主課税と抱き合わせ株式の処理、解散・清算までM&A・組織再編成に関する実務上の論点を網羅的・詳細に解説。連結納税制度・グループ通算制度と組織再編成との関係や、債務超過会社の支援、ストラクチャーの決定方法についても言及。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    組織再編税制の概要と支配関係、完全支配関係の判定
    税制適格要件
    繰越欠損金と特定資産譲渡等損失額
    非適格組織再編成における譲渡損益の計算と受入処理
    適格組織再編成における譲渡損益の計算と受入処理
    株主課税と抱き合わせ株式の処理
    組織再編成における純資産の部
    その他の税目
    譲渡損益の繰延べと組織再編税制
    欠損等法人
    連結納税制度、グループ通算制度と組織再編成
    解散と精算
    債務超過会社の支援
    M&Aにおけるストラクチャーの決定方法
    グループ内再編におけるストラクチャーの決定方法
  • 出版社からのコメント

    M&A、組織再編成をした場合の税務上の取扱いについて、網羅的・詳細に解説した決定版。
  • 内容紹介

    組織再編税制の概要から税制適格要件、繰越欠損金、非適格・適格組織再編成を行った場合の取扱い、株主課税と抱き合わせ株式の処理、解散・清算まで網羅的・詳細に解説した決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 信祐(サトウ シンスケ)
    公認会計士・税理士・博士(法学)。平成11年朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入社。平成13年勝島敏明税理士事務所(現デロイトトーマツ税理士法人)入所。平成17年公認会計士・税理士佐藤信祐事務所を開業。平成29年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了(博士(法学))

    松村 有紀子(マツムラ ユキコ)
    税理士。平成7年監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入社。平成9年勝島敏明税理士事務所(現デロイトトーマツ税理士法人)に転籍。平成25年東京国税不服審判所に国税審判官として着任。平成28年デロイトトーマツ税理士法人に復職。平成29年税理士法人アンサーズトラストの参与就任。令和2年松村有紀子税理士事務所を開業

    後藤 柾哉(ゴトウ マサヤ)
    弁護士。平成30年慶應義塾大学法学部卒業。令和元年弁護士登録

M&A・組織再編成の税務詳解Q&A [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:佐藤 信祐(著)/松村 有紀子(著)/後藤 柾哉(著)
発行年月日:2020/07/01
ISBN-10:4502329010
ISBN-13:9784502329012
判型:B5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:1205ページ
縦:22cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 M&A・組織再編成の税務詳解Q&A [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!