古代東アジア史料論(同成社古代史選書) [全集叢書]
    • 古代東アジア史料論(同成社古代史選書) [全集叢書]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003290767

古代東アジア史料論(同成社古代史選書) [全集叢書]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2020/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代東アジア史料論(同成社古代史選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代史研究の基本である古代史料の扱い方について、日本を中心に周辺の漢字文化圏諸国も含め、それぞれの史料的性格にもとづきどのように取り組んでいくべきかを追究した論文集。
  • 目次

    序―解題にかえて― 〔小口雅史〕

    Ⅰ 日本古代の典籍
      『日本書紀』の「重出」記事―皇極紀・斉明紀・天智紀の検討― 〔須原祥二〕
      『新撰姓氏録』抄本をめぐる問題―「三例」の記載を中心に― 〔荊木美行〕
      『令集解』研究の回顧と展望 〔大津 透〕
      『延喜式』巻九・一〇の写本系統 〔小倉慈司〕
      『左経記』の古写本について 〔石田実洋〕
      平安時代の東国仏教と国分寺 〔佐藤 信〕

    Ⅱ 日本古代の写経・木簡・文書等
      「碑文」体の伝の「銘」と檀像―大安寺三碑と空海撰『故僧正勤操大徳影讃并序』― 〔藏中しのぶ〕
      若狭国の荷札木簡と海産物貢進 〔渡辺晃宏〕
      南家一切経と北家一切経 〔春名宏昭〕
      奈良国立博物館所蔵『華厳経』巻第七十(紫紙金字)について 〔野尻 忠〕
      仁寿三年大和国宇陀郡佐山郷長解と「天平元年大税牒」 〔磐下 徹〕

    Ⅲ 古代東アジア史料
      古代教育史三題―出土資料からみた漢代の授業法と教材― 〔井上 亘〕
      九州国立博物館蔵「晋書列伝巻五十一零巻」について 〔榎本淳一〕
      郭行節墓誌小考 〔堀内和宏〕
      阿斯塔那五〇九号墓出土過所関係文書小考 〔吉永匡史〕
      「変」、「変相」、「変文」の意味 〔辛嶋静志〕
      世界に拡散した第二次・第三次大谷探検隊員橘瑞超の活動・収集品情報 〔片山章雄〕
      『政事要略』所引「会要」記事小考 〔辻 正博〕
  • 出版社からのコメント

    日本の古代史料を中心に周辺諸国も含めさまざまな史資料を取り上げ、その情報の取り扱いや解釈などを論じた、最先端の史料学論文集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小口 雅史(オグチ マサシ)
    1956年長野県生まれ。1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得。その後、弘前大学人文学部助教授、法政大学第一教養部教授等を経て、法政大学文学部教授

古代東アジア史料論(同成社古代史選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:小口 雅史(編)
発行年月日:2020/06/30
ISBN-10:4886218334
ISBN-13:9784886218339
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:403ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 古代東アジア史料論(同成社古代史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!