仏法と科学からみた感染症 [単行本]
    • 仏法と科学からみた感染症 [単行本]

    • ¥65020 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003291957

仏法と科学からみた感染症 [単行本]

  • 4.0
価格:¥650(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:潮出版社
販売開始日: 2020/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏法と科学からみた感染症 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「自分だけ」から「皆のために」「利他」「共助」の哲学が感染症を防ぐ。新型コロナウイルスの特性と対処法を感染症の権威が解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 感染症の歴史と微生物の誕生(感染症と闘った人類の歴史;感染症にたくましい知恵で立ち向かった人類 ほか)
    第2章 感染症とその予防法(細菌とウイルスの感染症はどう違うのか;近代細菌学の祖・パスツールの功績 ほか)
    第3章 感染症に打ち勝つ人間の免疫力(感染症から身体を守る「自然免疫」のしくみ;「睡眠」「栄養」「保温」が自然免疫を活性化させる ほか)
    第4章 祈りと励ましが感染症を防ぐ(微生物が抗性物質に対する耐性を獲得する;多量の抗菌薬の使用が耐性菌を出現させた ほか)
  • 出版社からのコメント

    天然痘、コレラ、ペスト、スペイン風邪――。幾たびもの感染症を乗り越えてきた我々が今なすべきことを仏法と科学の視座から考える。
  • 内容紹介

    2020年、人類は新型コロナウイルスによるパンデミック(世界的大流行)に襲われた。
    この自然からの「挑戦」に対して、人類はどう「応戦」すればいいのか!?

    <仏法では物心にわたって物事を見極める5種の眼、肉眼、天眼、慧眼、法眼、そして仏眼の五眼を「仁王教」などで説いています。(中略)これらの五眼をもって21世紀に起こった未曾有の感染症を見ていくとどうなるのか。さらには、アインシュタインの「宗教なき科学は不具であり、科学なき宗教は盲目である」との名言があるとおり、仏法と科学の知識をもって、感染症の根本的解決を探りたい。それが本書執筆の願意です>(「はじめに」より)

    感染症の権威でもある著者は、科学的な知見からの感染症の「予防法」や「免疫力」をわかりやすく解説するとともに、「自分だけ」から「皆のため」にという仏教に内在する「利他」「共助」の哲学こそがコロナ禍を生き抜くために、いまこそ必要ではないかと語っている。

    その哲学を実践するための方途とは何か――その答えを本書で明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 潤(スズキ ジュン)
    麻布大学名誉教授。1948年東京都生まれ。東京理科大学理学部化学科卒業。医学博士(旧山梨医科大学・微生物学講座)。麻布大学教授を経て現職。細菌感染症、細菌性食中毒を主に研究。第46回日本電気泳動学会児玉賞受賞
  • 著者について

    鈴木潤 (スズキジュン)
    麻布大学名誉教授。1948年東京都生まれ。東京理科大学理学部化学科卒業卒業。医学博士(旧山梨医科大学・微生物学講座)。麻生大学教授を経て現職。細菌感染症、細菌性食中毒を主に研究。第46回日本電気泳動学会児玉賞受賞。

仏法と科学からみた感染症 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:潮出版社
著者名:鈴木 潤(著)
発行年月日:2020/07/03
ISBN-10:426702250X
ISBN-13:9784267022500
判型:B6
発売社名:潮出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:19cm
他の潮出版社の書籍を探す

    潮出版社 仏法と科学からみた感染症 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!