香の文化史―日本における沈香需要の歴史 第二版 (生活文化史選書) [全集叢書]
    • 香の文化史―日本における沈香需要の歴史 第二版 (生活文化史選書) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003292183

香の文化史―日本における沈香需要の歴史 第二版 (生活文化史選書) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2020/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

香の文化史―日本における沈香需要の歴史 第二版 (生活文化史選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古くから時の権力者たちに求められてきた沈香は、現代でもなお、類い稀なる香として人々を魅了しつづけている。沈香の歴史をわかりやすく紹介した名著の第二版刊行。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東アジアの沈香木(東アジアにおける初期の沈香;大寺院の香;平安貴族の香;鎌倉時代の香)
    第2章 新しい香の世界へ(沈香一木の聞香;中世香木の展開;沈香と伽羅;信長・秀吉・家康と香)
    第3章 留め飽きぬ伽羅(香木の輸入;庶民の世界へ広がる香;伽羅の流行;庶民の香)
    第4章 香の発展と衰微(香道の発展;香木にあらわれる品位;薄くなる香への関心;江戸後期の香事情)
    第5章 多様な香りの世界と香(文明開化と香;現代に活きる香)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松原 睦(マツバラ ムツミ)
    1957年、上智大学文学部史学科卒、在学中山田憲太郎先生に師事して香料史を学ぶ。1961年同大学修士課程、西洋文化研究科修了。同年(株)セイカ勤務。1990年、同社定年退職後、日本における沈香需要の歴史調査を再開。翠川文子先生より香道書の調査について指導を受ける。2019年5月、逝去

香の文化史―日本における沈香需要の歴史 第二版 (生活文化史選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:松原 睦(著)
発行年月日:2020/05/25
ISBN-10:4639027109
ISBN-13:9784639027102
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
ページ数:239ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 香の文化史―日本における沈香需要の歴史 第二版 (生活文化史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!