もっと知りたい鳥獣戯画(アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本]
    • もっと知りたい鳥獣戯画(アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003292849

もっと知りたい鳥獣戯画(アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本]

土屋 貴裕(監修・著)三戸 信惠(監修・著)板倉 聖哲(著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京美術
販売開始日: 2020/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もっと知りたい鳥獣戯画(アート・ビギナーズ・コレクション) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 鳥獣戯画とは何か(鳥獣戯画 甲巻(全図);鳥獣戯画 乙巻(全図);鳥獣戯画 丙巻(全図);鳥獣戯画 丁巻(全図);四巻の比較1 モチーフの継承;四巻の比較2 筆致の比較;鳥獣戯画断簡;鳥獣戯画模本(長尾家旧蔵本);絵巻としての「鳥獣戯画」;筆者の問題1 かたち;筆者の問題2 線描;丙巻の制作年代 再考;丁巻と鎌倉時代の絵巻;丁巻法会場面 本尊画の源流;空気表現のいろいろ;「鳥獣戯画」の伝わる高山寺;「鳥獣戯画」クローズアップ)
    第2部 鳥獣戯画をとりまく世界(戯画の系譜―即興性、遊戯性、滑稽さ、ユーモア;動物の造形―兎・蛙・猿;動物の造形―聖なる動物・俗なる動物;動物の造形―猛獣から虫まで;みんな大好き鳥獣戯画)
  • 内容紹介

    追いかけっこをする兎と猿、相撲をとる蛙……日本人なら誰もが一度は目にしたことがあり、老若男女から愛されてきた、国宝「鳥獣戯画」。ところがその人気と知名度にもかかわらず、いつ・どこで・誰によって・何のために描かれたかよくわからない、謎につつまれた作品でもあります。本書は、四つの巻の全場面を紹介しながら、その成り立ちや見どころ、そして後世の日本美術に与えた大きな影響についても紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 貴裕(ツチヤ タカヒロ)
    1979年千葉県生まれ。千葉大学大学院単位取得満期退学。東京文化財研究所を経て、東京国立博物館主任研究員。「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」(2015年)、「春日大社 千年の至宝」(2017年)等の特別展を担当

    三戸 信惠(ミト ノブエ)
    1967年広島県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。サントリー美術館に勤務し、「鳥獣戯画がやってきた」展などを企画・担当。現在、山種美術館特任研究員

    板倉 聖哲(イタクラ マサアキ)
    1965年千葉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科美術史学専攻、博士後期課程中退。大和文華館学芸部部員、東京大学東洋文化研究所助教授・准教授等を経て、東洋文化研究所教授。研究領域は中国を中心とした東アジア絵画史
  • 著者について

    土屋貴裕 (ツチヤタカヒロ)
    1979年千葉県生まれ。千葉大学大学院単位取得満期退学。東京文化財研究所を経て、東京国立博物館主任研究員。「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」(2015年)、「春日大社 千年の至宝」(2017年)等の特別展を担当。編著・論文に「高山寺伝来文化財の研究」(『東京国立博物館紀要』51号、2016年)、『歌仙絵』展図録(東京国立博物館、2016年)、『室町時代のやまと絵』展図録(同、2017年)、高山寺監修・土屋貴裕編『高山寺の美術』(吉川弘文館、2020年)など。

    三戸信惠 (ミトノブエ)
    東京大学大学院博士課程満期退学。サントリー美術館に勤務し、「鳥獣戯画がやってきた」展などを企画・担当。現在、山種美術館特任研究員。著書に『かわいい琳派』(東京美術、2014年)、『色から読み解く日本画』(エクスナレッジ、2018年)、共著・監修書に『古寺巡礼 京都32 高山寺』(淡交社、2009年、共著)、『筆ペンでなぞり描き 国宝・鳥獣戯画と国芳の猫、北斎漫画』(日本文芸社、2017年、共同監修)など。

    板倉聖哲 (イタクラマサアキ)
    東京大学大学院人文科学研究科美術史学専攻、博士後期課程中退。大和文華館学芸部部員、東京大学東洋文化研究所助教授・准教授等を経て、東洋文化研究所教授。研究領域は中国を中心とした東アジア絵画史。『日本美術全集第6巻 東アジアの中の日本美術』(小学館、2015年、共著)など論著、論文多数。

もっと知りたい鳥獣戯画(アート・ビギナーズ・コレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京美術
著者名:土屋 貴裕(監修・著)/三戸 信惠(監修・著)/板倉 聖哲(著)
発行年月日:2020/07/30
ISBN-10:4808711761
ISBN-13:9784808711764
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:26cm
他の東京美術の書籍を探す

    東京美術 もっと知りたい鳥獣戯画(アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!