新世代のビジネスはスマホの中から生まれる―ショートムービー時代のSNSマーケティング [単行本]
    • 新世代のビジネスはスマホの中から生まれる―ショートムービー時代のSNSマーケティング [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003292928

新世代のビジネスはスマホの中から生まれる―ショートムービー時代のSNSマーケティング [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2022/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新世代のビジネスはスマホの中から生まれる―ショートムービー時代のSNSマーケティング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    突然、大きな流行やヒット作が誕生し、「どうしてこれがヒットしているの?」と思うことが多い現在。もう既存の枠組みではなく、スマホから新しいビジネスチャンスが生まれている!
  • 目次

    第1章:スマホ以降、コミュニケーション環境はどう劇変したか
    第2章:私たちの購買心理:進化心理学からのアプローチ
    第3章:SNSが変える情報の広がり方―その変遷と現在
    第4章:インフルエンサーの隆盛がもたらすもの
    第5章:SNSによるマーケティングのコペルニクス的転回
    第6章:コミュニケーションの主戦場は動画(ムービー)
    第7章:TikTokインパクト
    第8章:ユーザーが夢中になるTikTokの3つの価値
    第9章:TikTok が革新するエンタテインメントのかたち
    第10章:TikTok クリエイターがこっそり明かすバズ動画のコツ
    第11章:TikTok を活用したブランドコミュニケーション―あるいは、「TikTok 売れ」の解明
    第12章:ショートムービー時代の見取り図と羅針盤―そしてSNSのネクストフェーズへ
  • 出版社からのコメント

    ”SNSリテラシー”を上げなければあっという間に取り残される!
  • 内容紹介

    すぐに役立つコツだけでなく、
    中長期的に活かせる"SNSリテラシー"を涵養しなければ、
    いつまで経っても「わかったつもり」から抜け出せない!

    変化の激しいソーシャルメディアの世界でいま最も注目されるトピックスこそ、
    「短尺動画=ショートムービー」に他ならない。
    本書では、その変化の波を捉え、そして乗りこなしていくための考え方・ヒントを提供する。

    ◎なぜ若者を中心にTikTokが大流行するのか?
    ◎情報との出会い方は、「ググるからタグるへ」――そしてその次とは?
    ◎マス広告時代のAIDMA、インターネット時代のAISAS、そしてAIおすすめ時代の「ALSAS」という変遷が意味すること
    ◎メジャーデビューしていない瑛人の「香水」はなぜ空前の大ヒットになったのか
    ◎TikTokは企業のマーケティングやエンタテインメントビジネスにどんなインパクトをもたらすのか?
    ◎いま注目を集める「TikTok売れ」とはなにか、そしてその発生メカニズムとはどんなものか?
    ◎バズる動画をつくるには?ショートムービーをうまく使いこなすためのTipsとは?
    …等

    オリジナル調査の結果や、ここでしか読めない識者インタビュー
    (人気TikTokクリエーター、企業のプロモーション担当者など)が
    ふんだんに採録されており、現在進行形で胎動する
    新しいメディア行動・マーケティングのありかたが詳細に描き出される。

    いま注目の若手研究者が送り出す、ソーシャルメディアの基礎から
    最先端の動向まで広く深くカバーされた22万字の圧倒的な論考は、
    一読すれば世の中の見方が変わる衝撃の一冊だ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    天野 彬(アマノ アキラ)
    株式会社電通、電通メディアイノベーションラボ主任研究員。1986年生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了(M.A.)。SNSのトレンドや若年層の情報行動・消費行動に関する研究/執筆/コンサルティングが専門。経済番組でのコメンテーターや各種講演でのスピーカーなど経験多数
  • 著者について

    天野 彬 (アマノ アキラ)
    1986年生まれ。東京都出身。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了(M.A.)。
    2012年電通入社後、マーケティング部門、新規事業開発部門を経て現職。
    若年層のメディア・消費行動やSNSの動向に関するリサーチ/執筆/コンサルティングが専門分野。
    研究分野に関する著書、経済番組でのコメンテーターや登壇など経験多数。
    日経Think! エキスパートコメンテーター、Forbesオフィシャルコラムニスト。
    主な著書は以下:
    『シェアしたがる心理―SNSの情報環境を読み解く7つの視点―』(2017年、宣伝会議)
    『SNS変遷史―「いいね! 」でつながる社会のゆくえ―』(2019年、イースト新書)
    『情報メディア白書』(共著、2016~2022年、ダイヤモンド社)
    『メディアリテラシー―吟味思考を育む―』(共著、2021年、時事通信社)

新世代のビジネスはスマホの中から生まれる―ショートムービー時代のSNSマーケティング の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化ブックス
著者名:天野 彬(著)
発行年月日:2022/04/20
ISBN-10:4418206035
ISBN-13:9784418206032
判型:A5
発売社名:世界文化社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:アファール語
ページ数:381ページ
縦:21cm
横:15cm
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 新世代のビジネスはスマホの中から生まれる―ショートムービー時代のSNSマーケティング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!