新 岡山の巨樹老樹名木 [図鑑]

販売休止中です

    • 新 岡山の巨樹老樹名木 [図鑑]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003292988

新 岡山の巨樹老樹名木 [図鑑]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2020/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新 岡山の巨樹老樹名木 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幾多の風雪を耐え凌いできた木々の生命力、見る人に力を与えてくれる。巨樹老樹名木に該当する岡山県内の約1400樹をくまなく調査。特に保存の必要性の高い193樹を選んで紹介。
  • 目次

    ●目 次
    ■針葉樹
    ○ソテツ科
    ・ソテツ属/奈良屋の蘇鉄
    ○イチョウ科
    ・イチョウ属/吉備津神社のイチョウ/実成寺跡のイチョウ/岩倉八幡神社のイチョウ獅子山八幡宮のイチョウ/観音堂のイチョウ/大瀧神社のイチョウ/福田神社のイチョウ/河原のイチョウ/菩提寺のイチョウ/阿弥陀堂のイチョウ/誕生時の大イチョウ/
    ○マツ科
    ・モミ属/天神社のモミの木/宝樹寺のモミ/ヒマラヤスギ属
    ・マツ属/圓通寺の寿の松/雨笠のマツ/角力取山古墳の大松/華蔵庵の松/大村寺2代目錦松/大塚家の五葉松 ほか
    ・ツガ属/三尾崎国有林のトガ
    ○マキ科
    ・ナギ属/打穴里のナギ
    ・マキ属/高顕寺のイヌマキ/宇戸谷八幡の巨木イヌマキ/早瀬のイヌマキ/ラカンマキ(変種)/美袋八幡神社のラカンマキ/石城寺のらかんまき/顕蜜寺のラカンマキ
    ○コウヤマキ科
    ・コウヤマキ属/吉祥寺のコウヤマキ/上野寺のコウヤマキ
    ○イチイ科
    ・イチイ属(変種)/大の栂
    ・カヤ属/泉谷のカヤ/田原のカヤノキ/利済寺の夫婦カヤ/極楽寺のカヤ
    ○ヒノキ科
    ・ヒノキ属/青柳のヒノキ/倉見のヒノキ/春日神社のヒノキ/粟倉神社の大ヒノキ/和田のヒノキ/吉川八幡宮の大ヒノキ
    ・スギ属/祇園の天狗大スギ/御鋒神社の古杉/明石神社のスギ/熊野神社の五本スギ/後谷神社のスギ/佐波良の大スギ/高岡神社の大スギ/黄金杉/二上スギ/総社宮のスギ
    ・コウヨウザン属/菩提寺のコウヨウザン/ネズミサシ属(ビャクシン属)/井立のネズの木/上金倉のもろ松/猪臥のモロノキ/案田のネズ/五流尊瀧院のカイズカイブキ/諏訪神社のビャクシン
    ・アケボノスギ属/アイビースクエアのメタセコイヤ/笹岡小学校のメタセコイヤ
    ・ラクウショウ属/一福小学校のメタセコイヤ
    ・アスナロ属/加茂のアスナロ

    ■広葉樹
    ○モクレン科
    ・モクレン属/伊勢神社のオガタマ/三谷のコブシ/熊谷のコブシ/茅見のコブシ/ホオノキ原のホオノキ/朝鍋のほおの木
    ○クスノキ科
    ・ニッケイ属/田ノ口旭荒神のクスノキ/岩椿神社のクスノキ/田井八幡宮のクスノキ/
    諏訪神社のクスノキ/安倉八幡のくすの木/福泉寺のクスノキ/
    ・ハマビワ属/真賀のカゴノキ/若宮神社(戸国)のカゴノキ/天満神社のカゴノキ
    ・タブノキ属/真鍋大島のイヌグス/摩利支天のイヌグス/津川のタブノキ
    ○カツラ科
    ・カツラ属/穴門山神社のカツラ/見尾のカツラ/岩屋の大桂
    ○ミソハギ科
    ・サルスベリ属/妙福寺の百日紅/小の谷のサルスベリ/正行寺のサルスベリ
    ・ザクロ属/畑木のザクロ
    ○ニシキギ科
    ・ニシキギ属/森林公園のマユミ
    ○ヤナギ科
    ・ヤナギ属/郷原のオオヤナギ/
    ・クスドイゲ属/祝神社のクスドイゲ
    ○ホルトノキ科/
    ・ホルトノキ属
    ○マメ科
    ・フジキ属/行政のフジキ
    ・サイカチ属/平福(北小学校)のサイカチ
    ・エンジュ属/鬼子母神のエンジュ
    ・フジ属/阿知の藤/上山神社のフジ/玉藻神社の大藤かずら/日指明神社の山フジ
    ○バラ科
    ・アンズ属/五穀寺の紅梅/大庄屋の紅梅
    ・サクラ属/宗堂の桜/奥迫川の大山桜/森林公園の大ヤマザクラ/尾所のサクラ/醍醐桜/岩井畝の大桜/上町川の菊桜
    ・ナシ属/菩提寺の山梨
    クロウメモドキ科
    ・ナツメ属/篠坂のナツメ
    ○ニレ科
    ・ニレ属/大原のにれ
    ・ケヤキ属/中山神社祝木のケヤキ/足見荒神社のケヤキ/宮河内のケヤキ/林野神社のケヤキ/こうぼれ岩とケヤキ/布施神社のケヤキ
    ○アサ科
    ・ムクノキ属/宇那堤森のムクノキ/岡田の椋樹/横川のムクノキ/長内のムクノキ
    ・エノキ属/田井の大エノキ/宿のエノキ
    ○クワ科
    ・クワ属/大栗の桑
    ○ブナ科
    ・クリ属/後鳥羽さんの枝垂れ栗
    ・シイ属/神代のシイノキ/荒神塚のシイカシ/青木のシイノキ
    ・ブナ属
    ・コナラ属/宮地天神のアカガシ/小山の赤樫/赤田の大ガシ/大マキ/地家大成のアベマキ/鷹の巣のアベマキ/大森のアラカシ/羽黒神社のウバメガシ/お宮のカシ/七色ガシ(虹の木)/後鳥羽さんの樫の木/湯船のカシワ/岸道谷のナラ/不動滝のかなまき/日吉神社のコブノキ/大谷のツクバネガシ/中谷神社のツバネガシ/森林公園のミズナラ
    ○ヤマモモ科
    ・ヤマモモ属/寺宝院のヤマモモ/美和神社のヤマモモ
    ○カバノキ科
    ・クマシデ属/田浪の大シデ
    ○ムクロジ科
    ・カエデ属/山の神のいたやかえで/近藤のモミジ/霊山寺のモミジ/池の元のオオモミジ/猪之部神社のカエデ/天鴨神社のトウカエデ
    ・トチノキ属/ゆりかごの小径のトチ
    ・ムクロジ属/後楽園のムクロジ/吉備津彦神社のムクロジ
    ○ウルシ科
    ・カイノキ属/閑谷のカイノキ
    ・ツタウルシ属/高瀬通のハゼノキ
    ○ミズキ科
    ・サンシュユ属/休石のヤマボウシ/女滝のウツギ/水木
    ○ツバキ科
    ・ツバキ属/河田のサザンカ/延寿のツバキ/圀勝寺のツバキ/正宗の大ツバキ/殿河内のツバキ/梅若のツバキ/江下のツバキ
    ○サカキ科
    ・サカキ属/池田のサカキ/井上家のサカキ/安元のサカキ
    ・モッコク属/高山寺のモッコク/真光寺のモッコク/西之坊のモッコク/小野のモッコク
    ○カキノキ科
    ・カキノキ属/今岡の柿の木/鍛治平(上山)のカキ/大町の西条柿/奥谷の流れ柿
    ○ムラサキ科
    ・チシャノキ属/早島のチシャノキ/日妻のチシャノキ
    ○モクセイ科
    ・トネリコ属/立尾のとねりこ
    ・オリーブ属/牛窓オリーブ園のオリーブ
    ・モクセイ属/梶山家のヒイラギ
    ○モチノキ科/
    ・モチノキ属/荒木家のタラヨウ/桜本のタラヨウ/原田のナナメノキ
    ○トベラ科
    ・トベラ属/土居神社のコヤスノキ
  • 内容紹介

    公益社団法人岡山県緑化推進協会では、1972年に県政百年記念事業として初版『岡山の巨樹老樹名木』を、1987年には改訂版『岡山の巨樹老樹名木』を出版した。それから約30年が経過し、枯死や伐採などによりすでに消失したものや、新たに存在が確認されるなど大きく様変わりしている。
    2015年から、既に確認されている樹のみでなく新たに巨樹老樹名木に該当する樹を探し出すなど再調査に取組み、約1400樹を調査した。本書では、その中から特に保存の必要性の高いと思われる193樹を選んで紹介している。

    図書館選書
    岡山県緑化推進協会では2015年から、岡山県内で巨樹老樹名木に該当する樹を探し出すなど再調査に取組み、約1400樹を調査。本書では、その中から特に保存の必要性の高いと思われる193樹を選んで紹介。
  • 著者について

    公益社団法人岡山県緑化推進協会 (コウエキシャダンホウジン オカヤマケンリョッカスイシンキョウカイ)
    公益社団法人岡山県緑化推進協会
    「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」に基づき、平成8年4月に岡山県知事が、緑の募金を行う団体として指定した県内でただ一つの団体です。平成24年1月に公益社団法人になりました。当協会は、皆様からお寄せいただいた「緑の募金」を活用して、森林の整備、緑化を進める活動、市町村における公共施設の緑化などに助成するほか、「みどりの少年隊」の育成強化、緑化活動の普及啓発などを行っている。

新 岡山の巨樹老樹名木 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岡山県緑化推進協会 ※出版地:岡山
著者名:岡山県緑化推進協会(編)
発行年月日:2020/07/15
ISBN-10:4860696239
ISBN-13:9784860696238
判型:A5
発売社名:吉備人出版 ※発売地:岡山
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他のその他の書籍を探す

    その他 新 岡山の巨樹老樹名木 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!