ドラッカーの警鐘を超えて 改訂版 [単行本]
    • ドラッカーの警鐘を超えて 改訂版 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003293183

ドラッカーの警鐘を超えて 改訂版 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2020/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドラッカーの警鐘を超えて 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1939年の『経済人の終わり』以来すでに70年以上にわたり、ドラッカーが常に読まれ語られ続けているのはなぜか?無数の類書をはるかに超えて、社会と産業の文明論的転換に向け視野を全開してきたドラッカーの真髄を、「すでに起こった未来」への認識と捉え、その思想と生涯が我々に残した「警鐘」が孕む意味を具体的に追究した本書は、経済の混迷はじめ今日世界を覆う暗雲を通して、そこに出現している未来を見顕すことの重要性を強く示唆する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「すでに起こった未来」を認識せよ―「社会生態学者」ドラッカーの二つの「発明」
    2 「マネジメント」はいかにして「発明」されたか―経営者権力の正統性と「マネジメントの発明」
    3 「イノベーション」はいかにして「発明」されたか―「断絶の時代」の到来と「イノベーションの発明」
    4 経営政策は常に陳腐化のおそれがある―ドラッカー『企業とは何か』はスローンの何を評価し、何を評価しなかったか
    5 経営危機は「事業の定義」を疑え―企業はいかにして永続性を保つか
    6 公的サービス機関のイノベーションをいかに進めるか―大学のイノベーションを求めて
    7 イノベーション志向が「利己」の資本主義を超える―市場競争におけるフェアプレイのために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 和一(サカモト カズイチ)
    立命館大学名誉教授・立命館アジア太平洋大学名誉教授・経済学博士(1975年)。1939年石川県に生まれる。1963年3月京都大学経済学部卒業。1968年3月京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。1968年4月立命館大学経済学部に奉職。この間、1979年7月ハーバード大学フェアバンク東アジア研究センターおよびニューヨーク大学経済学部で客員研究員(~1980年9月)。1988年4月立命館大学教学部長(~1991年3月)。1994年4月学校法人立命館副総長・立命館大学副学長。2000年1月学校法人立命館副総長・立命館アジア太平洋大学学長(~2004年3月)

ドラッカーの警鐘を超えて 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:坂本 和一(著)
発行年月日:2020/05/30
ISBN-10:4798916374
ISBN-13:9784798916378
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:19cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 ドラッカーの警鐘を超えて 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!