感染症社会―アフターコロナの生政治 [単行本]
    • 感染症社会―アフターコロナの生政治 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003293556

感染症社会―アフターコロナの生政治 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2020/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感染症社会―アフターコロナの生政治 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    混乱の本質とは何か、そしてこの先にある世界とは。新型コロナウイルスは何度も繰り返されてきたパンデミックに過ぎないのか?医師であり注目の医療社会学者でもある著者が、COVID‐19に関する医学的知見と発生以来の経緯、そして社会学的分析をふまえ、事態を総合的に捉える迫真の論考。
  • 目次

    第一章 感染症という妖怪
    パンデミックと人文知/ゼンメルヴァイスと医療崩壊/孤絶が終わったとき大量死が始まる/二一世紀のコロンブス的交換?/本書の構成(コンスティテューション)

    第二章 COVID‐19の誕生――パンデミック以前
    グラウンド・ゼロ武漢、二〇二〇年一月初旬/公式確認前の新型肺炎のようなもの、二〇一九年末/病原体コロナウイルスの起源、ゼロ年代/武漢「封城」と世界への拡大、二〇二〇年一月中旬から下旬/隔離・検疫から国境の強化へ、二〇二〇年二月から三月/COVID‐19肺炎パンデミック、二〇二〇年三月一二日

    第三章 コロナウイルスは存在する
    病原体コロナウイルスの発見、二〇二〇年一月二四日/二つの論文を並べ読みする/新型肺炎コロナウイルス/アクターとしての新型コロナウイルス/ウイルスの認識論/存在か痕跡か、それが問題だ/不顕性感染という問題

    第四章 感染源の図像学――クラスター対策とスーパースプレッダー
    病気と逸脱/犠牲者非難の二つの形/クラスター対策という犯人捜し/クラスターと三密/SARSの歴史・物語/SARS拡大とスーパースプレッダー/クラスター対策の起源

    第五章 感染までのディスタンス
    中国封じ込め「成功」とは/非製薬的介入(NPI)とは/歴史が教えてくれること/イギリスでの集団免疫論争/ポスト封じ込めのシナリオ/NPIと生政治/NPIの条件

    第六章 隔離・検疫の哲学と生政治
    感染症が「近代」をつくる/公衆衛生と社会防衛/生政治と社会的排除/感染症と他者/生政治と人種主義/隔離・検疫の変容と身体情報の生政治/モニタリング監視の未来

    エピローグ 二〇〇九年には喜劇として、二〇二〇年には悲劇として
    今そこになかった危機、新型インフルエンザ二〇〇九/グローバル生政治のなかでのWHOと中国/パンデミックの政治経済学/感染症はリスクのように構造化されている

    補論 感染症映画をみる
    意味としての感染症/『アンドロメダ…』に始まる/感染症の制圧『アウトブレイク』/米国に侵入したエボラ出血熱/『感染列島』/超リアル感染症映画『コンティジョン』/ワクチン実用化をめぐる問題/反体制派の言い分/略奪の町と『ザ・クレイジーズ』/『28日後…』と『28週後…』/『ブラインドネス』の疫病/『見ること』の政治

    あとがき
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    新型コロナウイルスは何度も繰り返されてきたパンデミックに過ぎないのか? 事態を総合的に捉える迫真の論考。
  • 内容紹介

    混乱の本質とは何か、そしてこの先にある世界とは

    新型コロナウイルスは何度も繰り返されてきたパンデミックに過ぎないのか? 医師であり注目の医療社会学者でもある著者が、COVID-19に関する医学的知見と発生以来の経緯、そして社会学的分析をふまえ、事態を総合的に捉える迫真の論考。

    「もし、COVID-19が諸国民の間を徘徊して恐怖をかき立てる妖怪なのだとすれば、〈感染症〉とは何よりも政治学の対象であって、医学と生物学の対象ではない。それは、チェルノブイリ原発、地球温暖化、エイズ、金融不安、テロ・ネットワークなど、次々に出没しては人々の脳髄を恐怖によって押さえつけて支配するスペクタクルの歴史にこそ位置づけられるべきものなのであり、医学史や環境史の一頁ではないのだ。」(本書より)

    ◎目次
    第一章 感染症という妖怪
    第二章 COVID‐19の誕生――パンデミック以前
    第三章 コロナウイルスは存在する
    第四章 感染源の図像学――クラスター対策とスーパースプレッダー
    第五章 感染までのディスタンス
    第六章 隔離・検疫の哲学と生政治
    エピローグ 二〇〇九年には喜劇として、二〇二〇年には悲劇として
    補論 感染症映画をみる

    図書館選書
    新型コロナウイルスは何度も繰り返されてきたパンデミックに過ぎないのか?医師であり注目の医療社会学者でもある著者が、COVID-19に関する医学的知見と発生以来の経緯、社会学的分析をふまえ、事態を総合的に捉える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    美馬 達哉(ミマ タツヤ)
    1966年大阪生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。現在、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専門は医療社会学、脳科学
  • 著者について

    美馬 達哉 (ミマタツヤ)
    美馬 達哉(みま・たつや)
    1966年大阪生まれ。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。現在、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専門は医療社会学、脳科学。著書に『〈病〉のスペクタクル 生権力の政治学』(人文書院)、『脳のエシックス 脳神経倫理学入門』(人文書院)、『リスク化される身体 現代医学と統治のテクノロジー』(青土社)、『生を治める術としての近代医療 フーコー『監獄の誕生』を読み直す』(現代書館)など。

感染症社会―アフターコロナの生政治 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:美馬 達哉(著)
発行年月日:2020/07/10
ISBN-10:4409041134
ISBN-13:9784409041130
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:320g
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 感染症社会―アフターコロナの生政治 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!