小学校指導法 国語 改訂第2版 (教科指導法シリーズ) [全集叢書]
    • 小学校指導法 国語 改訂第2版 (教科指導法シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003294080

小学校指導法 国語 改訂第2版 (教科指導法シリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2020/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学校指導法 国語 改訂第2版 (教科指導法シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2017(平成29)年改訂の学習指導要領に対応。学習指導要領の基本的な考え方を読み解きながら、各領域の指導内容や指導方法を具体的に提示する。
  • 目次

    Ⅰ 国語科教育の理論と方法
    第1章 国語科教育の意義と役割
    第1節 言語について
    第2節 言語教育と国語科教育
    第3節 国語科教育の意義と役割
    第2章 「学習指導要領国語」を読み解く
    第1節 国語科教育の目標と内容の変遷
    第2節 今求められている国語科教育
    第3節 「学習指導要領国語」の内容解説

    Ⅱ 国語科教育の内容
    第3章 知識及び技能
    第1節 知識・技能の確実な習得
    第2節 言葉の特徴や使い方に関する事項
    第3節 情報の扱い方に関する事項
    第4節 我が国の言語文化に関する事項
    第5節 読書に関する事項
    第4章 思考力、判断力、表現力等
    第1節 話すこと・聞くこと
    第2節 書くこと
    第3節 読むこと―説明的文章
    第4節 読むこと―文学的文章

    Ⅲ 国語科指導の実際
    第5章 指導案はこう作る
    第6章 教材研究と学習指導計画
    第1節 〔知識及び技能〕の具体的な指導展開例
    第2節 〔思考力、判断力、表現力等〕指導の実際
    第7章 言語環境の整備と、日常指導の実際

    【執筆者】
    植松雅美 輿水かおり 藤田慶三 神田しげみ
  • 出版社からのコメント

    2017(平成29)年改訂の学習指導要領に対応。あらゆる教科に通じる言語能力の向上を目指し、具体的な指導法を提示する。
  • 内容紹介

    前半で新学習指導要領の基本的な考え方を読み解き、後半で各領域の指導内容や指導方法を提示するテキストシリーズ。2017(平成29)年改訂の学習指導要領に対応。他の教科等でも言語能力の活用を通して学習することが一層重視された今回の改訂にあわせ、児童の意欲・関心を高め、能力の向上を意識させる指導法を提示する。

小学校指導法 国語 改訂第2版 (教科指導法シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:植松 雅美(編著)/輿水 かおり(編著)
発行年月日:2020/07/01
ISBN-10:4472405741
ISBN-13:9784472405747
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 小学校指導法 国語 改訂第2版 (教科指導法シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!