仕事の改善に役立つことばのデータ活用法 [単行本]
    • 仕事の改善に役立つことばのデータ活用法 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003294216

仕事の改善に役立つことばのデータ活用法 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2020/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仕事の改善に役立つことばのデータ活用法 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第I部 ことばのデータを知る
    第1章 ことばの性質
    第2章 ことばと思考
    第3章 ことばのデータとは

    第II部 ことばのデータを使う
    第4章 ことばのデータの集め方
    第5章 ことばのデータの見える化とまとめ方
    第6章 仕事に使いたい時空を超えるPDPC法
    第7章 ことばのデータと連関図法
    第8章 ことばのデータとマトリックス図法
    第9章 ことばのデータの活用事例
    第10章 ことばのデータの教育
    付録 仕事の改善に役立つことば
  • 出版社からのコメント

    感性や意思等が入っている「ことばのデータ」を、仕事の改善、組織風土・組織体質の改善、職場の問題解決等に活用するための本です。
  • 内容紹介

     本書は、いわゆる記号学や言語学の本ではなく、人間の感性や感情や意思や考え方が入っている「ことばのデータ」を、仕事の改善や、組織風土・組織体質の改善、職場の問題解決などに活用するためのものです。
     QC七つ道具の特性要因図や新QC七つ道具をはじめとする、ことばを用いるQC手法の基礎となることばのデータは、従来の改善活動であまり手が付けられていなかったものです。今回、その定義化と整理を行い、本来手法がもっている機能を正しく発揮させることで、仕事の改善に役立てることができます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 泰彦(ヤマモト ヤスヒコ)
    1939年京都府に生まれる。千葉日産自動車(株)専務、相談役、日産フォークリフト千葉販売(株)代表取締役など数社の代表取締役を歴任。元QCサークル千葉地区地区長。現在、QCサークル千葉地区相談役、日科技連N7研究会東京部会所属

    猿渡 直樹(サルワタリ ナオキ)
    1965年福岡県に生まれる。新日本製鐵(株)(現日本製鉄(株))君津製鉄所ラインオペレータ、生産工程業務、AC&M事務局を歴任。現在、NSMコイルセンター(株)安全推進本部安全推進部長、QCサークル千葉地区顧問。QCサークル上級指導士

    井上 研治(イノウエ ケンジ)
    1949年福岡県に生まれる。新日鐵化学(株)(現日鉄ケミカル&マテリアル(株))君津製造所生産管理(試験分析)、JK事務局を歴任。山九(株)に転籍後、AC事務局を歴任。元QCサークル千葉地区幹事長、世話人。現在、QCサークル千葉地区地区長。QCサークル本部認定指導員、『QCサークル』誌編集委員、QCサークル上級指導士

    浦邉 彰(ウラベ アキラ)
    1975年千葉県に生まれる。QCサークル千葉地区主催の各種セミナーにおいて、主任講師を歴任。現在、南総QC同好会幹事

    上家 辰徳(ウワヤ タツノリ)
    1975年千葉県に生まれる。QCサークル千葉地区主催の各種セミナーにおいて、主任講師を歴任。現在、南総QC同好会幹事。QCサークル本部認定指導員
  • 著者について

    山本 泰彦 (ヤマモト ヤスヒコ)
    山本泰彦
    1939年 京都府に生まれる。
    千葉日産自動車(株)専務、相談役、日産フォークリフト千葉販売(株)代表取締役など数社の代表取締役を歴任。元 QCサークル千葉地区地区長。
    現在、QCサークル千葉地区相談役、日科技連N7研究会東京部会所属。

    猿渡 直樹 (サルワタリ ナオキ)
    猿渡直樹
    1965年 福岡県に生まれる。
    新日本製鐵(株)(現 日本製鉄(株))君津製鉄所 ラインオペレータ、生産工程業務、AC&M事務局を歴任。
    現在、NSMコイルセンター(株) 安全推進本部 安全推進部長、QCサークル千葉地区顧問。QCサークル上級指導士。

    井上 研治 (イノウエ ケンジ)
    井上研治
    1949年 福岡県に生まれる。
    新日鐵化学(株)(現 日鉄ケミカル&マテリアル(株)) 君津製造所 生産管理(試験分析)、JK事務局を歴任。山九(株)に転籍後、AC事務局を歴任。元 QCサークル千葉地区幹事長、世話人。
    現在、QCサークル千葉地区地区長。QCサークル本部認定指導員、『QCサークル』誌編集委員、QCサークル上級指導士。

    浦邉 彰 (ウラベ アキラ)
    浦邉彰
    1975年 千葉県に生まれる。
    QCサークル千葉地区主催の各種セミナーにおいて、主任講師を歴任。
    現在、南総QC同好会所属。

    上家 辰徳 (ウワヤ タツノリ)
    上家辰徳
    1975年 千葉県に生まれる。
    QCサークル千葉地区主催の各種セミナーにおいて、主任講師を歴任。
    現在、南総QC同好会幹事。QCサークル本部認定指導員。

    藤岡 秀之 (フジオカ ヒデユキ)
    藤岡秀之
    1955年 山口県に生まれる。
    新日本製鐵(株) 君津製鐵所 線材工場 係長などを歴任。
    2020年3月、日鉄物流君津(株) 品質管理事務局/QC事務局を退職。
    現在、QCサークル千葉地区副世話人。QCサークル上級指導士。

仕事の改善に役立つことばのデータ活用法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:QCサークル千葉地区(編)/山本 泰彦(監修)/猿渡 直樹(編著)/井上 研治(著)/浦邉 彰(著)/上家 辰徳(著)/藤岡 秀之(著)
発行年月日:2020/06/27
ISBN-10:4817197005
ISBN-13:9784817197009
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:153ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:264g
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 仕事の改善に役立つことばのデータ活用法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!