「役に立たない」科学が役に立つ [単行本]
    • 「役に立たない」科学が役に立つ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003294730

「役に立たない」科学が役に立つ [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2020/07/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「役に立たない」科学が役に立つ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「有用性」という言葉を捨てて、人間の精神を解放せよ。
  • 目次

    日本語版まえがき(ロベルト・ダイクラーフ)
    監訳者まえがき
    明日の世界(ロベルト・ダイクラーフ)
    役に立たない知識の有用性(エイブラハム・フレクスナー)
    本書に登場する研究者たち
  • 内容紹介

    好奇心と想像力から発見された「役に立たない」科学こそ,私たちの生活に「役に立つ」革新をもたらす――
    アインシュタインをはじめ多くのノーベル賞受賞者を輩出しているプリンストン高等研究所の創立者と現所長による,研究をとりまく社会に警鐘を鳴らす刺激的なエッセイ.「有用性」という言葉を捨てて,人間の精神を解放せよ.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    初田 哲男(ハツダ テツオ)
    1958年、大阪府生まれ。1986年、京都大学大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。ワシントン大学物理学科アシスタントプロフェッサー、筑波大学物理学系助教授、京都大学大学院理学研究科助教授、東京大学大学院理学系研究科教授、理化学研究所主任研究員などを経て、現職は、理化学研究所数理創造プログラムディレクター、東京大学名誉教授。専門は理論物理学、とくに原子核や素粒子の理論。西宮湯川記念賞、仁科記念賞、文部科学大臣表彰(科学技術分野)、東レ科学技術賞、などを受賞

    野中 香方子(ノナカ キョウコ)
    お茶の水女子大学文教育学部卒業

    西村 美佐子(ニシムラ ミサコ)
    お茶の水女子大学文教育学部卒業。翻訳協力多数
  • 著者について

    エイブラハム フレクスナー
    Abraham Flexner/プリンストン高等研究所初代所長

    ロベルト ダイクラーフ
    Robbert Dijkgraaf/プリンストン高等研究所所長

    初田 哲男 (ハツダ テツオ)
    理化学研究所数理創造プログラムディレクター

    野中 香方子 (ノナカ キョウコ)
    翻訳家

「役に立たない」科学が役に立つ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:エイブラハム フレクスナー(著)/ロベルト ダイクラーフ(著)/初田 哲男(監訳)/野中 香方子(訳)/西村 美佐子(訳)
発行年月日:2020/07/28
ISBN-10:4130633759
ISBN-13:9784130633758
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:142ページ ※102,40P
縦:19cm
その他: 原書名: The Usefulness of Useless Knowledge〈Flexner,Abraham;Dijkgraaf,Robbert〉
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 「役に立たない」科学が役に立つ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!