監督 原辰徳研究―この「名将の器」に気付かなかった面々へ [単行本]
    • 監督 原辰徳研究―この「名将の器」に気付かなかった面々へ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003295136

監督 原辰徳研究―この「名将の器」に気付かなかった面々へ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2020/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

監督 原辰徳研究―この「名将の器」に気付かなかった面々へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    野球が足りない今季だからこそ、圧倒的なリーダーが必要なんだ。社会的に創られた「あの名将」とどこが違うのか?エモやんだけが知る監督力のすべて書かせて頂きます!原監督に問う!直撃対談収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 監督・原辰徳はなぜ過小評価されてしまうのか
    第1章 原監督をめぐる名将の系譜
    第2章 名将はコーチ選びをこう考える
    第3章 勝利の条件「思考」「采配」「選手起用」
    第4章 野村監督と原監督を対比させて考える
    第5章 原辰徳監督直撃対談(前編)名将たちから学んだ監督力
    第6章 原辰徳監督直撃対談(後編)選手の力を引き出す言語化力
    終章 原監督の「提言」を球界は受けとめられるか
  • 出版社からのコメント

    球界の苦境を突破するのは強力なリーダーシップだ。名将・原辰徳氏の監督力の深層を徹底研究。原監督への直撃対談も収録!
  • 内容紹介

    閉塞した時代に必要なのは強いリーダーだ。
    球界史上例を見ない事態となった2020年シーズン
    牽引車となるのはこの男
    読売巨人軍・原辰徳監督しかいないのだ!

    野村監督、星野監督との対比
    グラウンドで直接耳にした原監督の熱情溢れる言葉
    そして、原監督への直撃対談など
    エモやんが長年あたため続けた「原辰徳研究」
    満を持して発刊!

    目次
    はじめに/今、あえて「原辰徳」の魅力を語る理由

    序章 監督・原辰徳はなぜ過小評価されてしまうか
    野村克也と星野仙一を名将と呼ぶべきか
    社会が創り出したビジネス書界の名将
    「1シーズンの平均勝率」は原監督がトップ
    03年「グループ内人事異動」での監督辞任…ほか

    第1章 原監督をめぐる名将の系譜
    「野球博士になりなさい」の真意とは
    参謀=ヘッドコーチに誰を据えるか
    原監督にとっての「運命の人」藤田元司監督…ほか

    第2章 名将はコーチ選びをこう考える
    歴代の名将に見る「監督の資質」の作られ方
    長嶋と藤田が見抜いた原の監督としての資質
    40代コーチを叱責して20代に自覚させる
    原監督の後継者としての阿部二軍監督…ほか

    第3章 勝利の条件「思考」「采配」「選手起用」
    「伸び伸び、はつらつと」選手に向けた思考の変化
    LINEグループ「Gミッション」の採用
    原監督が注目するのは選手の「目力」
    不器用な選手にはあえてシンプルな声をかける
    WBC優勝を決定づけた「時を待つ」」原采配…ほか

    第4章 野村監督と原監督を対比させて考える
    野村さんは弱いチームを強くしたわけではない
    巨人の勝利をアシストしていた「横浜大洋銀行」
    「あの名将」が阪神からの監督要請を断っていた
    野村阪神になかったものと星野阪神にあったもの
    率いてはいけないチームと率いるべきタイミング
    リーグ2位でも楽天から解任された水面下工作
    エリート選手への言葉のかけ方がうまい原監督
    「強い中日」を作り上げた落合監督の手法…ほか

    第5章 原監督直撃対談(前編)
    名将たちから学んだ監督力

    第6章 原監督直撃対談(後編)
    選手の力を引き出す言語化力

    終章 原監督の「提言」を球界は受けとめられるか
    「セ・リーグもDH制を」と言った原監督の真意
    「DH制」の効果的な取り入れ方を考える
    FAの「人的補償」をなくせば見えてくること
    今こそ野球界発展のために必要な改革を行おう
    原監督の「嫌われる勇気」が球界を変える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江本 孟紀(エモト タケノリ)
    1947年高知県生まれ。高知商業高校、法政大学、熊谷組(社会人野球)を経て、71年に東映フライヤーズ(現・北海道日本ハムファイターズ)入団。その年、南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)移籍、76年には阪神タイガースに移籍して81年に現役引退。92年、参議院議員初当選。2001年1月には参議院初代内閣委員長就任。2期12年務め、04年、参議院議員を離職。現在はサンケイスポーツを中心にプロ野球解説者として活動。またアメリカ独立リーグ初の日本人チーム「サムライベアーズ」の副コミッショナー、総監督を務め、クラブチーム「京都ファイアーバーズ」を立ち上げ、総監督を務める。タイ王国ナショナルベースボールチーム総監督として、北京五輪アジア予選に出場するなど、野球界の底辺拡大と発展に努める
  • 著者について

    江本孟紀 (エモトタケノリ)
    1947年高知県生まれ。71年に東映フライヤーズ入団。その年、南海ホークス移籍、76年に阪神タイガースに移籍し81年現役引退。プロ通算成績は113勝126敗19セーブ。防御率3.52、開幕投手6回、オールスター出場5回、ボーク日本記録。92年、参議院議員初当選。2001年1月に参議院初代内閣委員長就任。2期12年務め04年参議院議員離職。現在はサンケイスポーツの他、フジ『enjoy!BaseballLive』、ニッポン放送『ショウアップナイター』などで解説者として活動。アメリカ独立リーグ初の日本人チーム・サムライベアーズ副コミッショナー、総監督を務め、クラブチーム・京都ファイアーバーズを立ち上げ総監督を務める。タイ王国ナショナルベースボールチーム総監督として北京五輪アジア予選出場など球界の発展に努める。大ベストセラー『プロ野球を10倍楽しく見る方法』はじめ『野球バカは死なず』『変革の檄文!プロ野球を100倍楽しくする方法』『人生9回裏の戦い方』など著書多数。共著『プロ野球解説者「無敵バッテリー」がゆく 野球の正論』(里崎智也氏と)、『超一流 プロ野球大論』(野村克也氏と)等。

監督 原辰徳研究―この「名将の器」に気付かなかった面々へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:江本 孟紀(著)
発行年月日:2020/06/30
ISBN-10:4198650926
ISBN-13:9784198650926
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:19cm
横:13cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 監督 原辰徳研究―この「名将の器」に気付かなかった面々へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!