伊達政宗の素顔―筆まめ戦国大名の生涯(読みなおす日本史) [全集叢書]
    • 伊達政宗の素顔―筆まめ戦国大名の生涯(読みなおす日本史) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003295160

伊達政宗の素顔―筆まめ戦国大名の生涯(読みなおす日本史) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2020/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊達政宗の素顔―筆まめ戦国大名の生涯(読みなおす日本史) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国末期、自らの考え・意思で道を切り開き仙台藩六十二万石を築いた伊達政宗。武将・文化人としての事跡を、「筆武将」とさえいわれる数多くの自筆書状をもとに詳述する。人情あふれる書状から政宗の素顔がよみがえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 遅れてきた戦国大名・政宗(梵天丸誕生と伊達氏の系譜;天下を目指す「仙道の若武者」;南奥羽の覇者となる;関白秀吉に屈す;豊臣大名として生きる)
    第2章 仙台藩・六十二万石を築く(もう一つの“関ヶ原合戦”;仙台開府に込めた夢;国づくりの理想と現実;支倉常長と慶長遣欧使節)
    第3章 家族・家臣との信頼の絆(政宗の家族たち;代表的な三人の家臣)
    第4章 文化人としての政宗(趣味と教養;こよなく酒を愛す;「筆武将」伊達政宗)
    終章 ホトトギスの初音を求めて(最後の江戸参府;政宗の死と辞世;鳴かずとも)
  • 出版社からのコメント

    武将・文化人としての事跡を、「筆武将」とさえいわれる数多くの自筆書状をもとに詳述。人情あふれる書状から素顔がよみがえる。
  • 内容紹介

    戦国末期、自らの考え・意思で道を切り開き仙台藩六十二万石を築いた伊達政宗。武将・文化人としての事跡を、「筆武将」とさえいわれる数多くの自筆書状をもとに詳述する。人情あふれる書状から政宗の素顔がよみがえる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 憲一(サトウ ノリカズ)
    1949年宮城県生まれ。1971年東北大学文学部国史学科卒業。仙台市博物館学芸員・学芸室長、仙台市教育委員会文化財課長、仙台市博物館長を経て現在、大崎市文化財保護委員、美里町文化財保護委員長、仙台藩志会顧問
  • 著者について

    佐藤 憲一 (サトウ ケンイチ)
    1949年、宮城県生まれ。1971年、東北大学文学部国史学科卒業。仙台市博物館学芸員・学芸室長、仙台市博物館館長を経て、現在、大崎市文化財保護委員、美里町文化財保護委員長、仙台藩志会顧問 ※2020年8月現在
    【主要編著書】『伊達政宗の手紙』(新潮選書、1995年。洋泉社MC選書、2010年)、『伊達政宗 謎解き散歩』(KADOKAWA、2014年)、『図説伊達政宗』(共著、河出書房新社、1986年)

伊達政宗の素顔―筆まめ戦国大名の生涯(読みなおす日本史) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:佐藤 憲一(著)
発行年月日:2020/08/01
ISBN-10:4642071199
ISBN-13:9784642071192
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 伊達政宗の素顔―筆まめ戦国大名の生涯(読みなおす日本史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!