日本文学研究文献要覧 現代日本文学 2015~2019 [事典辞典]

販売休止中です

    • 日本文学研究文献要覧 現代日本文学 2015~2019 [事典辞典]

    • ¥43,7801,314 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003295215

日本文学研究文献要覧 現代日本文学 2015~2019 [事典辞典]

勝又 浩(監修)梅澤 亜由美(監修)
価格:¥43,780(税込)
ゴールドポイント:1,314 ゴールドポイント(3%還元)(¥1,314相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日外アソシエーツ
販売開始日: 2020/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本文学研究文献要覧 現代日本文学 2015~2019 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2015年から2019年までの5年間に日本国内で発表された、明治以降現代までの日本文学に関する研究文献23,124点(図書5,632点、雑誌記事17,492点)を収録した文献目録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本文学一般
    現代日本文学
    エンターテインメント
    記録
    批評
    戯曲

    短歌
    俳句
    川柳
    作家・作品論
    事項名索引
    作品名索引
    著者名索引
  • 内容紹介

    2015~2019年の5年間に発表された、明治以降の日本文学に関する研究図書、雑誌論文、書誌、書評など23,124点を収録、体系化した文献目録。収録文献は「日本文学一般」「現代日本文学」「作家・作品論」に区分し、さらに図書、雑誌、書誌、書評に分けて執筆者名の五十音順に排列。巻頭に「現代日本文学研究案内」、巻末に「事項名索引」「作品名索引」「著者名索引」「収録誌名一覧」付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝又 浩(カツマタ ヒロシ)
    1938年、神奈川県生まれ。法政大学文学部卒業、同大学院博士課程中退。法政大学名誉教授、文芸評論家。『中島敦の遍歴』(2004年10月筑摩書房)により第13回(2005)やまなし文学賞受賞。『私小説千年史 日記文学から近代文学まで』(2015年1月勉誠出版)により第28回(2015)和辻哲郎文化賞受賞

    梅澤 亜由美(ウメザワ アユミ)
    法政大学大学院博士課程修了。大正大学教授
  • 著者について

    勝又 浩 (カツマタ ヒロシ)
    1938年、神奈川県生まれ。法政大学文学部卒業、同大学院博士課程中退。法政大学名誉教授、文芸評論家。『中島敦の遍歴』(2004年10月 筑摩書房)により第13回(2005)やまなし文学賞受賞。『私小説千年史 日記文学から近代文学まで』(2015年1月、勉誠出版)により第28回(2015)和辻哲郎文化賞受賞。
    著書に『引用する精神』(2003年11月 筑摩書房)、『「鐘の鳴る丘」世代とアメリカ』(2012年1月、白水社)、『山椒魚の忍耐 井伏鱒二の文学』(2018年10月、水声社)などがある。他に監修として『現代日本執筆者大事典 第5期』(2015年7月 日外アソシエーツ)、『文芸雑誌内容細目総覧―戦後リトルマガジン篇』(2006年11月 日外アソシエーツ)など。

    梅澤 亜由美 (ウメザワ アユミ)
    法政大学大学院博士課程修了。大正大学教授。
    著書に、『増補改訂 私小説の技法  「私」語りの百年史』(2017年12月、勉誠出版)。共編著書に、『「私」から考える文学史 私小説という視座』(2018年10月、勉誠出版)などがある。

日本文学研究文献要覧 現代日本文学 2015~2019 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日外アソシエーツ
著者名:勝又 浩(監修)/梅澤 亜由美(監修)
発行年月日:2020/07/25
ISBN-10:4816928375
ISBN-13:9784816928376
判型:規大
発売社名:紀伊國屋書店
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:806ページ
縦:27cm
他の日外アソシエーツの書籍を探す

    日外アソシエーツ 日本文学研究文献要覧 現代日本文学 2015~2019 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!