芭蕉集 自筆本・鯉屋物(新天理図書館善本叢書 第5期<34>) [全集叢書]

販売休止中です

    • 芭蕉集 自筆本・鯉屋物(新天理図書館善本叢書 第5期<34>) [全集叢書]

    • ¥35,2001,056 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003295659

芭蕉集 自筆本・鯉屋物(新天理図書館善本叢書 第5期<34>) [全集叢書]

価格:¥35,200(税込)
ゴールドポイント:1,056 ゴールドポイント(3%還元)(¥1,056相当)
日本全国配達料金無料
出版社:天理大学出版部
販売開始日: 2020/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

芭蕉集 自筆本・鯉屋物(新天理図書館善本叢書 第5期<34>) の 商品概要

  • 目次

    1奥の細道行脚之図 元禄6年(1693) 許六画
    2野ざらし紀行(鯉屋物)
    3鹿島紀行(鯉屋物) 貞享4年(1687)
    4あつめ句(鯉屋物) 貞享4年(1687)
    5梅雀桐蹊両吟歌僊俳諧
    6「能家や」詠草稿
    7幻住庵記
    8癸酉紀行 許六自筆
    《書簡》
    9芭蕉書簡 宗七宛
    10芭蕉書簡 曲翠宛
    11芭蕉書簡 雪芝宛
    12鯉屋物
    「ひとつぬきて」発句短冊・「ほろほろと」発句画賛・「葛の葉の」発句自画賛・「朝顔に」発句画賛・「あかあかと」発句自画賛・「みのむしの」発句画賛・蓑虫説・蓑虫説跋・歳旦発句短冊集・「鉢たゝき」発句自画賛・「愚に闇ク」発句短冊・祝商山「はま弓や」発句詠草・夏三句詠草・初秋七日の雨星を弔ふ句文・「月雪と」発句短冊・素堂寿母七十七賀句・桃隣書簡・萩鹿図・「観音の」発句懐紙・芭蕉翁馬上吟図・芭蕉画竹図・述懐の句文・松飾自画賛・支考書簡・芭蕉脇息図・「はつ雪や」発句色紙・枯木鹿自画賛・蓑虫説跋草稿・四山瓢銘・富嶽遠望図・葡萄栗鼠図・稲穂図草枕句文・一輪牡丹図・鯉屋伝来預リ品書(参考)
  • 出版社からのコメント

    【高精細カラー版】室町から江戸時代にかけて成熟した「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製!
  • 内容紹介

    芭蕉生前に描かれた「奥の細道行脚之図」を口絵に掲げ、紀行文、句集、書簡などの自筆資料6点、鯉屋物と称される芭蕉関係資料35点をすべて収録します。鯉屋物は、芭蕉の門人であり江戸での経済的支援者でもあった杉山杉風の屋号である鯉屋に由来し、特に芭蕉自筆資料は、伝来の確かな真蹟として注目されるコレクションです。
  • 著者について

    大橋 正叔 (オオハシ タダヨシ)
    天理大学名誉教授

芭蕉集 自筆本・鯉屋物(新天理図書館善本叢書 第5期<34>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:天理大学出版部
著者名:天理大学附属天理図書館(編)
発行年月日:2020/07
ISBN-10:4840695849
ISBN-13:9784840695848
判型:規大
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:187ページ ※168,19P
縦:22cm
横:31cm
厚さ:3cm
その他:芭蕉集 自筆本・鯉屋物
他の天理大学出版部の書籍を探す

    天理大学出版部 芭蕉集 自筆本・鯉屋物(新天理図書館善本叢書 第5期<34>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!