神経をめぐる生物学―AIを学ぶ第一歩 [単行本]
    • 神経をめぐる生物学―AIを学ぶ第一歩 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003296194

神経をめぐる生物学―AIを学ぶ第一歩 [単行本]

斎藤 徹(編著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アドスリー
販売開始日: 2020/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神経をめぐる生物学―AIを学ぶ第一歩 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 神経のしくみ
     はじめに
     神経系の進化
     神経系の構成
      1 中枢神経系
      2 末梢神経系
     神経の構造
      1 ニューロン
      2 シナプス
      3 有髄神経と無髄神経
      4 ニューロンの種類
      5 グリア細胞
     神経の機能
      1 ニューロンの興奮
      2 神経線維の伝導速度
      3 シナプス伝達
      4 神経伝達物質の分類
      5 神経伝達物質の生合成と代謝

    第2章 神経と筋肉のしくみ
     はじめに
     動きのしくみ
      1 泳ぐ
      2 歩く、走る
      3 飛ぶ
     筋肉のしくみ
      1 筋肉の区分
      2 筋肉の構造
      3 筋肉の収縮と弛緩
      4 神経筋接合部
     運動と行動のしくみ
      1 体温調節行動
      2 捕食行動
      3 生殖行動
      4 反射運動

    第3章 神経と遺伝子のしくみ
     はじめに
     脳の構造とはたらき
     神経細胞のはたらくしくみ
     遺伝子の構造と自己複製
     タンパク質の設計図としての遺伝子の機能
     遺伝子改変動物の作製法
      1 PCRによる目的遺伝子の増幅法
      2 トランスジェニックマウス(遺伝子追加マウス)
      3 ノックアウトマウス(遺伝子破壊マウス)
     遺伝子操作により作製された頭の良いマウスと悪いマウス
     食欲と遺伝子
      1 食欲抑制ホルモン…レプチン
      2 食欲増強ホルモン…グレリン
     子育てホルモン…プロラクチン
    「信頼感」を強めるホルモン…オキシトシン
     熱心な子育ては子どもの遺伝子に刷り込まれた「母親の愛」の贈り物
     iPS細胞による神経機能障害の再生医療
     ゲノム編集…革命的遺伝子改変技術
     おわりに

    著者紹介
  • 内容紹介

    本書では、AIをつくり出した人間の脳について、生物学的な側面からの解説を試みました。脳内で複雑につながりあって情報を伝えている何千億もの神経細胞。それらが織りなす神経回路網のはたらき、それが私たちの身体にどのような影響を与えているのか、また、身体からどのような影響を受けているのかなど、私たちの身体を司る「神経」についてわかりやすく紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 徹(サイトウ トオル)
    日本獣医生命科学大学名誉教授。1948年三重県生まれ。日本獣医畜産大学大学院獣医学研究科修了。獣医師。獣医学博士。(財)残留農薬研究所毒性部室長、杏林大学医学部講師、群馬大学医学部非常勤講師、日本獣医畜産大学獣医学部助教授、教授を経て2014年4月より現職。日本アンドロロジー学会名誉会員、日本実験動物学会生涯実験動物医学専門医、日本実験動物協会実験動物技術指導員、早稲田大学動物実験審査委員会専門委員、NPO法人小笠原在来生物保護協会副理事長。1983~86年、米国立衛生研究所(NIH)、シカゴ大学、1997~98年、カロリンスカ研究所に留学。専門は行動神経内分泌学。現在、瀋陽薬科大学客員教授、内蒙古農業大学招聘教授、学校法人食糧学院非常勤講師など
  • 著者について

    斎藤 徹 (サイトウ トオル)
    日本獣医生命科学大学名誉教授。日本獣医畜産大学大学院獣医学研究科修了。獣医師。獣医学博士。(財)残留農薬研究所毒性部室長、杏林大学医学部講師、群馬大学医学部非常勤講師、日本獣医畜産大学獣医学部助教授、教授を経て2014年4月より現職。米国立衛生研究所(NIH)、シカゴ大学、カロリンスカ研究所に留学。専門は行動神経内分泌学。著書に『母性と父性の人間科学』(共著、コロナ社)、『脳の性分化』(共著、裳華房)、『脳とホルモンの行動学』(共著、西村書店)、『実験動物学』(共著、朝倉書店)、『実験動物の技術と応用(入門編、実践編)』(編集、アドスリー)、『猫の行動学』(監訳、インターズー)、『Prolactin』(共著、InTech)など。

    文 彰鍾 (ムン チャンジョン)
    全南大学校獣医科大学教授、獣医科大学BK21プラス教育研究事業団長。済州大学大学院獣医学研究科修士課程修了。琉球大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。全南大学校獣医科大学准教授を経て、2006年8月より現職。ミシガン州立大学、日本獣医生命科学大学、琉球大学に留学。2014~15年、ミシガン州立大学客員教授。専門は、獣医解剖学、脳神経科学、動物行動学。

    田中 実 (タナカ ミノル)
    日本獣医生命科学大学名誉教授。三重大学大学院農学研究科修士課程修了。医学博士。元・日本獣医生命科学大学応用生命科学部教授。専門は神経内分泌学、分子生物学、生化学。現在、FrontiersVeterinaryScience誌AssociateEditor、学校法人食糧学院非常勤講師。著書に「母性をめぐる生物学」(共著、アドスリー)、「ストレスをめぐる生物学」(共著、アドスリー)、「人間動物関係論」(共著、養賢堂)。

神経をめぐる生物学―AIを学ぶ第一歩 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アドスリー
著者名:斎藤 徹(編著)
発行年月日:2020/07/10
ISBN-10:4904419944
ISBN-13:9784904419946
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:114ページ
縦:19cm
他のアドスリーの書籍を探す

    アドスリー 神経をめぐる生物学―AIを学ぶ第一歩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!