別冊商事法務No.452 親子上場論議の現在地点――グループガイドラインとアスクル・ヤフー事件の検証―― [全集叢書]
    • 別冊商事法務No.452 親子上場論議の現在地点――グループガイドラインとアスクル・ヤフー事件の検証―― [全集叢書]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003297470

別冊商事法務No.452 親子上場論議の現在地点――グループガイドラインとアスクル・ヤフー事件の検証―― [全集叢書]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:商事法務
販売開始日: 2020/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

別冊商事法務No.452 親子上場論議の現在地点――グループガイドラインとアスクル・ヤフー事件の検証―― の 商品概要

  • 内容紹介

    親子上場問題への対応を考える上での決定版!

    2019年、経産省がグループガイドラインを公表した直後にアスクル・ヤフー問題が表面化。本書では、収録する座談会、インタビューにより、グループガイドライン策定担当者、第一線で活躍する会社法研究者、渦中にあったアスクル元社長、アスクル社外取締役を務めた東証元社長が、親子上場問題へのあるべき対応を徹底論議。充実した関連資料も収録。
  • 著者について

    上村 達男 (ウエムラ タツオ)
    早稲田大学名誉教授

    神作 裕之 (カンサク ヒロユキ)
    東京大学大学院法学政治学研究科教授

    斉藤 惇 (サイトウ アツシ)
    KKRジャパンKKR Global Institute シニアフェロー元・東京証券取引所社長

    坂本 里和 (サカモト リワ)
    経済産業省経済産業政策局産業組織課長

    岩田 彰一郎 (イワタ ショウイチロウ)
    (株)フォース・マーケティング アンド マネージメント 代表取締役社長前(株)アスクル代表取締役社長CEO

    宍戸 善一 (シシド ゼンイチ)
    武蔵野大学教授・一橋大学 名誉教授

    澁谷 展由 (シブヤ ノブヨシ)
    琴平綜合法律事務所 弁護士

別冊商事法務No.452 親子上場論議の現在地点――グループガイドラインとアスクル・ヤフー事件の検証―― の商品スペック

商品仕様
出版社名:商事法務
著者名:上村 達男(著)
発行年月日:2020/07
ISBN-10:4785752866
ISBN-13:9784785752866
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:26cm
他の商事法務の書籍を探す

    商事法務 別冊商事法務No.452 親子上場論議の現在地点――グループガイドラインとアスクル・ヤフー事件の検証―― [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!