エンゲージメントを高める場のつくり方(DO BOOKS) [単行本]
    • エンゲージメントを高める場のつくり方(DO BOOKS) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
エンゲージメントを高める場のつくり方(DO BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003298005

エンゲージメントを高める場のつくり方(DO BOOKS) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2020/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エンゲージメントを高める場のつくり方(DO BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リモート時代でもエンゲージメントを保ち続けるには?キックオフミーティング・ワークショップ・社員総会・表彰式…社内イベントで、組織とのつながり、愛着心、誇りを最大化する!オンラインでできるイベント例も紹介!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ今、組織にエンゲージメントが必要なのか?(激変する職場環境;従業員エンゲージメントを高める「イベント・フォーカス・マネジメント」 ほか)
    第2章 参加者の心が動く、場のデザイン(場(Ba)のデザイン3ステップ;“見立てる(See)”状況を正しく見立てる ほか)
    第3章 成功する場のファシリテーション(今、求められるファシリテーション;安心・安全な場のつくり方 ほか)
    第4章 実践ケーススタディ 参加者の心が動いた場(A社 目標未達による自信喪失と体制変更による組織への不信感蔓延;B社 過去慣性の呪縛と視野狭窄の発生 ほか)
    第5章 すぐに使える!場づくり鉄板ツールBOX(“Unfreezeオンライン編”緊張を解き、参画意欲を高めるアイスブレイク;“Unfreezeリアル編”緊張を解き、参画意欲を高めるアイスブレイク ほか)
  • 出版社からのコメント

    「感情をゆさぶるイベント」がエンゲージメント(貢献意欲)の高い会社をつくる! 定着率・利益率が上がるイベントの運営法を紹介。
  • 内容紹介

    リモート時代でも
    エンゲージメント(組織とのつながり、愛着心、誇り)を保ち続けるには
    どうすればいいのか?

    キックオフミーティング、ワークショップ、社員総会、表彰式……
    人や組織が変わるきっかけとなる「場」である「社内イベント」で
    エンゲージメントを最大化する!


    【エンゲージメントを高めるイベントを設計する3ステップ】
    1 組織の状況や課題を見立て【See】
    2 感情に働きかけ、行動をかきたてる場を企て【Plan】
    3 参加者が「主体者」になる心理的安全性の高い場を開く【Do】

    8社のケーススタディ&ワークショップ例も紹介。
    オンラインでできるイベント例が満載!

    図書館選書
    「感情をゆさぶるイベント」がエンゲージメント(貢献意欲)の高い会社をつくる! 定着率・利益率が上がるイベント(社員総会、表彰式etc)の運営法を紹介。オンライン・オフラインいずれも対応。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広江 朋紀(ヒロエ トモノリ)
    (株)リンクイベントプロデュースファシリテーター。産業能率大学大学院卒(城戸研究室/MBA)。出版社勤務を経て、2002年に(株)リンクアンドモチベーション入社。HR領域のエキスパートとして、採用、育成、キャリア支援、風土改革に約20年従事。講師・ファシリテーターとして上場企業を中心に1万5,000時間を超える研修やワークショップの登壇実績がある。育休2回。3児の父の顔も持つ。CRR Global認定組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)/米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)/Immunity to Change(ITC)ファシリテーター
  • 著者について

    広江朋紀 (ヒロエトモノリ)
    広江 朋紀(ひろえ とものり)
    (株)リンクイベントプロデュース ファシリテーター
    産業能率大学大学院卒(城戸研究室/MBA)。
    出版社勤務を経て、2002年に(株)リンクアンドモチベーション入社。HR領域のエキスパートとして、採用、育成、キャリア支援、風土改革に約20年従事。講師・ファシリテーターとして上場企業を中心に1万5,000時間を超える研修やワークショップの登壇実績がある。育休2回。3児の父の顔も持つ。
    著書に『場が変わり、人がいきいき動き出す 研修・ファシリテーションの技術』『なぜ、あのリーダーはチームを本気にさせるのか?』(いずれも同文舘出版)、『今日から使えるワークショップのアイデア帳』(共著、翔泳社)がある。その他、論文寄稿、複数の大学での特別授業、「日経MJ」「月刊人事マネジメント」への連載寄稿等、多数。
    CRR Global認定 組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)/米国CTI認定 プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)、Immunity to Change(R)(ICT)ファシリテーター。

エンゲージメントを高める場のつくり方(DO BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:広江 朋紀(著)
発行年月日:2020/09/09
ISBN-10:4495540661
ISBN-13:9784495540661
判型:B6
発売社名:同文舘出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:19cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 エンゲージメントを高める場のつくり方(DO BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!