英語で地球をわくわく探検 みんなで取り組む3R〈3〉ごみを資源にするRecycle(リサイクル) [単行本]
    • 英語で地球をわくわく探検 みんなで取り組む3R〈3〉ごみを資源にするRecycle(リサイクル) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003298328

英語で地球をわくわく探検 みんなで取り組む3R〈3〉ごみを資源にするRecycle(リサイクル) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ジェイ・リサーチ出版
販売開始日: 2020/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語で地球をわくわく探検 みんなで取り組む3R〈3〉ごみを資源にするRecycle(リサイクル) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英語を使って身近な問題を学んで、考えられる。4つの短いストーリーを通して、ごみ問題をしっかり学べる。イラストたっぷりなので、意味を想像しながら読める。巻末付録の単語集でごみ問題の英単語が身につく。耳から学べる音声DL付き。
  • 目次

    はじめに
    本書の使い方
    ストーリー① ごみを分けよう
    ストーリー② 資源って何?
    ストーリー③ リサイクルを探そう
    ストーリー④ 3Rと資源循環型社会
    巻末 ストーリー①-④日本語訳、日本語解説、ごみ問題についての英単語集
  • 内容紹介

    英語で学ぶシリーズ第3弾。ごみ問題に関するだいじなテーマ、「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」のうち「リサイクル(ごみを資源にすること)」を、かんたんな英語で書かれた4つのストーリーから学べる1冊。 英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学べば、目的をもって英語を理解しようとするので定着力もアップします。 マンガやイラスト・図が満載なので、英語が苦手なお子さんでも話の内容をイメージしやすく、英語多読にもつかえます。
    各ストーリーは、身近な話題から「疑問を抱き」→「問題を理解する」構成なので、お子さんの問題発見力と主体的に考える力を養う内容になっています。 「資源ごみとは何だろう」「リサイクルとは何だろう」という疑問に始まり、「どんなリサイクルがあるのか」、「世界中が3Rに取り組んでいるのはどうしてか」について考えながら資源循環型社会について理解していきます。
    各ストーリーの最後では、簡単な日本語の3択クイズで理解度チェックができます。巻末には本文日本語訳と使い方自由のごみ問題に関する英単語が学べる英単語集が収録され、英語の勉強が深められるほか、長年こどもたちに環境問題を教える著者の補足解説も付き、ごみ問題に関心がある読者にもぴったりです。耳から学べる無料の音声DL付き。

    [音声DL内容]
    本文(英語のみ、ページ下部に日本語ガイド訳付、巻末に日本語全文訳付) 
    英単語集(日本語、英語)

    図書館選書
    英語で学ぶシリーズ第3弾。「3R・リサイクル」をイラスト満載の4つの短いお話しから学習できる。リーディング教材にぴったり。巻末には日本語訳、英単語集を収録。ごみ問題の知識を深める著者の補足解説(日本語)付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小澤 紀美子(コザワ キミコ)
    (株)日立製作所システム開発研究所研究員、東京学芸大学・同大学院研究科教授を経て、東京学芸大学名誉教授、東海大学大学院客員教授、こども環境学会元会長・理事。コカ・コーラ教育・環境財団理事。専門分野は環境教育学

    マスト,スーザン(マスト,スーザン)
    オハイオ州立大学大学院日本語言語学修士号を取得。元立命館大学英語講師、元オハイオ州立大学日本語講師
  • 著者について

    小澤 紀美子 (コザワ キミコ)
    (株)日立製作所システム開発研究所研究員、東京学芸大学・同大学院研究科教授を経て、現在は東京学芸大学名誉教授、東海大学大学院客員教授、こども環境学会元会長・理事。コカ・コーラ教育・環境財団理事。専門分野は環境教育学。編著書は『これからの環境学習─まちはこどものワンダーらんど』(風土社)、『子どもの・若者の参画』(萌文社)、『児童心理学の進歩2005年版「環境教育」』(金子書房)、『持続可能な社会を創る環境教育論』(東海大学出版会)など多数。

    スーザン マスト
    元立命館大学英語講師、元オハイオ州立大学日本語講師。共著書に『使える接客日本語会話 大特訓 英語版』(Jリサーチ出版)。

英語で地球をわくわく探検 みんなで取り組む3R〈3〉ごみを資源にするRecycle(リサイクル) の商品スペック

商品仕様
出版社名:Jリサーチ出版
著者名:小澤 紀美子(著)/スーザン マスト(英訳)
発行年月日:2020/08/10
ISBN-10:4863924852
ISBN-13:9784863924857
判型:B5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:66ページ
縦:26cm
その他:付属資料あり;本文:英文
他のジェイ・リサーチ出版の書籍を探す

    ジェイ・リサーチ出版 英語で地球をわくわく探検 みんなで取り組む3R〈3〉ごみを資源にするRecycle(リサイクル) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!