なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか(講談社プラスアルファ新書) [新書]
    • なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか(講談社プラスアルファ新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003298459

なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか(講談社プラスアルファ新書) [新書]

  • 3.0
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか(講談社プラスアルファ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    命の選別、国民蔑視。説明責任の放棄。人間を休業するという残酷さ。ヘイト国家の先にある闇。文化は権力と対峙して磨かれる。記者が権力の番犬に。番記者たちとのトラブル。弾き出された人のネットワークを。人は群れるから弱い…権力が隠し、メディアが伝えないこの国の「中枢」の真実!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章に代えての往復書簡(望月衣塑子より―いまこの国を蝕んでいる本当の病根;佐高信より―官主主義と分断と)
    第1章 芸能と政治が切り結ぶ―映画『新聞記者』の衝撃(授賞式で政権批判をスルー;政治的テーマから逃げない韓国の芸能界 ほか)
    第2章 告発と報道―権力中枢に斬り込むために(内部告発の重要性と難しさ;岸井成格―保守本流記者に芽生えた怒り ほか)
    第3章 権力と新聞の危険な関係―記者の存在意義とは何か(特捜部で取り調べられた;墓場までネタ元を明かさない ほか)
    第4章 隠蔽と沈黙をぶち破れ―森友問題の新たな核心(語られざる「二つの共犯者」;赤木さんの告発に恐怖する首相 ほか)
    第5章 命と生活を懸けて―コロナがジャーナリズムに突きつける(大学時代は右派チックなゼミにいた;社会運動と家庭生活 ほか)
  • 内容紹介

    ウソと欲と保身にまみれた日本の支配層、その暗部を間近で見ながらなぜメディアは報じようとしないのか? この国の「中枢」を蝕む病根を暴き出す!!

    コロナ禍、黒川、森友……国難のなか、政権と、「なれ合いジャーナリストたち」は私たちの知らないところでいったいなにをしているのか?

    権力が隠し、メディアが伝えない真実の姿とは?
    最前線で弧闘する「新聞記者」望月衣塑子だからこそわかる迫真のドキュメント!

    〈望月衣塑子 あとがき〉より抜粋

    「内閣記者会は世間からも見放されつつある。オフレコ取材を重視し、会見が形骸化すれば、会見も記者クラブも存在の意義がなくなるばかりか、今回の首相会見のように権力に利用されてしまう。このままでは日本のジャーナリズムは完全に崩壊することになる。政治部記者はもっと危機感をもつべきだろう。

     ジャーナリズムが政治や社会の実相に近づき、真実を伝えていくには、何ができるのだろうか。異色の官僚やメディアで活躍した先陣たちとの対話を重ねてきた佐高さんの話は、示唆に富み、ジャーナリストとしての基本の姿勢について、考えさせられることだらけだった。読者の方々にとっても、本書が少しでも、これからの日本の政治や社会、官僚やメディアのありようを考える一助となっていただければ、うれしい」



    目次より

    序章に代えての往復書簡
    望月衣塑子より いまこの国を蝕んでいる本当の病根
    佐高信より 官主主義と分断と

    第一章 芸能と政治が切り結ぶ 映画「新聞記者」の衝撃
    第二章 告発と報道 権力中枢に斬り込むために
    第三章 権力と新聞の危険な関係 記者の存在意義とは何か
    第四章 隠蔽と沈黙をぶち破れ 森友問題の新たな核心
    第五章 命と生活を懸けて コロナがジャーナリズムに突きつける

    あとがきにかえて 望月衣塑子というひと 佐高信
    あとがき ジャーナリズムの危機と光明と 望月衣塑子

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    望月 衣塑子(モチズキ イソコ)
    1975年、東京都に生まれる。新聞記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東京中日新聞社に入社。千葉支局、横浜支局を経て社会部で東京地検特捜部を担当。その後経済部などを経て社会部遊軍に。著書『新聞記者』は映画化され大ヒット。日本アカデミー賞の主要3部門を受賞

    佐高 信(サタカ マコト)
    1945年、山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。高校教師、経済誌編集者を経て評論家に
  • 著者について

    望月 衣塑子 (モチヅキ イソコ)
    もちづき・いそこ――1975年、東京都に生まれる。新聞記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東京中日新聞社に入社。千葉支局、横浜支局を経て社会部で東京地検特捜部を担当。その後経済部などを経て社会部遊軍となり、官房長官記者会見での鋭い追及など、政権中枢のあり方への問題意識を強める。著書『新聞記者』(角川新書)は映画化され大ヒット。日本アカデミー賞の主要3部門を受賞するなど大きな話題となった。そのほか『武器輸出と日本企業』 前川喜平、マーティン・ファクラーとの共著に『同調圧力』(以上、角川新書)などがある。



    佐高 信 (サタカ マコト)
    さたか・まこと――1945年、山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。高校教師、経済誌編集者を経て評論家に。主な著書に『偽りの保守・安倍晋三の正体』(岸井成格氏との共著)、『大メディアの報道では絶対にわからないどアホノミクスの正体』『大メディアだけが気付かない どアホノミクスよ、お前はもう死んでいる』(ともに浜矩子氏との共著)、『日本を売る本当に悪いやつら』(朝堂院大覚氏との共著)などがある。

なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか(講談社プラスアルファ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:望月 衣塑子(著)/佐高 信(著)
発行年月日:2020/07/20
ISBN-10:406520027X
ISBN-13:9784065200278
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか(講談社プラスアルファ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!