デモステネス 弁論集〈6〉(西洋古典叢書) [全集叢書]
    • デモステネス 弁論集〈6〉(西洋古典叢書) [全集叢書]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003298633

デモステネス 弁論集〈6〉(西洋古典叢書) [全集叢書]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2020/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デモステネス 弁論集〈6〉(西洋古典叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    前分冊に引き続き、古代ギリシア最大の弁論家の名の下に伝わる私訴弁論作品のうち、第41~58弁論を収録。いずれも同人の作とされながら、かつての弁論による敗訴者のために書かれ、そのとき勝訴させた側を偽証のかどで告発した2篇。それらの訴訟の当事者にしてトラブル・メーカー、アポロドロスが演説者となるのみならず、真作者でもあったと考えられている4篇など。
  • 目次

    第四十一弁論 スプディアスへの抗弁 (佐藤 昇訳)
    第四十二弁論 パイニッポスへの抗弁 (木曽明子訳
    第四十三弁論 マカルタトスへの抗弁 (佐藤 昇訳)
    第四十四弁論 レオカレスへの抗弁 (木曽明子訳)
    第四十五弁論 ステパノス弾劾 第一演説 (吉武純夫訳)
    第四十六弁論 ステパノス弾劾 第二演説 (吉武純夫訳)
    第四十七弁論 エウエルゴスならびにムネシブロスの偽証罪弾劾 (平田松吾訳)
    第四十八弁論 オリュンピオドロス弾劾 (佐藤 昇訳)
    第四十九弁論 ティモテオスへの抗弁 (平田松吾訳)
    第五十弁論 ポリュクレスへの抗弁 (木曽明子訳)
    第五十一弁論 三段櫂船奉仕役への冠について (木曽明子訳)
    第五十二弁論 カリッポスへの抗弁 (佐藤 昇訳)
    第五十三弁論 ニコストラトスへの抗弁 (佐藤 昇訳)
    第五十四弁論 コノン弾劾 (半田勝彦訳)
    第五十五弁論 カリクレスへの抗弁 (半田勝彦訳)
    第五十六弁論 ディオニュソドロス弾劾 (半田勝彦訳)
    第五十七弁論 エウブリデスへの抗弁 (木曽明子訳)
    第五十八弁論 テオクリネス弾劾 (木曽明子訳)

    補  註
    作品解説
    関連地図(1 アテナイのアゴラ 2 アッティカの区 3 ギリシア世界 4 黒海およびその周辺)
    固有名詞索引・事項索引/第6巻主要訳語一覧/
    アッティカの祭暦/貨幣制度と度量衡
  • 出版社からのコメント

    古代ギリシア最大の弁論家の名の下に伝わる、かつて勝訴させた依頼主の偽証を告発した2篇など、私訴を扱う弁論18篇を収録。
  • 内容紹介

    前分冊に引き続き、古代ギリシア最大の弁論家の名の下に伝わる、私訴弁論作品のうち、本分冊には第41~58弁論を収録。いずれも同人の作とされながら、かつての弁論による敗訴側のために書かれ、そのとき勝訴させた側を偽証のかどで告発した2篇。それらの訴訟の当事者にしてトラブル・メーカー、アポロドロスが演説者となるのみならず、真作者でもあったと考えられている4篇など。(全7冊)

    図書館選書
    古代ギリシア最大の弁論家の名の下に伝わる、私訴を扱った第41~58弁論を収録。いずれも同人の作とされながら、かつての弁論の敗訴側のために書かれ、勝訴側の証言を偽証のかどで告発した2篇など。(全7冊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 昇(サトウ ノボル)
    神戸大学准教授。1973年宮城県生まれ。2003年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。東京大学助教を経て2012年より現職

    木曽 明子(キソ アキコ)
    大阪大学名誉教授。1936年満州生まれ。1967年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪大学教授、北見工業大学教授を経て2002年退職

    吉武 純夫(ヨシタケ スミオ)
    名古屋大学准教授。1959年北海道生まれ。1991年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。静修女子大学助教授、名古屋大学助教授を経て2000年より現職

    平田 松吾(ヒラタ ショウゴ)
    東邦大学元教授。1954年佐賀県生まれ。1990年国際基督教大学比較文化研究科博士課程修了。東邦大学助教授、教授を経て2019年退職

    半田 勝彦(ハンダ カツヒコ)
    法政大学大学院非常勤講師。1965年東京都生まれ。2000年法政大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学
  • 著者について

    佐藤 昇 (サトウ ノボル)
    神戸大学准教授
    1973 年 宮城県生まれ;2003 年 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了;東京大学助教を経て 2012 年より現職
    主な著訳書
    『民主政アテナイの賄賂言説』(山川出版社);『「英雄伝」の挑戦 ─ 新たなプルタルコス像に迫る』(共著、京都大学学術出版会);Forensic Narratives in Athenian Courts (co-au., Routledge)

    木曽 明子 (キソ アキコ)
    大阪大学名誉教授
    1936 年 満州生まれ;1967 年 京都大学大学院文学研究科博士課程修了;大阪大学教授、北見工業大学教授を経て 2002 年退職
    主な著訳書
    Studies in Honour of T. B. L. Webster, Vol. I (co-au., Bristol Classical Press); “What Happened to Deus ex Machina after Euripides?” (AbleMedia Classics Technology Center); デモステネス『弁論集2』(京都大学学術出版会)

    吉武 純夫 (ヨシタケ スミオ)
    名古屋大学准教授
    1959 年 北海道生まれ;1991 年 京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学;静修女子大学助教授、名古屋大学助教授を経て 2000 年より現職
    主な著訳書
    『ギリシア悲劇と「美しい死」』(名古屋大学出版会);War, Democracy and Culture in Classical Athens (co-au., Cambridge U.P.);『ギリシア喜劇全集5、8』(共訳、岩波書店)

    平田 松吾 (ヒラタ ショウゴ)
    東邦大学元教授
    1954 年 佐賀県生まれ;1990 年 国際基督教大学比較文化研究科博士課程修了;東邦大学助教授、教授を経て 2019 年退職
    主な著訳書
    『エウリピデス悲劇の民衆像 ─ アテナイ市民団の自他認識』(岩波書店);『ギリシア喜劇全集1』(共著、岩波書店)

    半田 勝彦 (ハンダ カツヒコ)
    法政大学大学院非常勤講師
    1965 年 東京都生まれ;2000 年 法政大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学;現在に至る
    主な著書
    『自然と人間 ─ 哲学からのアプローチ』(共著、梓出版社)

デモステネス 弁論集〈6〉(西洋古典叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:佐藤 昇(訳)/木曽 明子(訳)/吉武 純夫(訳)/平田 松吾(訳)/半田 勝彦(訳)
発行年月日:2020/07/25
ISBN-10:4814002270
ISBN-13:9784814002276
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:747ページ ※727,20P
縦:20cm
横:14cm
厚さ:5cm
重量:910g
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 デモステネス 弁論集〈6〉(西洋古典叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!