海洋プラスチックごみ問題の真実―マイクロプラスチックの実態と未来予測(DOJIN選書) [全集叢書]
    • 海洋プラスチックごみ問題の真実―マイクロプラスチックの実態と未来予測(DOJIN選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003299093

海洋プラスチックごみ問題の真実―マイクロプラスチックの実態と未来予測(DOJIN選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2020/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海洋プラスチックごみ問題の真実―マイクロプラスチックの実態と未来予測(DOJIN選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海のプラスチックはなぜ問題か?汚染の実態からマイクロプラスチックの影響まで、海洋プラスチックごみ研究の第一人者が新たな環境問題への挑戦を真摯に語る。
  • 目次

    はじめに
    第一章 海洋ごみの現状
    漂着ごみを空から測る/漂着ごみを定点監視する/海岸の漂着ごみは何日で入れ替わるのか/海洋ごみはプラスチックごみ/一番多い漂着ごみは/誰が捨てるのか
     コラム1 太平洋を越える震災漂流物
    第二章 プラスチックごみの何が問題か
    プラスチックごみによる景観汚染/景観汚染だけではない/不機嫌な海鳥たち/絡まるプラスチック/プラスチックの船に乗って/汚れたプラスチック(一)/汚れたプラスチック(二)
     コラム2 研究成果を市民に伝えること
    第三章 漂流するマイクロプラスチック
    マイクロプラスチックとは何か/マイクロプラスチックの発見/マイクロプラスチックの観測/マイクロプラスチック観測の限界/マイクロプラスチックを作る海の仕組み/日本周辺はマイクロプラスチックのホットスポット/南極から日本へ/船の日常/浮遊マイクロプラスチックの南北分布/消えたプラスチック
     コラム3 マイクロプラスチックの単位
     コラム4 世界初は心臓に悪い
    第四章 マイクロプラスチックの何が問題か
    誤食されるマイクロプラスチック/最悪のシナリオ(一) ―化学汚染物質―/汚れたマイクロプラスチックは生態系の脅威となるか?/最悪のシナリオ(二) ―粒子毒性―/粒子毒性は生態系の脅威となるか?/割れる見解/五十年後のマイクロプラスチック/予測の限界 ―小さなマイクロプラスチック―
     コラム5 予防原則について
    第五章 私たちにできること
    最後は一パーセントが残る/生分解性プラスチックへの懸念/プラスチックを選んだのは/解決へのアプローチ/挑戦できる未来に送るエール
     コラム6 海岸でマイクロプラスチックを観察しよう
    おわりに
    参考文献
  • 内容紹介

    2019年,大阪G20サミットで「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」が示され,2050年までに海洋プラスチック汚染ゼロ目標が合意された.なぜ海のプラスチックは問題とされるのか.また,海洋プラスチック問題で言及される「マイクロプラスチック」とはどのようなものなのか.本書は,2007年から海洋ゴミの研究を始めた著者が,海洋プラスチック汚染の実態,マイクロプラスチックが生物に与える影響などを,科学的な根拠に基づき丁寧に解説する.さらに,海洋プラスチック汚染低減のために何ができるか,真摯な言葉で提言する.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    磯辺 篤彦(イソベ アツヒコ)
    1964年、滋賀県生まれ。88年愛媛大学大学院修士課程修了。九州大学助教授、愛媛大学教授などを経て、九州大学応用力学研究所教授。博士(理学)。専門は海洋物理学。海洋プラスチックごみ研究の第一人者として、環境省の研究プロジェクトや、国際協力機構と科学技術振興機構の研究プロジェクトでリーダーを務める。国内では環境省・海岸漂着物対策専門家会議の座長、国外では国際科学会議・海洋科学委員会・海洋プラスチックごみ作業部会や、国連環境計画・科学諮問委員会の委員。環境大臣賞環境保全功労者表彰(2018年)、内閣総理大臣賞海洋立国推進功労者表彰(2019年)、文部科学大臣表彰科学技術賞(2020年)を受賞

海洋プラスチックごみ問題の真実―マイクロプラスチックの実態と未来予測(DOJIN選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:磯辺 篤彦(著)
発行年月日:2020/07/30
ISBN-10:4759816860
ISBN-13:9784759816860
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:19cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 海洋プラスチックごみ問題の真実―マイクロプラスチックの実態と未来予測(DOJIN選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!