イギリスの社会的企業と地域再生 [単行本]
    • イギリスの社会的企業と地域再生 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003299171

イギリスの社会的企業と地域再生 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2020/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イギリスの社会的企業と地域再生 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イギリスにおける社会的企業政策は「地域再生」にどのような影響を与えているのか。ロンドン、サンダーランド、ニューカッスルの事例を詳細に紹介する。
  • 目次

    序 章 研究の目的と本書の概要
    1. 研究の目的
    2. 視察調査の概要
    3. 本書の概要
    イギリスの社会的企業政策/ イギリスの社会的企業と地域再生

    Ⅰ イギリスの社会的企業政策

    第1章 社会的企業に関する研究
    1.社会的企業の概念とアプローチ
    「社会的企業」の概念はまだ確立していない/ 非営利組織研究の延長線上に位置づける潮流/ 企業論による社会的企業へのアプローチの批判的検討/ 社会的企業の新しい見方――社会政策のなかのサードセクター/ 社会的企業の本質はハイブリッド性との主張/ 社会的企業とコミュニティの再生/ 「新しい公共」の担い手としての社会的企業/ 「社会的企業」概念のアメリカとヨーロッパの違い
    2.研究の視点――社会的企業と地域再生
    そもそも社会的とは何か/ 社会的企業と地域再生/ 「地域再生」の定義
    3.研究の方法と限界 

    第2章 イギリスの社会的企業政策の展開
    はじめに
    1. 社会的企業とは何か
    社会的企業の類型/ 社会的企業政策と社会的企業の定義/ 「Private Action, Public Benefit」にみる社会的企業/ 社会的企業の言説(ディスコース)
    2. 社会的企業に対する現実的対応
    社会的企業市場トレンド2013年(Social Enterprise Market Trend 2013)/ チャリティおよび社会的企業全国調査(National Survey of Charities and Social Enterprises)/ 社会的企業マーク(Social Enterprises Mark)認証基準/ 法律に明記された社会的企業
    3. 社会的企業政策の展開
    保健省社会的企業ユニットRight to Request/ 「Right to Request」とMutuals
    4. チャリティと社会的企業
    チャリティ本体による事業活動/ 事業子会社による事業活動/ 
    まとめ

    Ⅱ イギリスの社会的企業と地域再生

    第3章 高齢者ケア Age UK Lewisham and Southwark Stones End day Centre(ロンドン)
    1. 利用者の費用とアセスメント
    Age UK/ ストーンズ・エンド・デイセンター/ 利用者の費用/ 利用者のアセスメント/ ソーシャルワーカーがアセスメントする/ 利用者の移動 
    2. アクティヴィティとスタッフ
    アクティヴィティ/ スタッフ/ 子が親の介護をするわけではない/ リビングウエイジ/ ケアホーム 
    3. デイセンターの運営
    デイセンターの運営資金/ パーソナルバジェット/ 利用者とGP・セラピストとの関係/ サードセクター/ デイセンターの視察/ ボランティア

    第4章 女性のための社会的企業 アカウント3(ロンドン)
    1. 設立目的
     女性のためのコープとして20年前に設立/ 一番大きな問題は言語の壁/ 子どもを抱える移民たち/ 女性のためのドライビングスクールを設立/ 新しいベンチャー企業は100を超える 
    2. プロジェクトとコース
     タワーハムレッツ区は、金融街の金持ちが仕事をしている地域/ 世界で一番金持ちの区なのに、42%以上の子ども達が貧困家族/ 社会問題を解決するための法律家の助言と裁判/ 女性のリーダーシップコースとファーストエイドコース/ 仕事を探すことをサポートするプロジェクト 
    3. 社会的企業としての役割
     アカウント3との関わり/ 1つ目のリサーチ:NHSへのフィードバック/ 2つ目のリサーチ:ロンリネス・プロジェクト/ 20人のボランティアを現在リクルート/ フィールドワークする人たちをスーパーバイズする/ 社会的企業としての役割で最も重要な保育園の設立/ アカウント3の保育園に通っていた子供たちの成績がいい/ 企業やコミュニティとパートナーシップを組む 
    4. 東ロンドンの変化とアカウント3
     アカウント3は現在もコープ/ クライアントは増えている/ ボランティアの数は100人くらい/ リーガルエイドの縮小/ 訓練の結果の就労は46人/ 保育園/ ロンリネス・プロジェクト/ 貧困と犯罪の関係/ 20年間の東ロンドンの変化の特徴/ おわりに

    第5章 住宅政策 社会的家主Gentooイングランド(サンダーランド市)
    1. SHCAとの連携
    コープから社会的企業へ/ SHCAは12,000時間のサービスを提供する/ パーソナルケアがSHCAの主な仕事/ インディペンデント・ヒューチャー・サポート・プロジェクト/ トレーニングの事業/ エクストラケアの3つの方法/ アパートが自宅 
    2. Gentooが直面する課題
    ロンドンから北東へ約440km/ ハウジング・アソシエーションとしてスタート/ シェルタード・アコモデーション/ エクストラ・ケア・ハウジング/ 直面する政府からの補助金ストップ/ 1週間 161ポンドの家賃/ ファンディングがなぜストップするのか/ 住宅ローンを組んで購入/ SESとSHCAとジェントゥーの関係 
    3. 住宅を見る
    ノーマさんの部屋(一人部屋:ツーベッドルーム)/ ラウンジ・ランドリールーム・ケアラーズルーム/ ゲストルーム/ エレナさんの部屋(一人部屋:ツーベッドルーム)/ 空室待ちは20人以上/ 
    4. リビングウェイジとダイレクト・ペイメント
    資金調達/ 利益の分配が株式数に応じて分けられる/ リビングウェイジ/ ダイレクト・ペイメント/ ダイレクト・ペイメントの対象者/ コミュニティケアのダイレクト・ペイメント/ ダイレクト・ペイメント制度普及の課題 

    第6章 障害者就労支援 フラワー・ミル(Flower Mill)(サンダーランド市)
    フラワー・ミルの設立目的/ 荒地から菜園に作りかえるという能力/ ソーシャルインクルージョン/ 従業員所有企業/ メンターと学生/ ガーデンの様子/ クリスマスツリー

    第7章 中間支援組織 SES(サンダーランド市)
    SESの理念/ 4つの目的/ 社会的企業の定義をめぐって/ 5つのビジネスサポート/ 伝統的な会社(traditional business)の起業/ 社会的企業の設立/ 新しい起業とは/ 65万ポンドの内訳/ ソーシャルバリューアクト/ 5ビリオンポンドの削減

    第8章 若者就労支援 The Box Youth Project(サンダーランド市)
    1. 組織と活動
    組織と設立の目的/ ボックス・ユース・プロジェクトの運営/ ボックス・ユース・プロジェクトがカバーしているエリア/ 自治体との契約の4つの要素/ ボックス・ユース・プロジェクトの活動 
    2. プログラムとプロジェクト
     キッズ・プログラム/ ジュニア・プログラム/ アウトリーチ・ユースワーク/ ヤング・ボランティア・プロジェクト/ プロジェクト・ガンビア/ オルタナティブ・エデュケーション・プログラム/ モチベート・プログラム/ プログラムの成功要因 
    3. 課題
    行政からの収入減少に伴う問題点/ ユース・クラブの制度的な位置づけ/ 若者支援はカウンシルの義務ではない/ ニートをどのように支援するか/ ニートへのサポートの試み/ イヤー・マネージャー

    第9章 地域再生と若者支援 SPACE2(ニューカッスル)
    1. スペース2 とYMCA
    スペース2とは? / YMCAは世界で最も古いチャリティ団体の1つ/ YMCAの収入と支出/ 年間運営経費は10万ポンド 
    2. 地域の特徴と若者が抱える困難
    地域の特徴/ 地域産業の変遷/ 若者が抱える困難/ 貧困と健康/ 社会的企業で収入を増やす 

    補 章 欧州のソーシャル・ファーム
    ――企業の社会参加:障害者に就業機会とビジネスの良い機会を――
    はじめに/ 世界における実情/ 2006年:EU障害行動計画/ EU障害者雇用政策/ 雇用機会を増大するための最近の取り組みと社会的企業/ ソーシャル・ファームまたは「優遇されたビジネス」/ 結論/ おわりに

    あとがき
    初出一覧
    索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小磯 明(コイソ アキラ)
    1960年生まれ。2008年3月法政大学大学院政策科学研究科博士後期課程修了。政策科学博士(法政大学)、専門社会調査士(社会調査協会)、医療メディエーター(日本医療メディエーター協会)。現在、株式会社カインズ代表取締役社長、法政大学現代福祉学部兼任講師(医療政策論、関係行政論)、法政大学大学院公共政策研究科兼任講師(社会調査法1、5、公共政策論文法1)、法政大学大学院政策科学研究所特任研究員、法政大学地域研究センター客員研究員、法政大学大原社会問題研究所嘱託研究員、日本医療メディエーター協会首都圏支部理事、非営利・協同総合研究所いのちとくらし理事、公益財団法人政治経済研究所研究員、日本文化厚生農業協同組合連合会『文化連情報』編集部特任編集委員、ほか
  • 著者について

    小磯 明 (コイソ アキラ)
    1960年生まれ
    2008年3月 法政大学大学院政策科学研究科博士後期課程修了
        政策科学博士(法政大学)、専門社会調査士(社会調査協会)、医療メディエーター(日本医療メディエーター協会)
    《現在》
     株式会社カインズ代表取締役社長
    法政大学現代福祉学部兼任講師(医療政策論、関係行政論)
    法政大学大学院公共政策研究科兼任講師(社会調査法1、5、公共政策論文技法1)
     法政大学大学院政策科学研究所特任研究員
     法政大学地域研究センター客員研究員
     法政大学大原社会問題研究所嘱託研究員
     日本医療メディエーター協会首都圏支部理事
    非営利・協同総合研究所いのちとくらし理事
    公益財団法人政治経済研究所研究員
    日本文化厚生農業協同組合連合会『文化連情報』編集部特任編集委員、ほか

イギリスの社会的企業と地域再生 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:小磯 明(著)
発行年月日:2020/09/07
ISBN-10:4886838812
ISBN-13:9784886838810
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 イギリスの社会的企業と地域再生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!