環境を批評する―英米系環境美学の展開 [単行本]

販売休止中です

    • 環境を批評する―英米系環境美学の展開 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003299954

環境を批評する―英米系環境美学の展開 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:春風社
販売開始日: 2020/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

環境を批評する―英米系環境美学の展開 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    環境を美的に見ることはいかにして可能か?なぜ私たちは環境について語り合うのか?1970年代、環境保護思想の高まりとともに始まった英米系環境美学。代表的な環境美学者であるカールソンを始めとする諸学説を批評理論として読み直し、常に我々を取り巻き変化し続ける環境に対する美学的アプローチを考察する。
  • 目次

    環境を批評する―英米系環境美学の展開

    第1章 環境としての世界とその批評―英米系環境美学とはなにか
     第1節 美学からの環境へのアプローチ
     第2節 英米系環境美学のスタイル
    第2章 知識による美的鑑賞の変容―カールソンの環境美学
     第1節 ネイチャーライティングと環境批評家
     第2節 知識によって支えられる環境批評
     第3節 影を潜める主体―カールソンの達成点と問題点
    第3章 諸説の再配置―環境批評理論としての評価
     第1節 認知モデル/非認知モデル、そしてそのボーダーライン
     第2節 環境の批評はできない―ゴドロヴィッチ、キャロル、バッドとフィッシャー
     第3節 環境の批評する―サイトウ、バーリアント、ブレイディ
    第4章 フレームをつくる―鑑賞対象の選択と参与の美学
     第1節 バーリアントの参与の美学とその展開可能性
     第2節 ミクロな変化のフレーミング―個別の活動と統括的活動
     第3節 美的鑑賞の始まりはどこか―美的快の源泉としてのフレーミング
    第5章 観光と居住―統括的活動とフレーミング
     第1節 行って帰ってくる―観光と居住の円環構造
     第2節 観光という統括的活動―ずれては重なるフレーム
     第3節 居住という統括的活動―時間的厚みのあるフレーム
    第6章 環境批評家とはだれか―美的判断の規範性
     第1節 ブレイディによる規範性の再定義
     第2節 コミュニケーションと規範の生成
     第3節 批評家たちの協働―環境の漸進的な把握のために

    参考文献
  • 出版社からのコメント

    環境を美的に見ることはいかにして可能か? 英米系環境美学を批評理論として読み直し、環境に対する美学的アプローチを考察する。
  • 内容紹介

    環境を美的に見ることはいかにして可能か?
    環境の鑑賞は芸術鑑賞とどう異なるか?
    同じ土地でも居住者と観光者で見方が違うのはなぜか?
    なぜ私たちは環境について語り合うのか?
    1970年代、環境保護思想の高まりとともに始まった英米系環境美学。
    代表的な環境美学者であるカールソンを始めとするこれまでの学説を批評理論として読み直し、常に我々を取り巻き変化し続ける環境に対する美学的アプローチを考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青田 麻未(アオタ マミ)
    1989年、神奈川県生まれ。専門は環境美学・日常美学。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD(成城大学)

環境を批評する―英米系環境美学の展開 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:青田 麻未(著)
発行年月日:2020/08/01
ISBN-10:4861106982
ISBN-13:9784861106989
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:322ページ ※302,20P
縦:20cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 環境を批評する―英米系環境美学の展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!