石造文化財〈12〉 [単行本]
    • 石造文化財〈12〉 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003300402

石造文化財〈12〉 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:石造文化財調査研究所
販売開始日: 2020/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

石造文化財〈12〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    論考(朝鮮時代士大夫墓制における性理学的受容と実践について;水戸藩主徳川光圀による儒葬墓とその影響;岡藩における近現代の儒式墓形態について;伊豆石工の活動履歴;禅宗系板碑の諸問題;五輪塔陽刻墓標の様相;日本黄檗最初の寺・海福地とその展開;紫雲山端聖寺・備中新見藩主関家墓所の葬祭について;丸嘉講武州田無組の石造物)
    文化財の保護と活用(西国三十三所と清水寺の活動;先哲の墓所1 川勝政太郎とその墓所;先哲の墓所2 三宅敏之とその墓;気になる一冊(1)林晃平著『浦島伝説の展開』;気になる一冊(2)永松実編著『花月楼主人の巡礼道中』;新刊紹介 関根達人著『石に刻まれた江戸時代』)
    対談 「近世大名家墓所を語る」(続)
  • 内容紹介

    森 清範(清水寺貫主)猊下傘壽慶祝(坂詰秀一)

    巻頭言 鎌倉時代工人集団の活動と役割(坂詰秀一)



    【論考】

    朝鮮時代士大夫墓制における性理学的受容と実践について(李 芝賢)

    水戸藩主徳川光圀による儒葬墓とその影響(北脇義友)

    岡藩における近現代の儒式墓形態について(豊田徹士)

    伊豆石工の活動履歴(金子浩之)

    禅宗系板碑の諸問題(磯野治司)

    五輪塔陽刻墓標の様相(三好義三)

    日本黄檗最初の寺・海福寺とその展開(松原典明)

    紫雲山瑞聖寺・備中新見藩主関家墓所の葬祭について(白石祐司)

    丸嘉講武州田無組の石造物(中野光将)



    【文化財の保護と活用】

    西国三十三所と清水寺の活動(森 清顕)



    先哲の墓所1 川勝政太郎とその墓所(森 清顕)

    先哲の墓所2 三宅敏之とその墓(山川公見子)



    気になる一冊

    《1》 林 晃平著『浦島伝説の展開』(増井有真)

    《2》 永松 実編著『花月楼主人の巡礼道中』(増井有真)



    新刊紹介

    関根達人 著『石に刻まれた江戸時代』(三好義三)



    対談 「近世大名墓を語る」(続)(坂詰秀一・松原典明)



    学会動向 令和元年鹿児島県考古学会 秋季大会研究発表会―鹿児島国際大学(松原典明)

    研究所彙報

石造文化財〈12〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:石造文化財調査研究所
著者名:石造文化財調査研究所(編)
発行年月日:2020/06/25
ISBN-10:4639027176
ISBN-13:9784639027171
判型:B5
発売社名:雄山閣
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の石造文化財調査研究所の書籍を探す

    石造文化財調査研究所 石造文化財〈12〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!