なぜか好かれる人がやっている100の習慣(アスカビジネス) [単行本]
    • なぜか好かれる人がやっている100の習慣(アスカビジネス) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003300407

なぜか好かれる人がやっている100の習慣(アスカビジネス) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2020/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜか好かれる人がやっている100の習慣(アスカビジネス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    好かれる人とそうでない人の違いはちょっとした振る舞いや仕草です。心理術とキャリアコンサルタントの経験から人間関係のコツを教えます。
  • 目次

    第1章 見た目・仕草 編

    01 視線で好感を生み出す

    02 口角の高さは好感度と比例する

    03 表情は容姿を超える

    04 仲間を増やす視線

    05 視線でチャンスを摑む

    06 視線をコントロールする

    07 相手の心が開くポジショニング

    08 「心開いていますサイン」を指先から出す

    09 N・H・Kで動く

    10 正しいスメハラ対策

    11 物の扱い方で好感度が決まる

    12 相手に似た人になる

    13 無意識を制する

    14 相手にジェスチャーもスピード感も合わせる

    15 アドリブを利かす

    16 服装で味方を作る

    17 はじめはペーシング、次にリーディング



    第2章 話し方 編

    18 自分の報告は相手への質問とセットで

    19 相手の関心事にコミットする

    20 自分の好みと関心事だけを話さない

    21 机の上でも心の距離を縮める

    22 言葉のフィルター機能をすり抜ける

    23 コンペイトウペーシング

    24 事実をそのまま伝えない

    25 語尾を疑問形に

    26 正直になりすぎない

    27 会話は生もの

    28 会話の本質を摑む

    29 未来に向けた質問をする

    30 自分ごとのように話す

    31 どんなときも自分から挨拶する

    32 挨拶は人柄と人づき合いの縮図



    第3章 人づき合い 編

    33 ライバルの成功も祝福する

    34 相手の幸・不幸に影響されない

    35 席を立つときに相手の忘れ物がないか確認する

    36 程よい隙を作れ

    37 人によって態度を変えない

    38 蓮の花のように生きる

    39 周りの人は自分を映し出す鏡

    40 裏は表に現れる

    41 お返しに敏感になる

    42 忙しくても手を差し伸べる

    43 人間関係にコスパを持ち込まない

    44 相手の選択肢をコントロール

    45 頭ではなくハートに訴える

    46 心に鎧を纏わない

    47 相手の良いところを見つけて褒める

    48 ステージが変わると友達が変わる



    第4章 行動 編

    49 すぐに行動する

    50 フットワークを空気並みに軽く

    51 時間とお金を投資する

    52 人は生き様が死に様になる

    53 欠点を武器にする

    54 肯定的な未来を想像させる

    55 誰かの役に立つことを目的に生きる

    56 モデルになる人にアドバイスを求める

    57 ゴールよりスタートが肝心

    58 恥をかくリスクを取る



    第5章 ポジティブ思考 編

    59 口癖がジャマイカ人

    60 自画自賛のセルフトークができる

    61 良い感覚を保つことに注力する

    62 長所と欠点の出所は同じ

    63 口癖が人生を作る

    64 出来事を肯定的に捉える

    65 絶望は希望のはじまり

    66 困難を歓迎する

    67 どっちでもいいと考える

    68 批判を気にしない

    69 嬉しい出来事を虫の目で見る

    70 自分を満たす



    第6章 仕事・営業 編

    71 怒りを真正面から受けない

    72 適切に自己主張する

    73 苦い言葉を甘く味つけする

    74 相手のミスのみを正す

    75 相手に合った靴を履かせる

    76 自分のあり方を常に意識する

    77 はじめる前に頭にアンテナを立てる

    78 目標も声がけも肯定的な言葉を使う

    79 じゃんじゃん失敗する

    80 失敗ができる環境を作る

    81 信頼していると伝える

    82 わかりやすさを追求しない

    83 丸写しするメモから卒業する

    84 スーツは戦闘服と認識する

    85 断られてもがっかりしない

    86 相手の困りごとを聞く

    87 相手の相談役になる

    88 商品ではなく、お客様に詳しい人になる



    第7章 ストレスフリー 編

    89 感情をハッキリ表に出す

    90 気持ちの切り替えができる

    91 嫌いな相手のことは忘れる

    92 イライラ予防にメモを取る

    93 心のステートコントロールをする

    94 感情がさやに収まっている

    95 黒の服ばかり着ない

    96 自分に合う色を見つける

    97 本質を変えずに印象を変える

    98 相手の影響を受けずに高いパフォーマンスをする

    99 落ち込んだときほど良い姿勢を取る

    100 感情を書き出す
  • 出版社からのコメント

    好かれる人、逆になぜか嫌われてしまう人もいる。毎日の振る舞いやちょっとした仕草。その違いをわかりやすく100項目で解説する。
  • 内容紹介

    もう人間関係になやまない!

    「もし、短期間で誰とでも信頼関係を築くことができたら」
    「もし、どんな人からも愛されることができたら」
    あなたの人生はどんな風にかわるのでしょうか。

    家族、恋人、友人、同僚、上司……
    人は違っても人間関係に悩む人は多いものです。
    アメリカ労働科学研究所の調査では、
    仕事の生産性を上げる要因の第一位は「人間関係の改善」である
    と公表されています。

    人間関係につまずくことがあったら、
    それはあなたが悪いのではなく、
    人の心理について学び、実践する機会がなかっただけです。
    多くの人ができないと思っていることは、やり方を知らないだけなのです。

    本書は心理学をベースに、
    コミュニケーションを良好に行う方法を100項目でまとめました。

    コミュニケーションを変えると、あなたのつき合う人が変わります。
    つき合う人が変われば、考えも、行動もさらに変わります。
    すると生き方が変わるのです。

    <マインドフルネス、NLP、コーチング、カウンセリング、カラーセラピーなどを学んだ著者だからこそ書ける
    人間関係の教科書。
    1項目見開き展開で、すいすい読めます。
    男性、女性関係なく、仕事でのコミュニケーションや恋愛に悩んだら是非!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 梨恵子(フジモト リエコ)
    ファイン・メンタルカラー研究所代表。米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー。国家資格キャリアコンサルタント。産業カウンセラー。パーソナルカラーアナリスト。カラーセラピスト。愛知県生まれ。10年以上デザイナーを経験後、本格的にキャリアカウンセリングや心理学を学ぶ。NLP心理学を中心にコーチング、カウンセリング、マインドフル瞑想などの手法を習得し統合。その手法を生かし、キャリアカウンセラー・講師として独立。各企業・大学・公共機関の講演の登壇数は2000回を超え、婚活から就活まで相談者数は1万人を超えている
  • 著者について

    藤本 梨恵子 (フジモト リエコ)
    ファイン・メンタルカラー研究所代表

    米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー

    国家資格 キャリアコンサルタント

    産業カウンセラー

    パーソナルカラーアナリスト

    カラーセラピスト



    愛知県生まれ。
    10年以上デザイナーを経験。当時月130時間を超える残業のストレスで前歯が折れる。これを機に「幸せな生き方とはなにか?」を考え、本格的にキャリアカウンセリングや心理学を学ぶ。

    NLP心理学を中心にコーチング、カウンセリング、マインドフル瞑想などの手法を習得し統合。その手法を生かし、キャリアカウンセラー・講師として独立。各企業・大学・公共機関の講演の登壇数は2000回を超え、婚活から就活まで相談者数は1万人を超えている。

    コーチング、パーソナルカラー、カラーセラピスト、骨格診断ファッションアナリスト等のプロ養成講座の卒業生は500人を超え、個人診断においては1000人を超える。

なぜか好かれる人がやっている100の習慣(アスカビジネス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:藤本 梨恵子(著)
発行年月日:2020/08/23
ISBN-10:4756921051
ISBN-13:9784756921055
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:19cm
重量:250g
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 なぜか好かれる人がやっている100の習慣(アスカビジネス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!