分散型台帳テクノロジー―ブロックチェーン/DLTの基礎知識とCorda入門(FinTechライブラリー) [全集叢書]
    • 分散型台帳テクノロジー―ブロックチェーン/DLTの基礎知識とCorda入門(FinTechライブラリー) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003300472

分散型台帳テクノロジー―ブロックチェーン/DLTの基礎知識とCorda入門(FinTechライブラリー) [全集叢書]

津田 博史(監修)嶋田 康史(著)生永 雄輔(著)鈴木 幸太郎(技術協力)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2020/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

分散型台帳テクノロジー―ブロックチェーン/DLTの基礎知識とCorda入門(FinTechライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    デジタルトランスフォーメーションを真の意味で成功させるために押さえておくべき、ブロックチェーン/分散型台帳技術の基礎知識とポイントをこれ1冊で丸ごと理解。技術の根本にある暗号理論について要点を解説。付録のエンタープライズ向けCordaのチュートリアルで実践。
  • 目次

    1. 世界を変えられる技術から,世界を変えた技術へ
    2. ブロックチェーン/DLT(分散型台帳技術)とは
    3. ブロックチェーン/DLT 特有の概念
    4. プライバシーと匿名性
    5. ブロックチェーン/DLT 基盤の進歩
    6. ブロックチェーン/DLT の未来
    付録
     A. ユースケース/プロジェクト
     B. ブロックチェーン/DLTを支える暗号技術
     C. ビザンチン将軍問題
     D. zk-SNARKのQAP
     E. MetaMaskで始めるEthereumWebウォレット
     F. Cordaで作るDLTアプリ構築チュートリアル
  • 出版社からのコメント

    仮想通貨のブームを超えて契約システムの基盤技術へ。広がっていくブロックチェーンの活用。
  • 内容紹介

    仮想通貨のブームを超えて。[内容]ブロックチェーンとは/基礎技術/コンセンサス・アルゴリズム/パブリックチェーンとプライベート/コンソーシアムチェーン/DLT/ユースケース/次世代に向けて/付録(Metamask,Corda)他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津田 博史(ツダ ヒロシ)
    1959年京都府に生まれる。1983年京都大学工学部卒業。1985年東京大学大学院工学系修士課程修了、工学修士。1999年総合研究大学院大学数物科学研究科博士課程修了。現在、同志社大学理工学部数理システム学科教授、博士(学術)。日本金融・証券計量・工学学会(JAFEE)代議員、元会長。情報・システム研究機構統計数理研究所客員教授

    嶋田 康史(シマダ ヤスフミ)
    1960年京都府に生まれる。1983年東京大学経済学部卒業。現在、株式会社新生銀行エグゼクティブアドバイザー兼イノベーティブファイナンス研究所長。日本金融・証券計量・工学学会(JAFEE)代議員、日本証券アナリスト協会検定会員。日本ディープラーニング協会G検定。棚田草刈りアート日本選手権2015年優勝、2016年準優勝、2017年3位

    生永 雄輔(イクナガ ユウスケ)
    1980年兵庫県に生まれる。2002年東京大学工学部卒業。2004年東京大学情報理工学系研究科修了、情報理工学修士(専門はゲーム理論、離散最適化)。現在、SBIホールディングス株式会社ブロックチェーン推進室部長兼SBI R3 Japan株式会社プロダクトサービス部長。F&M会員

    鈴木 幸太郎(スズキ コウタロウ)
    1971年東京都に生まれる。1994年東京大学理学部卒業。1996年東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了、修士(数理科学)。1999年東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了、博士(数理科学)。現在、国立大学法人豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授。情報処理学会情報規格調査会SC 27 WG 2小委員会主査。小学校と中学校でPTA会長を務め文京区区政功労表彰を受ける
  • 著者について

    津田 博史 (ツダ ヒロシ)
    同志社大

    嶋田 康史 (シマダヤスフミ)
    新生銀行

    生永 雄輔 (イクナガユウスケ)
    SBI/R3ジャパン

分散型台帳テクノロジー―ブロックチェーン/DLTの基礎知識とCorda入門(FinTechライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:津田 博史(監修)/嶋田 康史(著)/生永 雄輔(著)/鈴木 幸太郎(技術協力)
発行年月日:2020/09/01
ISBN-10:4254275862
ISBN-13:9784254275865
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 分散型台帳テクノロジー―ブロックチェーン/DLTの基礎知識とCorda入門(FinTechライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!