ケーススタディーで学ぶ 実践 企業のSDGs [単行本]
    • ケーススタディーで学ぶ 実践 企業のSDGs [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003301095

ケーススタディーで学ぶ 実践 企業のSDGs [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2020/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケーススタディーで学ぶ 実践 企業のSDGs [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    SDGsに取り組まなけば…でも、どこから着手すればいい?経営にSDGsを組み込むとはどういうこと?社会的課題を解決しながら成長するビジネスとは?ビジネスの世界にも浸透しつつある国連の持続可能な開発目標(SDGs)。だが、どう実践したらよいのか悩む担当者は多い。「なんちゃってSDGs」に終わらせないために、サステナブル経営の専門誌「日経ESG」が企業の本気の取り組みを紹介。
  • 目次

    はじめに

    第1章 2030年への羅針盤 SDGsが企業の未来を創る
    ・経営者に浸透するSDGs ESG投資の拡大が後押し
    ・経営戦略にSDGsを統合 将来の成長力につなげる
    ・第2章以降を読みやすくするための用語解説

    第2章 新しい発想と連携で枠を超える 動き出した「SDGsビジネス」
    ・社会起業家のSDGsビジネス 食品ロス削減、起業の好機 
    ・連携でビジネス生み出す 発想を鍛え、他社とつながる 
    ・経営の軸にSDGs 既存の枠組みを超える 

    第3章 RE100宣言相次ぐ 「CO2ゼロ」は生き残りの条件
    ・CO2ゼロ電力を使う理由 本業を成長させる決め手 
    ・アップル、RE100の道筋 最後の難関、日本も達成
    ・丸井、ソニーの挑戦 未来に備え調達力磨く

    第4章 マイクロソフトが号砲 始まった「脱炭素ビジネス」競争
    ・カーボンネガティブに挑む理由 脱炭素急ぐITの巨人たち
    ・マイクロソフトの戦略を徹底分析 「カーボンネガティブ経済」へ 

    第5章 その先にあるブルーオーシャン 変革迫る「プラスチック危機」
    ・資源循環が7兆円の商機生む 「ごみゼロ」へなだれ打つ企業
    ・ビジネスモデルの変革で需要を開拓 30社がサブスクで「詰め替え」
    ・素材の変革に挑む化学メーカー 生分解性プラなどに40億円
    ・資源回収促すコミュニケーション変革 「見えるリサイクル」で啓発

    第6章 投資家やNGOが厳しい目 「現代奴隷」が経営を揺るがす
    ・人権は経営の問題だ 狭まる投資家の包囲網 
    ・サプライチェーンをガラス張りに 味の素やファストリも動いた
    ・リスクは足元にあった 対処難しい外国人労働者問題
    ・「世界標準」に追いつくための基礎知識 人権を経営に組み込む

    第7章 日本の課題はダイバーシティ 「女性役員ゼロ」企業に未来はない
    ・問われる経営者の本気 ウォール街の巨人動く
    ・社内から女性役員排出する欧米企業 「機会」も「賃金」も平等に
    ・本腰入れ始めた日本企業 「先入観」に気付かせる
    ・キャシー・松井ゴールドマン・サックス証券副会長に聞く ESG投資が男女平等に追い風

    第8章 多様性を高め、個を生かす 人的資本を伸ばす「真・働き方改革」
    ・法規制リスクを機会に変える トップ主導で「個」を生かせ
    ・社員のパフォーマンスを引き上げる 風土改革で時間を「濃縮」
    ・育児・介護・病気との両立を支援する 見えない不安を取り除く
    ・世界から見たニッポンの働き方 「個」の管理能力が問われる

    第9章 世界の課題は自分事 「SDGsネイティブ」が会社を変える
    ・SDGsの理念なき企業に迫る人材危機 「将来世代」に目を向けよ
    ・20~30代の若者636人に聞いた 収入より課題解決求める
    ・SDGsネイティブのリアル 2030年は目の前の危機
    ・ソーシャルスタートアップ最前線 稼いでこそ社会貢献

    第10章 世界のリーダーがSDGsを語る

    国連が金融機関のネットワークと策定
    「SDGsへの貢献」に認証基準
    国連開発計画(UNDP) 総裁補 兼 対外関係・アドボカシー局長
    ウリカ・モデール氏

    200強の団体を巻き込み、ベンチマーク開発
    人権も食料も、企業スコア公開へ
    ワールド・ベンチマーキング・アライアンス(WBA) 事務局長
    ゲルブランド・ハーフェルカンプ氏

    パーム油の認証制度「RSPO」のトップ
    認証取り消し"事件"を語る
    持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO) CEO
    ダレル・ウェーバー氏

    将来シナリオに基づく開示を要請
    SDGsを巡るリスクにも注目責任投資原則(PRI)議長
    マーティン・スキャンケ氏
  • 内容紹介

    SDGsに取り組まなければ・・・でも、どこから着手すればいい?
    経営にSDGsを組み込むとはどういこと?
    社会的課題を解決しながら成長するビジネスとは?
    ビジネスの世界にも浸透しつつある国連の持続可能な開発目標(SDGs)。
    だが、どう実践したらよいのか悩む担当者は多い。
    「なんちゃってSDGs」に終わらせないために、
    サステナブル経営の専門誌「日経ESG」が企業の本気の取り組みを紹介。

ケーススタディーで学ぶ 実践 企業のSDGs [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:日経ESG(編)
発行年月日:2020/06/29
ISBN-10:4296106929
ISBN-13:9784296106929
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 ケーススタディーで学ぶ 実践 企業のSDGs [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!