黒い雨に撃たれて〈上〉―二つの祖国を生きた日系人家族の物語 [単行本]
    • 黒い雨に撃たれて〈上〉―二つの祖国を生きた日系人家族の物語 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003301598

黒い雨に撃たれて〈上〉―二つの祖国を生きた日系人家族の物語 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2020/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

黒い雨に撃たれて〈上〉―二つの祖国を生きた日系人家族の物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ワシントン州シアトルで、広島県出身の父・克二と母・キヌのあいだに4男1女の次男として生まれたハリーは、父・克二の死後、母キヌと兄弟・姉とともに広島に移住するが、日本に馴染めず、1938年に帰米。ところが、1941年アジア太平洋戦争勃発に伴い、一年後にハリーの後を追って帰米した姉のメアリーとともに、アリゾナ州のヒラ・リバー強制収容所に収監される。一方、ハリーの兄ヴィクターと弟のピアス、フランクは母とともに広島に残った。太平洋戦争前に召集を受けたヴィクターだけでなく、やがて彼ら三人ともが帝国陸軍に召集される運命にあった。日米開戦によって二つの祖国のあいだで身を引き裂かれた日系人の生を描く壮大な歴史絵巻。
  • 目次

    はじめに

    プロローグ 衝撃波

    Ⅰ アメリカに生まれ、二つの文化で育つ
     1 オーバーンの故郷にて
     2 ヒロシマでの束の間の滞在
     3 受難の始まり
     4 大恐慌 
     5 象牙色の骨と鉛色の灰

    Ⅱ 二つの国を漂う
     6 日の出(いず)る国
     7 悲しい帰郷
     8 広島にかかる靄(もや)
     9 ロサンゼルスでのパニック
     10 グレンデールから広島に流れる沈黙

    Ⅲ 銃後の戦い
     11 カリフォルニアでの監禁生活
     12 帝国の銃後の人々
     13 アリゾナの砂嵐
     14 ミネソタの穏やかな冬
     15 メアリーの北極星
     16 広島での配給生活とスパイ扱い
  • 出版社からのコメント

    ハリー・フクハラとその家族の波乱の生涯を中心に日米開戦によって二つの祖国のあいだで身を引き裂かれた日系人の生を描く歴史絵巻。
  • 内容紹介

    ▼二つの祖国を漂う

    米国陸軍大佐、ハリー・フクハラ。
    彼とその家族が辿った波乱の生涯を中心に、日米開戦によって二つの祖国のあいだで
    身を引き裂かれた日系人の生を描く歴史絵巻。

    図書館選書
    米国陸軍大佐、ハリー・フクハラ。彼とその家族が辿った波乱の生涯を中心に、日米開戦によって二つの祖国のあいだで身を引き裂かれた日系人の生を描く歴史絵巻。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ロトナー・サカモト,パメラ(ロトナーサカモト,パメラ/Rotner Sakamoto,Pamela)
    1962年にノースカロライナ州に生まれる。アマースト大学卒業。1984年に「アーモスト・同志社フェロー」として来日。以降、京都と東京で通算17年間を過ごす。タフツ大学フレッチャー法律外交大学院でPh.D.を取得。長年にわたり米国ホロコースト記念博物館における日本関係のプロジェクトで専門コンサルタントを務めている。2007年にハワイに移住。ハワイ大学と名門私立校プナホウ・スクールで歴史を教える。現在、後者の社会科の責任者を務める

    池田 年穂(イケダ トシホ)
    1950年横浜市生まれ。慶應義塾大学名誉教授。移民史、移民文学なども講じてきた。多数の訳書がある

    西川 美樹(ニシカワ ミキ)
    翻訳家。東京女子大学文理学部英米文学科卒
  • 著者について

    パメラ・ロトナー・サカモト (パメラ ロトナー サカモト)
    1962年にノースカロライナ州に生まれる。アマースト大学卒業。1984年に「アーモスト・同志社フェロー」として来日。以降、京都と東京で通算17年間を過ごす。タフツ大学フレッチャー法律外交大学院でPh.D.を取得。杉原千畝の研究書Japanese Diplomats and Jewish Refugees: A World War II Dilemma, Praeger,1998 を刊行する。長年にわたり米国ホロコースト記念博物館における日本関係のプロジェクトで専門コンサルタントを務めている。2007年にハワイに移住。ハワイ大学と名門私立校プナホウ・スクールで歴史を教える。現在、後者の社会科の責任者を務める。

    池田 年穂 (イケダ トシホ)
    1950年横浜市生まれ。慶應義塾大学名誉教授。移民史、移民文学なども講じてきた。ティモシー・スナイダーの日本における紹介者として、『自由なき世界』『暴政』『ブラックアース』『赤い大公』(2020年、2017年、2016年、2014年)を、タナハシ・コーツの紹介者として『世界と僕のあいだに』(2017年)を翻訳している(出版社はいずれも慶應義塾大学出版会)。ほかに、アダム・シュレイガー『日系人を救った政治家ラルフ・カー』(2013年、水声社)など多数の訳書がある。

    西川 美樹 (ニシカワ ミキ)
    翻訳家。東京女子大学文理学部英米文学科卒。訳書にメアリー・ルイーズ・ロバーツ『兵士とセックス』(共訳、明石書店、2015年)、ニール・バスコム『ヒトラーの原爆開発を阻止せよ!』(亜紀書房、2017年)、ジェイムズ・Q・ウィットマン『ヒトラーのモデルはアメリカだった』(みすず書房、2018年)など。

黒い雨に撃たれて〈上〉―二つの祖国を生きた日系人家族の物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:パメラ ロトナー・サカモト(著)/池田 年穂(訳)/西川 美樹(訳)
発行年月日:2020/07/20
ISBN-10:4766426851
ISBN-13:9784766426854
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:20cm
その他: 原書名: MIDNIGHT in BROAD DAYLIGHT〈Rotner Sakamoto,Pamela〉
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 黒い雨に撃たれて〈上〉―二つの祖国を生きた日系人家族の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!