医療現場で役立つ知識!8ヶ国語対応 医療通訳学習ハンドブック [単行本]
    • 医療現場で役立つ知識!8ヶ国語対応 医療通訳学習ハンドブック [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003301616

医療現場で役立つ知識!8ヶ国語対応 医療通訳学習ハンドブック [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医療現場で役立つ知識!8ヶ国語対応 医療通訳学習ハンドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ニーズが急速に高まるベトナム語、タイ語を含む計8ヶ国語に対応(英語、韓国・朝鮮語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語)。現場で求められる診断、検査、治療の基礎知識についての解説も収録。身体のしくみを学ぶことで、さまざまな病気の知識を身に付けられる、研修や自己学習に最適な医療通訳従事者必携の書。
  • 目次

    序章 本書の趣旨・目的
     1 続編執筆の趣旨
     2 医学的信頼性
     3 番号・記号の説明

    第1章 医療通訳のアウトライン
     1 医療通訳の意義
     2 医療通訳の特徴
     3 医療通訳の学習

    第2章 身体組織の知識
     1 細胞・組織
     2 呼吸器系
     3 循環器系
     4 血液・免疫系
     5 消化器系
     6 泌尿器系
     7 生殖器系
     8 運動器系
     9 脳神経系
     10 内分泌系
     11 感覚器系
     12 外皮(皮膚)系
     13 歯
      Column 医療者が使う「わからない」英語

    第3章 主な病気のアウトライン
     1 本章の趣旨
     2 ワークシートの活用方法
     3 共通用語
     4 覚えたい病気の知識
      (1)呼吸器系の病気
      (2)循環器系の病気
      (3)消化器の病気
      (4)泌尿器の病気
      (5)子どもの病気
      (6)出産・女性の病気
      (7)整形外科
      (8)内分泌・代謝系疾患
      (9)血液に関する病気
      (10)皮膚の病気
      (11)頭の病気
      (12)精神やこころの病気
      (13)耳、鼻、口、のどの病気
      (14)目の病気
      (15)歯の病気
      (16)上記以外の病気
      Column 英語じゃなかったんだ

    第4章 タイ語・ベトナム語訳例
     1 身体の組織
     2 覚えたい病気の知識
     3 症状・病状などの用語・言い回し
     4 治療とその過程で使われる用語
     5 検査で使われる用語
     6 薬に関する用語
     7 医療機関のしくみと受診時の注意事項
     8 医療費に関する知識
     9 プラスアルファの用語
      Column 頭の病気をテーマにした映画

     執筆者プロフィール
  • 内容紹介

    大好評を博した『医療通訳学習テキスト』の続編。ニーズが急速に高まるベトナム語・タイ語が加わり計8ヶ国語に対応。現場で求められる診断、検査、治療の基礎知識も新規に追加。身体のしくみを学ぶことで、さまざまな病気の知識を身に付けられる、研修や自己学習に最適な医療通訳従事者必携の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フリュー,G.アビー・ニコラス(フリュー,G.アビーニコラス)
    正式名:ジル・アビュロフ・ニコラ・フリューウ。学歴:豪州国立大学、カリフォルニア大学院、放送大学、横浜国立大学大学院、モントレー国際大学院。職歴:大学非常勤講師、YOKEカレッジ講師、横浜市教育委員会、豪州国立大学、JICA(独立行政法人国際協力機構)、在日インターナショナルスクール。活動歴:2007年より神奈川県医療通訳派遣システムの英語医療通訳スタッフ、NPO法人MICかながわ公開講座講師。委員等:NIX異文化理解言語研究学会・代表、RASCコミュニティ通訳支援センター・理事

    一枝 あゆみ(イチエダ アユミ)
    学歴:久留米大学医学部看護学科卒。職歴:看護師。2004年~大学病院の小児科、救急外来、外来診療に勤務。活動歴:現在、福岡県内大学病院に勤務。看護師として働く傍ら、NPO法人アジア太平洋こども会議・IN福岡のボランティア看護師スタッフとして活動中。2009年青年海外協力隊に参加し南米ベネズエラで2年間看護師として草の根の国際協力活動に従事した。帰国後、国際緊急援助隊医療チームに隊員登録

    岩本 弥生(イワモト ヤヨイ)
    学歴:横浜国立大学教育学部教育学科卒。活動歴:2003年より神奈川県医療通訳派遣システムのポルトガル語医療通訳スタッフ、2004年より通訳コーディネーターとして活動。2007年より7年間、神奈川労働局外国人相談窓口の相談員を務める。2008年より神奈川県外の医療通訳養成研修、フォロー研修、コミュニティー通訳研修に講師として参加。2005年~2012年、年に2度程度ポルトガル知的障碍者スポーツ協会(ANDDI)の選手ケアメンバーとしてINAS‐FIDの世界大会に参加。委員等:多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)・理事

    西村 明夫(ニシムラ アキオ)
    学歴:埼玉大学教養学部国際関係論課程、法政大学大学院政策科学研究科修士課程卒。活動歴:神奈川県・医療関係団体・多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)との協働で医療通訳派遣システムを構築(2002年)、(財)自治体国際化協会の医療通訳ボランティア研修プログラムの開発に従事。委員等:RASCコミュニティ通訳支援センター・代表、自治体国際化協会(CLAIR)・地域国際化推進アドバイザー

    三木 紅虹(ミキ コウコウ)
    学歴:北京大学口腔医学院、東京医科歯科大学大学院歯科研究科歯科保存学分野卒、歯学博士。活動歴:中国で歯科医を務めた後、神奈川県医療通訳派遣システムの中国語医療通訳スタッフとして活動。さらにMICかながわの役員を4年間、同医療通訳コーディネーターを8年間務めた。平成27年外国人患者受入れ環境整備事業検討委員会委員。東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター「コミュニティ通訳コース」修了。多文化社会専門人材に関する協働実践研究に参加。委員等:RASCコミュニティ通訳支援センター・副代表
  • 著者について

    G.アビー・ニコラス・フリュー (ジル アビー ニコラス フリュー)
    (正式名:ジル・アビュロフ・ニコラ・フリューウ)
    学歴:豪州国立大学、カリフォルニア大学院、放送大学、横浜国立大学大学院、モントレー国際大学院
    職歴:大学非常勤講師、YOKEカレッジ講師、横浜市教育委員会、豪州国立大学、JICA(独立行政法人国際協力機構)、在日インターナショナルスクール
    活動歴:2007年より神奈川県医療通訳派遣システムの英語医療通訳スタッフ、NPO法人MICかながわ公開講座講師
    著作等:「日本の食文化を考える」(公財食流機構新聞連載)、「A Case Study of MIC Kanagawa: The Medical Interpreter as the Community Interpreter」(駒澤大学外国語論集第16号)、『医療通訳学習テキスト』(共同執筆、創英社/三省堂書店、2017年)ほか委員等:NIX異文化理解言語研究学会・代表、RASCコミュニティ通訳支援センター・理事

    一枝 あゆみ (イチエダ アユミ)
    学歴:久留米大学医学部看護学科卒
    職歴:看護師。2004年~大学病院の小児科、救急外来、外来診療に勤務。
    活動歴:現在、福岡県内大学病院に勤務。看護師として働く傍ら、NPO法人アジア太平洋こども会議・IN福岡のボランティア看護師スタッフとして活動中。2009年青年海外協力隊に参加し南米ベネズエラで2年間看護師として草の根の国際協力活動に従事した。帰国後、国際緊急援助隊医療チームに隊員登録。国際的な看護師を目指して自己啓発中。

    岩本 弥生 (イワモトヤヨイ)
    学歴:横浜国立大学教育学部教育学科卒
    活動歴:2003年より神奈川県医療通訳派遣システムのポルトガル語医療通訳スタッフ、2004年より通訳コーディネーターとして活動。2007年より7年間、神奈川労働局外国人相談窓口の相談員を務める。2008年より神奈川県外の医療通訳養成研修、フォロー研修、コミュニティー通訳研修に講師として参加。2005年~2012年、年に2度程度ポルトガル知的障碍者スポーツ協会(ANDDI)の選手ケアメンバーとしてINAS-FIDの世界大会に参加。
    著作等:『医療通訳学習テキスト』(共同執筆、創英社/三省堂書店、2017年)、『用例付学習語彙5000語日・ポルトガル語対訳』(共同執筆、2008年)、「医療通訳の現場から」『医学のあゆみ』257巻11号(医歯薬出版、2016年)など
    委員等:多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)・理事

    西村 明夫 (ニシムラ アキオ)
    学歴:埼玉大学教養学部国際関係論課程、法政大学大学院政策科学研究科修士課程卒。
    活動歴:神奈川県・医療関係団体・多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)との協働で医療通訳派遣システムを構築(2002年)、(財)自治体国際化協会の医療通訳ボランティア研修プログラムの開発に従事。
    著作等:『外国人診療ガイド』(メジカルビュー社、2009年)、「医療通訳士に求められる共通基準」中村安秀・南谷かおり編『医療通訳士という仕事』(大阪大学出版会、2013年)、『医療通訳学習テキスト』(共同執筆・編集責任者、創英社/三省堂書店、2017年)など
    委員等:RASCコミュニティ通訳支援センター・代表、自治体国際化協会(CLAIR)・地域国際化推進アドバイザー

    三木 紅虹 (ミキ コウコウ)
    学歴:北京大学口腔医学院、東京医科歯科大学大学院歯科研究科歯科保存学分野卒、歯学博士。
    活動歴:中国で歯科医を務めた後、神奈川県医療通訳派遣システムの中国語医療通訳スタッフとして活動。さらにMICかながわの役員を4年間、同医療通訳コーディネーターを8年間務めた。平成27年外国人患者受入れ環境整備事業検討委員会委員。東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター「コミュニティ通訳コース」修了。多文化社会専門人材に関する協働実践研究に参加。
    著作等:「コミュニティ通訳の『つなぐ』行為にみる橋渡しとは」論文発表。『医療通訳学習テキスト』(共同執筆、創英社/三省堂書店、2017年)
    委員等:RASCコミュニティ通訳支援センター・副代表

医療現場で役立つ知識!8ヶ国語対応 医療通訳学習ハンドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:G.アビー・ニコラス フリュー(著)/一枝 あゆみ(著)/岩本 弥生(著)/西村 明夫(著)/三木 紅虹(著)
発行年月日:2020/06/30
ISBN-10:4750350419
ISBN-13:9784750350417
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:439ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 医療現場で役立つ知識!8ヶ国語対応 医療通訳学習ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!