科学化する仏教―瞑想と心身の近現代(角川選書) [全集叢書]
    • 科学化する仏教―瞑想と心身の近現代(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003301866

科学化する仏教―瞑想と心身の近現代(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2020/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

科学化する仏教―瞑想と心身の近現代(角川選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近現代の仏教は、つねに最先端の科学と接点をもち、自らの可能性を問い直し続けてきた。宗教体験の心理学、禅や祈祷の科学的解明、さらには催眠術、念写、透視の研究まで。ときに対立し、ときに補い合う仏教と科学の歴史から、日本近代のいかなる姿が浮かび上がるのか。ニューサイエンス、オウム真理教事件、そしてマインドフルネスの世界的流行へ―。対立と共存のダイナミズムに貫かれた百年史を、気鋭の近代仏教研究者が描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 仏教と科学
    第1章 心理学と仏教
    第2章 催眠術と仏教
    第3章 密教の科学
    第4章 禅の科学
    第5章 ニューサイエンスと仏教
    終章 心身の新世紀
  • 出版社からのコメント

    悟りは科学できるのか? 現代人と宗教の危うい100年史
  • 内容紹介

    近現代の仏教は、つねに最先端の科学と接点をもち、自らの可能性を問い直し続けてきた。宗教体験の心理学、禅や祈祷の科学的解明、さらには催眠術、念写、透視の研究まで。ときに対立し、ときに補い合う仏教と科学の歴史から、日本近代のいかなる姿が浮かび上がるのか。ニューサイエンス、オウム真理教事件、そしてマインドフルネスの世界的流行へ――。対立と共存のダイナミズムに貫かれた百年史を、気鋭の近代仏教研究者が描き出す。

    図書館選書
    近現代の仏教は、つねに科学と接点をもち、自らの可能性を問い直し続けてきた。心理学、催眠術、念写、透視から、ニューサイエンス、オウム、そしてマインドフルネスへ。対立と共存のダイナミズムに貫かれた百年史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    碧海 寿広(オオミ トシヒロ)
    1981年、東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。国際宗教研究所宗教情報リサーチセンター研究員、龍谷大学アジア仏教文化研究センター博士研究員などを経て、武蔵野大学文学部准教授
  • 著者について

    碧海 寿広 (オオミ トシヒロ)
    龍谷大学アジア仏教文化研究センター博士研究員。1981年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。専門は宗教学、近代仏教。著書に『近代仏教のなかの真宗‐近角常観と求道者たち』『入門 近代仏教思想』など

科学化する仏教―瞑想と心身の近現代(角川選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:碧海 寿広(著)
発行年月日:2020/07/28
ISBN-10:4047036749
ISBN-13:9784047036741
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 科学化する仏教―瞑想と心身の近現代(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!