古代の日本と東アジア―人とモノの交流史 [単行本]
    • 古代の日本と東アジア―人とモノの交流史 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003302504

古代の日本と東アジア―人とモノの交流史 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2020/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代の日本と東アジア―人とモノの交流史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文献資料、最新の考古学的成果を博捜し、地政学的そしてヒト・モノ・文化の交流の視点より1世紀から10世紀におよぶ日本および東アジアの歴史的展開を浮き彫りにする。長年にわたり東アジア古代史研究を牽引する碩学による最新論集。
  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 王権の始原・交易の力
    1 加耶史の展開と倭
       はじめに
       一 加耶諸国の社会と国際関係
       二 国際交通と要衝、狗邪韓国
       三 倭の朝鮮における戦争への参加の背景
       四 広開土王碑と加耶
       五 倭の府官制秩序と朝鮮の状況
       おわりに―国家成立直前の大加耶連合―
    2 加耶の形成と対外交流―一~三世紀―
       はじめに
       一 一世紀の韓
       二 三世紀の韓の辰王・首長・下戸と対魏外交
       三 弁韓の鉄生産と交易
       四 倭と魏洛陽・帯方の交流と弁韓
       おわりに
    3 倭国の形成と加耶―四~五世紀―
       はじめに
       一 倭の王権の出現
       二 三世紀の倭の王権
       三 四世紀の倭王権と東アジア
       四 五世紀初頭の倭王権と高句麗との戦争
       五 倭王権と加耶の退転・展開―おわりにかえて―
    4 加耶文化の北方的要素
       はじめに
       一 弁韓(弁辰)から加耶へ
       二 加耶文化と北方文化
       三 楡樹老河深遺跡と北方系諸民族
       おわりに―騎馬民族説との関連―
    5 弥生後期、根塚遺跡と東アジア
       はじめに
       一 根塚遺跡と弥生時代の出土品
       二 弁韓(弁辰)の鉄剣・鉄器―金海良洞里古墳群と蔚山下岱古墳群―
       三 弁韓(弁辰)の鉄と倭の王権と北信濃
       四 鹿角装鉄剣と鉄器の流通ルート
       五 「大」字刻書土器の意義
       おわりに

    Ⅱ 中心化する周辺・あらがう周辺
    1 広開土王碑にみえる「倭」
       はじめに
       一 広開土王碑および拓本の研究史
       二 倭記事の史実
       三 広開土王碑にみえる「倭」
       おわりに
    2 五世紀、高句麗の王陵・祭祀・王統譜―集安高句麗碑小考―
       はじめに―碑の発見当初の状況―
       一 碑の状況
       二 様々な議論と信憑性
       三 『集安高句麗碑』における所見
       四 碑文の論点
       五 高句麗王統譜の成立
       おわりに代えて―太王号・異体字表記など―
    3 五世紀の倭国と東アジア
       はじめに―五世紀の倭国史の論点―
       一 倭の五王と記紀の天皇、倭王の実名(字)と漢名表記
       二 倭の外交と宋・東アジア
       三 五世紀後半の画期性
       おわりに―五世紀の倭国と東アジア―
    4 反正天皇(珍)の人物像―記紀、宋書を通して―
       一 記紀の反正天皇
       二 『宋書』の倭王珍とその事績
       三 蝮王部と皇統譜―おわりに代えて― 208

    Ⅲ 外交の形・移動する文化
    1 新羅の倭典と上表
       はじめに
       一 新羅の倭典・領客典
       二 倭典の創置事情
       三 新羅の上表
       おわりに―新羅の上表と領客典・倭典―
    2 半跏思惟仏像をめぐる倭と百済・新羅―七世紀―
       はじめに―概要―
       一 倭王権の仏教受容と本格化―六・七世紀前半〈欽明・敏達・推古朝〉―
       二 唐の膨張と高句麗・新羅・百済・倭―七世紀後半〈孝徳期以後〉―
       三 倭の集権国家への道と百済・新羅との関係―七世紀後半・末葉(天武期以後)―
       おわりに―半跏思惟仏像をめぐって―
    3 古代日本の文化形成に寄与した朝鮮の人びと―七世紀を中心として―
       はじめに
       一 都塚古墳の系譜と百済・高句麗
       二 飛鳥寺と百済・高句麗・北朝の仏教
       三 新羅の仏教、文字文化と新羅人
       おわりに代えて―古代文化形成の特色―
    4 古代日本列島の遠距離交流と文化伝播
       はじめに
       一 沖縄と古代の東北、北海道の交流
       二 古代の北海道と東北、本州との交流
       三 古代の北海道への文字文化の伝播
       おわりに代えて

    Ⅳ 交流する国家・媒介する中国
    1 日本古代国家のなりたちと東アジアの交流
       一 倭人と漢・楽浪郡の交流―一世紀前後―
       二 倭の王権の起源と韓・魏との交流―三世紀―
       三 東アジアの倭王と倭王権下の首長たち―四・五世紀―
       四 王権の充実と交易、交流、外交―六世紀・七世紀前葉―
       五 唐の膨張と東アジアの政変、政治改革、戦争と日本―七世紀中葉・後葉―
       おわりに―日本古代国家のなりたちと東アジア―
    2 『古事記』『日本書紀』にみえる女性像―古代国家と周縁―
       はじめに
       一 景行天皇・日本武尊の巡幸と地方首長の子女
       二 神功皇后伝承と軍を率いる皇后(女帝)の呪力
       三 応神・仁徳・雄略天皇と地方首長の子女
       四 加耶・蝦夷出兵に従軍した将軍の妻たち
       おわりに―記紀にみえる日本古代の女性像―
    3 渤海国の首領と交易―史的特質をめぐって―
       はじめに
       一 交通路と土城、山城、寺院
       二 首領と交易
       三 ユーラシア・サイズの遠距離交易
       四 東北アジアの交易商人
       おわりに
    4 シルクロード・東ユーラシア世界と古代日本
       はじめに―古代日本とシルクロードの文物・文化―
       一 シルクロードを東進した人々と宗教信仰
       二 ペルシャ人・ソグド人の唐・日本進出と文物―陶器・伎楽面・意匠・七曜暦など―
       三 シルクロードから朝鮮を経て倭(日本)に来た文物―ガラス容器など―
       四 シルクロード研究と東部ユーラシア世界論
       五 東部ユーラシア世界の構造
       おわりに

    おわりに
    索 引
  • 出版社からのコメント

    東アジアの構造はいかに形成され、展開したのか―
  • 内容紹介

    文献資料、最新の考古学的成果を博捜し、地政学的そしてヒト・モノ・文化の交流の視点より1世紀から10世紀におよぶ日本および東アジアの歴史的展開を浮き彫りにする。
    長年にわたり東アジア古代史研究を牽引する碩学による最新論集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 靖民(スズキ ヤスタミ)
    1941年北海道生まれ。横浜市歴史博物館館長、國學院大學名誉教授、淑徳大学人文学部客員教授。文学博士。専門は日本古代史・東アジア古代史
  • 著者について

    鈴木靖民 (スズキヤスタミ)
    1941年北海道生まれ。横浜市歴史博物館館長、國學院大學名誉教授、淑徳大学人文学部客員教授。文学博士。専門は日本古代史・東アジア古代史。
    著書に『古代対外関係史の研究』(吉川弘文館、1985年)、『日本の古代国家形成と東アジア』(吉川弘文館、2011年)、『倭国史の展開と東アジア』(岩波書店、2012年)、『比較史学への旅―ガリア・ローマから古代日本へ』(勉誠出版、2012年)、『梁職貢図と東部ユーラシア世界』(編著、勉誠出版、2014年)、『日本古代の周縁史』(岩波書店、2014年)、『相模の古代史』(高志書院、2014年)、『古代日本の東アジア交流史』(勉誠出版、2016年)、『日本古代交流史入門』(共編著、勉誠出版、2017年)などがある。

古代の日本と東アジア―人とモノの交流史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:鈴木 靖民(著)
発行年月日:2020/07/15
ISBN-10:4585222790
ISBN-13:9784585222798
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:450ページ ※424,26P
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 古代の日本と東アジア―人とモノの交流史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!