「問う力」が最強の思考ツールである [単行本]
    • 「問う力」が最強の思考ツールである [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003302875

「問う力」が最強の思考ツールである [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フォレスト出版
販売開始日: 2020/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「問う力」が最強の思考ツールである [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “正解のない問題”を解決するのに必要なのは「答え」ではなく「問い」である。ワークショップ、授業、会議、プレゼン、セールス、商談、ミーティングetc.最強ファシリテーターが教える「機能する問い」のつくり方。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「問う力」が最強の思考ツールである(3種類の「問う力」;問う力の2つの要素 ほか)
    第1章 1人称の問い―自分の思考を整理する(すべての思考の基礎となる「1人称の問い」;対象となるモノからさまざまな問いをつくろう ほか)
    第2章 2人称の問い―相手の思考を引き出す(相手の情況が最大のポイントとなる「2人称の問い」;会話の質と自己開示 ほか)
    第3章 3人称の問い―複数人の思考をまとめる(複数人の思考をまとめ、対話によって新たなステージへ進める「3人称の問い」;会議の場面での「全体の問い」をつくろう―会議のテーマを問いで提示する ほか)
    第4章 ワークショップにおける問いの実践(ワークショップの目的と目標;ゴールイメージを明確化する対話例 ほか)
  • 内容紹介

    「正解のない時代」を生き残る!
    問題解決に必要なのは、「答え」ではなく「問い」である。
    3万人以上の能力を開発したカリスマ講師が教える、必ず結果を出す!「パワフルな問い」のつくり方。
    ビジネスマン、リーダー、教育者、必読!「問い」を明確にすればチームの力を最大限に発揮できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井澤 友郭(イザワ トモヒロ)
    こども国連環境会議推進協会事務局長。アエルデザイン株式会社代表取締役。NGOの事務局長をしながら、企業研修やファシリテーター育成を行なう会社を経営

    吉岡 太郎(ヨシオカ タロウ)
    株式会社エイチ・アール・ディー研究所主席研究員。BEYOND/Cラーニングデザイナー・ファシリテーター

「問う力」が最強の思考ツールである [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フォレスト出版
著者名:井澤 友郭(著)/吉岡 太郎(監修)
発行年月日:2020/08/23
ISBN-10:4866800887
ISBN-13:9784866800882
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:19cm
他のフォレスト出版の書籍を探す

    フォレスト出版 「問う力」が最強の思考ツールである [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!